上発地村から

標高934mぐらい日記

生きている種

2010年02月21日 | 本業
朝は結構冷えた。8時過ぎにハウスに行き、保温マットを取り除く。
初播きのレタスは双葉が出て順調に伸びている。徒長(モヤシみたいな苗にすること)
させないように注意が必要だ。後々畑に植えてからの生育にひびいいてくる。

今日はキャベツの二回目の播種、6000粒(200穴トレーで30枚)をまく。
始めた時はちょうどいい室温だったのだが、太陽が燦々と降り注ぎ、だんだんと温度が上がった
半袖シャツになったのだが汗が滴り落ちるほどだ。

キャベツを播き終わり、春野菜の種も播くことにした。

先日ホームセンターで買ってきた、チンゲン菜と水菜をプラグポットに100粒ずつ。
両方ともアブラナ科なので似たような丸い種なのだが、小さいので指先の感覚を研ぎ澄まさないと
上手くいかない。一度に何粒も穴に落っことしてしまうのだ。(一穴に一粒が基本)

その後、ネギ、トマト、茄子、ピーマン、トウガラシ。最後に去年の中国農業研修生が置いてった
セロリの種などをまいた。

いつも思うのだが、どうしてこんな小さな種があんな立派な野菜になっていくのか不思議だ。
この中にDNA情報がぎっしり詰まっていて、それが水と温度と光(光は無くてもいい植物もある)
でスイッチが入る。姿形は似ているが、丸めた鼻糞では播いても決して発芽することは無いのだ

同じ種でも、籾を白米にしてしまったら発芽しないというのも興味深い話である。

種の話をするといつも思い出すのが宮崎駿の”シュナの旅”という作品。
チベット民話をもとに彼が描いた、生きた大麦の種を求めて旅をするある国の王子の物語。

生きた大麦の種とは脱穀していない大麦の種ということなのだが・・・

フリースキー

2010年02月20日 | 家族
甥っ子と息子を連れて三人でスキーに行った。
先日ゴーグルとヘルメット忘れ事件で引き返すことになったパルコール嬬恋スキー場だ。

天気は最高、気温も低く雪質もいい、絶好のスキー日和となった。
帽子や手袋の忘れ物も無く、スムーズにゴンドラリフトに乗り込んだ。
いつも見ている浅間山だが裏側(嬬恋の人にとってはこっちが表だというかもしれないが)
から見ると全く形が違う。ゴツゴツとした感じがするし、溶岩が流れた形跡がハッキリ見てとれる
浅間山は角度によって全く違う姿を見せてくれる山なんだなぁ、とゴンドラに揺られながら思った。

甥っ子はスキー三回目なのだが、もともと運動神経がいいので調子良く滑っている。
息子はスピードに慣れてきたようだが、ここらで引き締めないと暴走スキーヤーになってしまう
子供のスキー指導はなかなか難しい。学校の勉強も同じことなんだろう。

たっぷり5時近くまで滑った。スキー合宿のような感じだ。

帰りに草津温泉に行こうということになり(俺の独断)まずは腹ごしらえをせねばということで
途中の焼き肉屋(有名店です)でホルモンと大盛り飯をがっつりいただいた。

草津では湯畑前の”白旗の湯”に行き、熱い湯で疲れた筋肉をほぐす。

二人を楽しませるつもりが 一番楽しんでいたのは俺だったようです。


ようやく日差しが出ました。

2010年02月18日 | 本業
昨日はまた飲み過ぎてしまった。楽しいと飲みすぎる傾向にあるようだ。
朝風呂に入って酒臭い体のリフレッシュを試みる。(しきれてない・・)

9時ちょっと過ぎに軽井沢を出発、安中の一枚目の田んぼのレタス圃場の植え付けをした。
今日でここの畑を終わらせるはずだったのだが、苗が微妙に足りない。仕方なくパスライト
を植え終わっていないところにも被覆し、次回来た時にスムーズに終わるように養生した。

