上発地村から

標高934mぐらい日記

8to17or18

2012年05月30日 | Weblog
Tシャツが臭い。洗ったのにだ・・
多分ひと夏越した作業用のTシャツは捨てたほうがいいんだろうが、どうもできずにいる。
特に速乾性のメッシュTシャツがよくない。加齢臭が出ているらしく、最近次女には
「近寄らないで!」とまで言われるようになった。
そんなこんなの訳で俺は影で「ボロT]というあだ名を付けられているらしい。
そう呼んでいる本人から先日聞いたのだ。なるほど的を射ている・・・

先日から午後のにわか雨というか夕立が続き、キャベツは活着(しっかり土に根付く)
するのでいいのだが、仕事が中断してはかどらない。
今日は最後まで雨が降らなかったのでなんとか一日の予定をこなすことができた。
GFの下で農業をするようになって8時から5時が就業時間になったのだがそれはそれで
いいなと感じている。自分でやってた時はとにかくキリが無く目一杯やっていた。
一日を欲かいて使っていたということだ。

今でも5時に畑は終わっても7時から代行の仕事をやっているので同じようなもんだが
畑にいる時間は短くなった。
代行をやっていて夜12時過ぎ、町内のチンゲン菜農家の畑を通るともうすでに投光器を点けて
野菜の収穫をやっていたりする。同じ農家としてはちょっと複雑な心境になる。

今年は春のチンゲン菜が順調で、味も品質もいいそうだ。先日大量のもらって近所に配ったのだが
美味しいと好評だった。うちでも毎日あの手この手で料理して食べているが、ほんとにうまい。
この時期うちには自家野菜がないので大変ありがたい。かみさんの実家からはこの時期
毎年インゲンをもらうのだが、キュッキュという歯ごたえがなんとも言えず
先日はどんぶり一杯一人で平らげてしまった。
春野菜はエネルギーがつまっていて一番野菜の美味しい時期なのかもしれないな・・・

そろそろ臭いボロTシャツを脱ぎ捨てて春を駆け抜けよう!

   今日の一曲 Eric Clapton - Bad Love
    http://www.youtube.com/watch?v=ejYcEhc9bqs


農業をする人

2012年05月25日 | Weblog
午後から雨、それでも冷たい雨にはならなかった。

ここんところ定期的に雨が降っているので、植えたてのキャベツにはいい恵みになっている
働いている人数が多いので作業は順調に進んでいる。レタスもここにきて生育が進み
一週間後には出荷が始まりそうな感じだ。怒涛のシーズンが手薬煉引いて待っている・・

消防のポンプ奏法の練習も佳境に入ってきた。選手も調子が上がってきてるようで
来月あたまの大会が楽しみだ。まあ火事があった時の練習でもあるので、万が一の時でも
しっかり消化活動ができるようになったと思う。

今日は午前中は畑を耕していた。ラジオでは新規に農業をやり始めた人が出演していた。
会社のコンサルタントから転職し、自ら畑に出て農作業をするようになったということだった

農業をする会社を立ち上げることは、手続きさえ踏めばできる。
ただ現場で働くのは人。最後は人の手で仕事をする。

以前農業改良普及センターの職員さんに質問したことがあった。将来は会社組織で日本の
農業を担っていくべきなのか否かと・・答えはあいまいだった。

農地に対しての思いはそれぞれで温度差がある。なにも作らなくてもいいから自分の財産
として考えている人。綺麗に農作物を作って畑を庭園のように考えている人。
商業的な目的としてのツールと考えている人。まさに千差万別だ。
景観という点でいけば、個々の土地の所有者が耕していたほうが美しくなる。
土地をツールと考えるとあんまりいい方に向かわないように思うがどうだろうか・・・

最低限今のようなスタイルの野菜農家を続けていくには、初期投資はかなり大きい。
新品のトラクターと防除作業機で1千万円は軽くするし、こまごました農業機械、倉庫や
土地代などを含めれば2千万円ぐらいは必要になってくる。
個人が新たに農業を開業するには勇気のいる金額だし、法人にしたっておいそれと収益が
上がる簡単な産業ではないのだ。
農業技術だってそれぞれ土地にあった技がある。農業は百姓、すべてのことをこなす
総合的な能力が必要なのだ。経営、職人、土木工事、気象予報、労務管理・・・
新しい会社が入ってきて企業秘密(農業秘密)
を簡単に教えるわけにはいかないし。国内だって産地間競争にさらされている。

個人がいいのか法人がいいのか・・・ 俺は個人の能力が高い農家が集まって産地を作って
いくのが理想だと思うのだが、これは今までの日本の農業の形にほかならない。
後継者が不足しているというのは農家が農家を続けていかなくなっただけで
農業をやりたいという人は少なくない。そういう人たちが新しく農村に入っていって
農業をやりはじめる仕組みは必要になってるんだと思う。

