goo blog サービス終了のお知らせ 

熊取のおっちゃんの徒然草

山登りと野菜作りを中心にしたブログです

東北遠征☆日本百景の霊山で新日本百名山85座目

2017年06月07日 22時05分05秒 | 登山
霊山(りょうぜん)は福島県北部にそびえる標高825メートルの山で

国の名勝 日本百景 新日本百名山に指定されています 

霊山とは神聖視され崇拝の対象となる山の事です

奇岩を連ねる岩山で古くは修験道の山でした

この日もダブルヘッダーを予定していましたので

早朝に登ってきました

紅葉の時期は大勢のハイカーで賑わうのでしょうが

平日の早朝ということもあり登りも下りも誰にも会うことはありませんでした

この山も新日本百名山でなかったら多分登ることはなかった山ですが

縁があったのでしょうね

りょうぜん紅彩館の駐車場からみる岩山 妙義山に似ています



長ハシゴを登ると



展望が良く



有名な安達太良山や吾妻山が見えます



北側には蔵王連峰も眺望出来ます



山頂でヤッター写真を撮り



霊山で新日本百名山は85座目登頂となりました

東北遠征最後の山 一切経山に向かいます


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (いかちゃん)
2017-06-08 06:09:00
おぉ~~~、蔵王が。。。東北時代、思い出す、懐かしいぃ~~~
返信する
おはようございます (imaipo)
2017-06-08 07:28:24
蔵王はスキーで行った場所
晴れてると眺望が良い山ですね。
返信する
Unknown (三面相)
2017-06-08 07:50:40
展望もよくっていい風景ですねえ。
昨夜は勝ったつもりで飲んでいたのに、残念!
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2017-06-08 10:03:59
安達太良山 高村光太郎の知恵子抄ですね
いい眺め ですね~
返信する
霊山 (つばきだろ)
2017-06-08 16:00:44
霊山、紅葉の時期に行きました。
周りの山が良く見えていますね。
返信する
霊山 (大連三世)
2017-06-08 19:23:07
「りょうぜん」と読むのですか。
奇岩の山妙義山に似てますね。
安達太良山は紅葉の時期に登ったことがあります。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-06-08 19:26:48
いかちゃんへ
東北の山も思い出がいっぱいできましたよ
トラは2勝1敗で十分です

imaipoさんへ
蔵王は夏と秋に行った事がありますが冬の
スノーモンスターも見てみたいです
ありがとうございました

三面相さんへ
山歩きも青空が一番です 昨日は残念でしたが
2勝1敗なら上出来です ありがとうございました

ヒューマンさんへ
安達太良山は山は知らなくても知恵子抄で皆さん
知っていますね ありがとうございました

つばきだろさんへ
霊山の紅葉は素晴らしいそうですね この時期に
行ってみたいですね ありがとうございました
返信する
Unknown (Unknown)
2017-06-08 21:59:48
大連三世さんへ
安達太良山は三重の山男さんと一緒に登り
温泉も一緒でした 懐かしい山です
ありがとうございました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。