お昼過ぎはもう一か所の”丘の上の畑”に行き、定植台車を下ろしたり、畝の鎮圧とマルチの穴あけをした。次回もスムーズに作業ができるように段取っておく。

今日は一日中暖かく、昼飯も外で食べるほどだった。二重掛けのパスライトの中に手を入れてみたら
かなり温度が上がっている。今年は去年よりも早く出せるんじゃないかと、O代表と話していた。

3時前には作業終了し、帰り道、旧道碓氷峠の入り口の坂本宿にある”峠の湯”に立ち寄って
体を温めることにした。前回の定植作業の時は寒くて温泉日和だったのだが今回はちょっと
肩すかしをくったようなぽかぽか陽気だ。それでも行く気になってしまっていたので寄ることに。

いつものように荷台には鶏糞が100袋積んであったのだが、風呂上がりで鶏糞まみれになっては
もったいないので、明日おろすことにしました・・・

今日の一曲 小谷 美紗子 ”Off you go”
http://www.youtube.com/watch?v=dDBcbh-DQu0

合計5日

2010年02月16日 | 本業
群馬の畑に関わって、今日で5日目だ。
朝8時にO代表のハウスに行き、二番手の苗26枚とパスライトなどを積み込み、軽井沢を出発した。
昨日のうちにO代表が苗を育苗センターに引き取りに行ってくれ、さらにはマルチの穴開けまで
しておいてくれていたのだ。 本当に段取りが良くて頭がさがります。

お昼頃には持って行った苗すべてを植え終わり、持っていったやかんでお湯を沸かし、味噌汁を作って昼飯
を食べる。精米したてのお米でつくった梅のおにぎりは相変わらずおいしかった。(農業士S君ちの米)

午後はパスライト(被覆保温資材)を植え終わったレタスの上に掛け、3時には作業終了となった。

帰り道ではいつものようにセキチューにより鶏糞を100袋購入。マクドナルドでチーズバーガーを買い
今日の作業の疲れを癒す3時のおやつにした。

帰り道いつものようにO代表とたわいもない話をしながら帰るのだが、O代表の話は実に面白い
彼は俺が想像もつかないような発想をするし、いろんな事を考えている。得意の辛口トークや
ユーモアある話術とネタで大笑いしてしまう事もある。

頭が良くないと人を笑わせる事は難しい、そう言った意味で昨今の芸人達は優秀だと思う。

O代表にはこれからも面白い話で笑わせてもらいたいものです。

今日の一曲 ”Allegro Cantabile” SUEMITSU & THE SUEMITH
http://www.youtube.com/watch?v=ujzXPJbt0ho

初播き

2010年02月13日 | 本業
レタスの種の初播きをした
当初の予定では、二回目の定植するはずだったのだが、ここ数日天気が悪く
群馬の畑も雪をかぶっているため昨日の段階で予定を変更した。

先日ハウスの中で冬の焼き肉パーティをやり、整理整頓と掃除をしておいたので
作業はスムーズに終わった。

ただ一つ気になったのは、履いてきたジーンズの作業ズボンが、股上の浅いスリムジーンズだった事。
かがむたびに背中というか微妙にお尻があらわになってしまい、不快な思いをしたのだ。
股上が浅いジーンズを履いている若いお姉さんはそこらへん気にならないのであろか・・・

自己分析してみると自分は長靴に泥がついていても比較的気にしないタイプだ。
それに対して 長靴に泥がつかないように注意しているタイプの人もいると思う。
長靴に泥がついていても苦にならないおおざっぱさが良いような気がするが、最近年をとり
なるべく泥がつかないように歩くようになってしまった。
そうするとそっちにばかり気がいき、新しいものが発見できなくなる。