そういう寛容さを農村はもたなくてはいけないし、新規就農の人も農村の仕組みを理解
いないと「こんなはずじゃ・・」みたいなことになってくる。

  最後は人なのだ・・・・


    今日の一曲 Swing Out Sister - Somewhere in the world
    http://www.youtube.com/watch?v=N7Y8Sf9nkFw&feature=related



理想郷

2012年05月15日 | Weblog
雨上がりでいい天気になった。

修正申告しろみたいな通知が税務署からきていた。税務署からの封筒は大抵いい知らせではない
個人課税第二部門係に電話をかけてどうしたらいいのか聞き、対処するようにした。
税金を納めるための労力は、個人事業者にとってけっこうな負担になってると思うのは
俺だけだろうか?
俺は学校時代、テストの採点が間違っていて点数が減るのが無性に悔しかった。
あわよくばそのままにして見つからないようにしていたぐらいのセコイ奴なのだ・・・

今でも同じ、後から税金足りませんなんて言われるのは非常に嫌な気分になる。
そこまでしてもってったんだったら上手に使ってくれよなまったく頼むぜホントにって思うのだ。

閑話休題・・・

軽井沢は別荘やカフェやギャラリーやアトリエやサロンやポンポコピーが多い。
そのため従来の露地野菜の栽培をするには気を使うことが多いというか正直やりずらい環境
になってきている。

良い野菜を生産するためには豊富な有機物が必要となる。有機物とは落ち葉や藁または
家畜の糞を主体とする堆肥などが挙げられるのだが、それらは糞だけにそれなりの臭気を発する
昔は肥溜め(野壺)で発酵させた人糞などを使っていたのだが、最近はほとんど見なくなった。
肥溜めは本来は純然たる伝統的農業施設だったのだが・・・

基本農村は微妙な香りがするもの。それは俺自身はまったく嫌いではないし、
微妙な香りは俺にとっては故郷の香りなのである。

臭いに関しては感じ方にもよるので個人差はあるし、堆肥の種類にもよって変わってくる
馬糞なんかはなかなか上品だが、鶏糞なんかは結構きつい気はする。
それでも農村はさっきから何度も言うとうり、微妙な香りがするところなのだ。

子供の頃近所で養豚をやってる農家があって、時々臭いが風にのって村中に広まっていった。
臭いな~って思いながらも俺はそれは当り前なものだ感じていた。
村の人達も今日はちょっと臭いがきついな~ぐらいに受け止めていたんだと思う。
想像力だけは働かせてほしい。そういう環境で住むということはどうなるのか・・・・
田舎は理想郷ではない、住む場所にはそれなりのリスクがある。

有機野菜はいい、でも臭いはダメだ。電気は欲しい、でも原発はダメだ。
自分の近辺だけ理想郷にするなんていう人だけはどうも信用できない・・・・


rain after clouds

2012年05月09日 | Weblog
午前は鹿よけ電気柵を張り、肥料を運んだ。
お昼休みには裏山でタラの芽を収穫。夕飯のおかずは確保、あとは掻き揚げでもやろうか

昨日修理し終えた畝立てトラクターはまたもや故障・・明日のお昼までは帰ってこない。
手持ちの機械はすべて15年以上使っているのであっちこっち壊れはじめている。
経営に余裕があれば少しずつ機械の更新をしていけるのだが、なかなかそうもいかない。
それがないと仕事にならないっていう機械ばかり、最近の農業は鍬一丁ではできないのだ。
すべて他から買ってきた材料なり機械を使って仕事が成り立っている。自前のものは
体と畑の土ぐらいだが、土だって小作(農地を借りること)していれば自前ではない。

電気柵を張りながら仕事を一緒にやっているおじさんと話をした。
彼は多趣味のようで、海や山でいろんな経験をしている。ゴルフはやらないが
農業が好きで庭先でいろんな野菜を作っているとのこと。最後に行き着いた先が
軽井沢での農園生活だと話していた。

カフェやレストランをやっている人は自分の味にこだわっていくと素材の食材に興味が
わくから畑をやり始める人が多い。
俺は作り手なので、逆にお店を出す事に興味があるのだ。どうやって料理したら
付加価値がつくのか? どうすれば繁盛する店になるのか?
軽井沢には繁盛しなくていい趣味の店もあるだろう。それはそれでうらやましいが・・・

いい野菜を作れて料理も上手なシェフってすごいと思うんだけど、これはすなわち
昔のおばあちゃんがやってたこと。
自分ちの庭先で作物を育てて収穫し、美味しく料理して家族に食べてもらうっていう・・・
素材の味を生かすってことはつまり昔の田舎の味付けってことなんじゃないかな?
近所にお味噌を作れたり、豆を上手に煮たり、野沢菜漬けれるおばあちゃんがいたら
(おじいちゃんも可)大事にしていろいろ聞いといたほうがいい。
家での食事がたいしたことないから外食がはやるんだろうな・・・