雨上がりの畑はどう努力したって泥が長靴にくっつくもの、泥がくっつくのが嫌なら
いっそのこと裸足になっちゃえばいい 

そうそう、田んぼは裸足で入ると気持ちいいですよ・・・

今日の一曲 Perfume "Edge"
http://www.youtube.com/watch?v=H7zhpMbRoUs

第一回農地争奪ランドラッシュ世界大会 アジア予選

2010年02月11日 | 独言
今日の10時からのNHKスペシャルでショッキングな番組をやっていた。
穀物(食糧)確保のために比較的経済に余裕のある国が海外の農地を取り合っているという内容だった
いわゆる”ランドラッシュ”と呼ばれており、数年前から起きている穀物価格の高騰に危機感をもった国が
ロシアやウクライナ、東南アジア、アフリカにまで農地を求めて動いているというのだ。
特に国土の狭い韓国などは、先陣をきってロシアの沿岸部の農地を確保している。
日本も食糧安全保障という名の下に動き始めているのだが、商社は国のバックアップが確約できなければ
あまり手を出したくないようで、今のところは模様眺めといったところだ。

アフリカのタンザニアでは農地は国有地のため、政府の意向で強制的に奪い取られ、海外の国に
売り渡される。地元農民が困窮するといった事態や、売買に絡んだ汚職などが懸念される。

結局日本の耕作放棄地をどうにかしようとするより、手っ取り早く海外の安くて広い農地を手に入れて
耕したほうがいいんじゃね と国は考えているようである。「多角的な食糧確保」と言いつつ・・・

        さてどうしたものか・・・

国産大豆で作ったは豆腐はとにかく高級食材だ。隣の隣の村の北御牧(現東御市)には
”みまき豆腐”という美味しい豆腐がある。地元産の大豆を使い、作り方にもこだわっているため
本当に美味しい豆腐なのだ。子供の時は変な豆腐を食わされていたのだろう、まずくて大嫌いだった
この豆腐を食べた時「豆腐って旨いんだ」と初めて思った。
 
大豆はご近所で作りたいものだ。遠いロシアの土地で作ったものわざわざ持ってこなくても・・・

裏番組では”不毛地帯”をやっていた。主人公の唐沢寿明演じる”壱岐 正”が熱く語っていた
「太平洋戦争で石油を確保しようとしたが犠牲が大きく失敗した、
今度は商社が平和的に石油を確保して日本経済に貢献すべきである」
(一言一句同じではないが、確かこんなような内容だった気がする)

日本人の食生活を守るためにアフリカの農民の農地を使うようなことがあってはならない。
金に物を言わせて農地を確保するのは平和的ではないと思う。 

今日の動画 http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=-LUwOOr51Bs&feature=related

とうちゃんのカルピス

2010年02月09日 | 家族
我が家はカルピスの消費量がかなり多い。
必ず冷蔵庫に入っているのだが、最近は”カルピスダイエット”をかみさんが買ってくる

俺はそんなところでダイエット出来るわけがなかろうと思っているのだが
まあ本人の好きなようにさせていて、文句を言ったことは一度もない。

うちでは晩酌をしないので、喉が渇いた時にはカルピスとか牛乳を飲むのだが
牛乳は100パーセントゴロゴロ、ピーになってしまう。好きなのに体が受け付けないというのは
非常につらいものだ。

そんなわけでカルピスをよく作る、ところが作ったそばから子供達が飲んでしまう・・・

「父ちゃんの作るカルピスはなぜか旨いんだよな・・」 
息子が調子のいいことを言って、俺のカルピスをごくごく飲んでしまうのだ。
なんか、怒るに怒れない・・・

俺が作るカルピスは本当に旨いのだろうか、試しに自分で作って飲んでみた
普通に旨いのだが、誰が作ってもこんなもんなんじゃないだろうか・・・

ウイスキーのロック一杯にも哲学はあると言っていた作家がいた(村上春樹だっけか?)

一杯の氷入りカルピスにも哲学があるのだろうか・・・

今日の一曲 小椋 佳 ”めまい”
http://www.youtube.com/watch?v=NLsL9eUKLRQ&feature=related




Three days

2010年02月07日 | 本業
今朝も昨夜の雪が積もっていて、寒い朝になった。
安中は昨日と同じ状態だろうということで、8時ちょっと過ぎに軽井沢を出る。

しかし横川(峠の釜めしで有名)に下りてきても、道路わきに雪が積もっていた。
ちょっと心配になったが、畑に着いた時には杞憂に終わった。

早速昨日の続きのマルチ張りをし、お昼前には無事終了。
弁当のおにぎりを食べる。梅干しのクエン酸が体に効いている感じがした。

続いて午後にはCEOの持ってきた育苗センター製のレタス苗を定植した。
今年最初のレタスである。品種は”ウィザード”去年と同じ春一番目の品種だ。
育苗トレー12枚 2400本のレタスを植え、寒さよけのパスライトという被覆資材を
上に掛ける。今年は試しに二重に掛けてみることにした。

ある人の経験では、温度が上がり過ぎて不揃いになるということだったが出たとこ勝負、乗るか反るかだ

パスライトを手際よく厳重にピンで止める。これで群馬の空っ風が来ても大丈夫だろう。

帰り道の駄賃にホームセンターで鶏糞を大人買いする。毎回寄って店の鶏糞をほとんど
買い占めてしまった・・・

予定の作業はすべて終わり。なんか仕事の単なる報告のような内容でつまらないと思われるが
そんな風になってしまった。面白いハプニングも無く3日間が終わる。

帰りの車のラジオで「人に何かを伝える時、ユーモアが無いといけない」とオノヨーコが
言っていた・・・という話をしていた。

今回はユーモアに欠けていたが、まじめに仕事をしたという真実があったような気がする。

今日の一曲 松任谷由美 ”コンパートメント”
http://www.youtube.com/watch?v=Eje3QXIjDZM&feature=related


上州は別世界

2010年02月06日 | 本業
朝チラッとカーテン越しに外を伺う。昨晩降ったパウダースノーが庭につもっていた。

程なくO代表からの電話が鳴る。「どうします・・・」
とりあえず俺は行く気だったのだが、群馬もこんな様子だと仕事にならないだろう
それほどまでに軽井沢は寒く凍りついた朝だった。「とりあえずやめようか」と返事をする。

ネットで群馬の天気を調べたのだが、畑の状況がいまいち掴めない。
漫然とPCをいじっていると、今度はメールが入ってきた。O代表から
「とりあえず行ってみましょうか・・」 ということになった。

10時に吹雪の中の出発となった。村の中の道は凍っていて注意が必要だったが
国道には全く雪が無かった。群馬に下るにつれ道も空も溶けだし、畑についたら
おとといの肥料散布の時よりも土は乾いていた

敏腕O代表のマルチングにより、一反歩ちょっとある畑をあっという間に仕上げることができた
終わり際にはO代表の父であるCEOが登場、様子見がてら僕ら二人を迎えに来てくれたのだ
予定外のサプライズだったが、二か所目の畑を手伝ってもらい、明日には終わる目星がつく。

帰り道コンビニでホッカホカの肉まんを買い食いする。なんとも腹に染み入る・・・
碓氷峠を登り始めたところで雪が舞い、軽井沢に着いた時には吹雪になっていた。

群馬で畑仕事してると、極寒の軽井沢に帰りたくなくなる時があります・・・

今日の一曲 "時の過ぎゆくままに” 沢田 研二
http://www.youtube.com/watch?v=M4O1di7fmW8&feature=related







寒い上州  

2010年02月05日 | 本業
今日のユースファーマーズは朝から群馬で肥料散布をしていた。

軽井沢出発時にO代表んちのトラックのバッテリー上がってしまい、急きょブースターで
エンジンを始動、ちょっと出遅れたものの途中のホームセンタ―(セキチュー)では
予約しておいた鶏糞と化成肥料を首尾よく購入し、畑へと向かった。

畑は二か所あるのだが、最初に着いた高台にある傾斜畑はまだ少し雪が残っていた。
手際良く、高度化成肥料、鶏糞、炭酸苦土石灰を散布していく。

まき終ったところで、近所に住んでいるおじさんが話しかけてきた。
O代表が機転を利かしてキャベツ(去年二人でウインターフェスティバルで売った残り)
をご近所のご挨拶代わりに、一ケース差し上げた。