先日代行をしたお客さんが後ろで話していた。
「今日いただいた鯖の味噌煮はとっても美味しかったわ。」

鯖の味噌煮っていうのは外食するもんなんですね・・知らなかったよマジで・・・

    
      今日の一曲 U2 - Where The Streets Have No Name
       http://www.youtube.com/watch?v=hMsmtsQYkMc





上品さ

2012年05月06日 | Weblog
昨日の月はよかった。

時折雲がかかって、電灯色に輝いていた。
代行の相棒と「月が追っかけてくるな・・・」なんてことを言いながら仕事してたのだが
途中からは忙しくてそれどころではなくなっていた。トランシーバーも調子が悪い・・・

AMGのC63の後はスズキの軽トラの代行だったりして、なかなか順応するのが難しい。
話のレベルは違うが、大型旅客機のパイロットは誤操作を避けるため1人1機種の免許に
限られているという 例えばボーイング777のパイロットは777しか操縦できない。
俺なんかしょっちゅうウインカーを出すつもりでワイパーを動かしている、逆にそれを見た
外車オーナーさんはほくそ笑んでいるようだが・・・

「いろんな車運転しなければいけないから大変ですねぇ~」なんてよく言われるんだけど
まあこんな感じかなぁ~って勘でやってるところがほとんど。
最近腕が上がったなぁって自分で思うところは、鍵を見て車の目星がつくようになった事だ
最近の車はリモコンキーが多いので簡単に見つけられるようになってきたのだが
それでも広い駐車場から月明かりの下で車を探し出すのはなかなか難しい。
多分鍵を渡した人と鍵を見て乗っている車を連想するスキルがついてきたんだと思う。
着てる服や髪型、喋りかたや何となく漂う雰囲気から乗っている車をイメージするのだ 

前にも書いたが、人は自分に無いものを車に求めると教習所の教官が言っていた。
まあすべてそうではないと思うが、当たらずとも遠からず、そんな気はする。

最近車を買った。

自分に無いものがそこにはあるのかもしれない・・・・

   Maroon 5 Never Gonna Leave This Bed
     http://www.youtube.com/watch?v=ADmCFmYLns4


明るい家庭菜園計画

2012年05月01日 | Weblog
タイトでハードな日々を送っている。

連休中9連勤の代行予定表を渡されたのだが、さすがにそれは無理だろうと
今日はなんとか休みにしてもらった。
3時就寝の7時起床が続くとこれはもう限界。刑事が容疑者に電気スタンドを照らして
「お前がやったんだろ?!白状しろ!」みたいなドラマによくある場面で
「はい私がやりました、だからなんでもしますから寝かせてください刑事さん・・」
っていう気持になってくる・・・

桜も咲いたし土手のイヌナズナも満開だ。

雨が降る前になんとか畑を間に合わせようと思って畝立てトラクターを乗りだしたのだが
白い煙をあげてファンベルトが切れた。タイヤも空気が抜け、作業機械の下からオイルも漏れている
満身創痍のトラクターが畑でぽつんと乗り捨てられている姿はなんとも情けない・・・
仕方ないので、鹿、猪よけネットを張ったり、電気柵を設置したりする作業に切り替えた

レタスは寒い春だったけど生育はここにきて順調で、今日は今シーズン初の防除をした
いわゆる農薬散布だ。軽井沢特有の霧が出はじめたが、まあいつもの事だ。難なくこなす。

昨日は年配のおじさん達を代行で送ったのだが、話題は家庭菜園の事だった。
自分で作った野菜は格別おいしいと言って、友人にも家庭菜園をやるように勧めていた。
会社を退職してから、畑をやりだす人は結構多いみたいで、ゴルフと並んで関心が高いようだ。

東京から来て軽井沢で日曜菜園をやっていた知人がお昼休みに来たのだが、今年は体調を崩して
できなくなってしまったと言っていた。
旧来の知人も心臓の大病を患って今年は無理ができないので畑を諦めるという電話があった。
うちは自家用野菜はそういった人達にもらったりしてたのだが、今年はいくらか自分で
作らないといけなくなってしまった。

「うちの採れたてトマトは他のと違って最高に美味しいですよ」
「うちの無農薬キュウリはスーパーのキュウリとは味が全然違いますよ」

自慢話するのもいいが、家庭菜園は必要なだけを計画的に栽培したいものである。

   そろそろジャガイモを播かなくてはいかんな・・・

     
      今日の一曲 井上陽水 5月の別れ
     http://www.youtube.com/watch?v=1UDxrTFvRjI&feature=related