その後、そのおじさんのおやじさんが建てた自家製ふるさと公園の展望台で昼飯を食べる。
目の前の梅はもう咲き始めていたのだが、今日はとにかく風が強く冷たい。
淹れたばかりのコーヒーを一気に飲み干し、早々に次の畑へと向かった。

もう一か所の畑は入り口が狭く急な坂道、先日道普請した畑だ。まき終り帰ろうとしたが
頭から車を入れたため、滑ってしまいバックで出るのに一苦労した。
次回は最初にバックで入り、帰りは勢いよく前進で出なければなるまい。

その後地主さんに佐久の銘酒”千曲錦”とキャベツを届け、来る時に寄ったセキチューに再度立ち寄り
軽井沢で使う鶏糞を100袋購入した。農協よりも全然安い。(農協批判ではありません)

軽井沢に帰ってからは、マルチャ―(マルチをするトラクター)をトラックに積み明日の準備をする。
丸々一日かかったのだが、とりあえず今回は日当計算をしてみようと思う。

        アルバイトとどっちが割りがいいのだろうか・・・

今日の一曲 "Progress " スガシカオ
http://www.youtube.com/watch?v=O8Fu1hv1POc&feature=related




よく動く水車は凍る間も無い

2010年02月03日 | Weblog
と、右の壁に貼ってあるカレンダーに書いてある。題が思いつかないのでパクッた。

先日携帯電話を変え、カメラの性能がちょっぴり上がったので、掲載写真がすこし良くなると思う
町が雪に覆われ、春が遠のいたように感じられるが、KYF(軽井沢ユースファーマーズ)
は少しずつ動き初めている。
午前中は昨日の”熊肉食べ大会”で飲みすぎたため、ぐったりしていたのだが、午後一番に
あさって群馬の畑で肥料散布する下準備をO代表とした。”まきっこ”と呼ばれるエンジン付きの
肥料散布マシーンを軽トラックに積んだのだが、O代表のうちのまきっこは日頃から整備が
行き届いており、すんなりいったのだが、うちのも全く同じ機械なのに全然使い物にならない
とりあえずホッパーの中にくっついた肥料の残りかすなどをキレイに取り除き
エンジンオイルの交換、各部の注油などをする。何とか動くようになったと思ったら、
今度はタイヤに穴があいていて空気が漏っていた
O代表んちの補修剤を使い、パンクの修理を一応してみるが・・・

機械も頭も使わないと駄目になっていくんだな。

そんなこんなの中、うちで飼っていた(住みついていた)猫の”ハナ”に道でバッタリ再会した。
3か月前から姿が見えなくなり、死んでしまったんじゃないかと思っていた。
ところがO代表が「今Tさんちにいるみたいだよ」と言っていたのだが
今日実際にTさんに連れられて散歩していたところに会ったのだ。
毛の色が少し変わっていたがまさしく”ハナ”だった。生きていてくれたのだ。
もう16歳を超えていると思うのだが、元気に走りまわっている。
なぜかTさんも”ハナ”と呼んでくれていた   
別れた恋人を見るような思いだったが、ちょっと安心した・・・

今日はもうひとり再会した人がいた。何年か前に飲み屋で出会ったおじさんなのだが
帰ると家の玄間の前に立っていた。
「ついに研究が完成したよ」というのだ。
「これですべてがうまくいく、良い野菜もできるし 、病気も治る・・・」
たしかなんかの石の腕輪を売っているおじさんなのだが、万能石を腕にしているそのおじさんは顔色が悪く、なぜか松葉杖をしていた。説得力が無さ過ぎる・・・
俺は散布マシーンの修理が終わってなかったので、そのおじさんとの話を早々に切り上げた。

また右に貼ってあるカレンダーをめくる
「労働は人間の最善の友である」と書いてある

ちょっとずつでもいいから働こう、楽して儲けてはイケない

      石を売るのも楽じゃないような気がするが・・・

今日の一曲 ”Rock'n roll missing” スクーデリアエレクトロ
http://www.youtube.com/watch?v=4XDJWc61lNU&feature=channel