熊取のおっちゃんの徒然草

山登りと野菜作りを中心にしたブログです

釈迦ヶ岳の風景

2016年05月31日 22時05分05秒 | 登山
関西の山では伯母子岳や釈迦ヶ岳 それに金剛山が

日本200名山に選定されています

釈迦ヶ岳の山頂からは360度の大展望が楽しむ事が出来大好きな山です

見る角度によってはピラミダルな山容も良いですね

登り始めると十津川村方面が雲海広がっていました



南から見る釈迦ヶ岳



北から見る釈迦ヶ岳



釈迦ヶ岳山頂&記念写真



大峰山系には倒木が多いですが倒れても頑張っています



鹿が迎えてくれましたが人に慣れていて逃げません



釈迦ヶ岳はシラヤシオと紅葉の時期には毎年登っています

今年のシロヤシオは当たり年

2016年05月30日 22時05分05秒 | 登山
今年のシロヤシオは当たり年

釈迦ヶ岳はシロヤシオやアケボノツツジが群生し

この時期が一年でも一番登山者が多く

山が賑やかになります

シロヤシオは今が満開です





アップすると



岩場にも咲いていました



また釈迦ヶ岳にはピンク系のシロヤシオもあります





もう一つのアケボノツツジは花が散って終っていました



シャクナゲもほぼ終わり これは最後の花でした



花には見ごろがあり時期が合わないと残念ながら見る事が出来ません





釈迦ヶ岳☆☆☆こんなところで高山植物を発見!

2016年05月29日 22時05分05秒 | 登山
昨日 シロヤシオとオオミネコザクラを見るため

田中陽気さんも登った釈迦ヶ岳に行って来ました

オオミネコザクラを探していると

登山道から外れた大きな岩壁に小さな花が咲いていました



見つけたのは花はイワヒゲ 葉はアオノツガザクラに似た小さな高山植物です 新種?





名前を調べると「ツガザクラ」でした

この花は2000m以上の高山に咲いているそうです

またいつもの鎖場でオオミネコザクラが咲いていましたが



岩の裏の崖の所で黄色い小さな花を見つけました

鎖に掴まり見るとミヤマダイコンソウでした





ツガザクラやミヤマダイコンソウは北アルプスなどの高山では良く見る花ですが

大峰山系で発見された記事は見た事がありません

これは大発見?!

今 ヤマレコで確認中です

オオミネコザクラは殆ど終わっていましたが



コイワカガミが奥駈路にいっぱい咲いていました








熊野古道で見た花々

2016年05月28日 22時55分03秒 | 登山
古道歩きの疲れを忘れるため

古道脇の山野草を探しながら歩きました

岩湧山でキンランは見つけましたがギンランは見つける事が出来ませんでした

しかし古道では数株見つけました



ヒメレンゲ&ヒメハギ



クワハタソウ&ユキノシタ



シロバナツユクサ&ギンリョウソウ



シライトソウ&ハナミョウガ


世界遺産 熊野古道の消滅集落

2016年05月27日 22時05分05秒 | 登山
世界遺産の熊野古道・小辺路は

高野山と熊野本宮を最短距離で結ぶ参詣道です

車がない昔の人は高野山から熊野本宮まで歩いて参詣していたのですね

テントもなかったので途中旅籠に泊まり

食事や水はお茶屋さんで頂いたのでしょうね

それにしても装備もない時代に1000m超の峠を3つも越えて行き

帰ってくるというのは大変なことだと思います

しかし 道路が整備され車が普及してくると古道を歩く人が少なくなり

旅籠や茶屋が無くなっています

また山村の集落が消えているのが寂しいですね

集落跡の石垣



水ヶ峰集落跡&水ヶ元茶屋跡



樹齢500年の巨杉(吉村家跡の防風林)



山口茶屋跡&三軒茶屋跡



時代の流れを感じますが

2040年には896の自治体が消滅の可能性があると云われていますが

地方創生に力を入れて欲しいですね






夏野菜成長記(5月26日)

2016年05月26日 22時05分05秒 | 家庭菜園
この時期になると夏野菜が成長するので目が離せません

今年も栽培品種を減らし重点集中栽培です

数年前まで30種類以上の野菜を栽培していましたが

今年はスイカとトウモロコシと山本ナスを重点集中栽培しています

大玉スイカ&小玉スイカ



トウモロコシ



山本ナス



プリンスメロン&ゴーヤ&キュウリ



大玉トマト&ミニトマト&万願寺トウガラシ



オクラ&ズッキーニ&丸ズッキーニ



インゲン&ルバーブ&オオバ



畑A&畑B



      

ビワは色づき 南高梅の実も大きくなってきました



野菜作りも果樹作りも楽しみがいっぱいです

熊野古道を歩く

2016年05月24日 22時31分53秒 | 登山
世界遺産の熊野古道は熊野三山へと通じる参詣道の総称で

紀伊路 伊勢路 小辺路 中辺路 大辺路と

5つのコースがあります

今回は高野山と熊野本宮大社という2つの聖地を最短距離で結ぶ小辺路と

熊野三山の熊野本宮と熊野那智を結ぶ中辺路を歩いてきました

小辺路は伯母子峠1222m 三浦峠1060m 果無峠1050mと1000m超の峠を

3つ越える厳しいコースですが見どころ満載で素晴らしい古道です





中辺路はゴールが那智の滝で有名な熊野那智大社





小辺道のスタート&伯母子岳



三浦峠&柳本橋



小辺路のゴールの大斎原&中辺路のゴールの那智山



熊野古道は初めて歩きましたが

また完全制覇という新しい目標が出来ました



天空の郷 果無集落を歩く

2016年05月23日 23時48分51秒 | 登山
先週 世界遺産の熊野古道を歩いてきました

今回は小辺路(高野山か~伯母子岳~熊野本宮大社)から

中辺路(熊野本宮大社~青岸渡寺・熊野那智大社)まで

約100kmを3泊4日で歩いてきました

その中で一番のおすすめはテレビなどで何度も紹介されている

「天空の郷 果無集落」です

果無集落は果無山脈を見渡せることから天空の郷と呼ばれているそうです

丁度田植えが終わった後の風景



観光ポスターで有名になったカツおばちゃんにも遭えました



古道に水場があり花を一輪活けてあります

19歳で嫁いできて今91歳 昔のおばあちゃんでしたよ モンペをはいているのがおばあちゃんです

板塀には番傘や笠等がかけてあり昭和の匂いがしました



古道には石畳や苔むした石垣の雰囲気が良いです



これが世界遺産のポスターのアングル



昔は熊野古道の旅籠や茶屋で栄えていたらしいのですが今は数軒残っているだけ

古道を歩いて気が付いたのは集落跡がいっぱいあった事で

今でも廃屋が多く集落が消滅しているのが分かります

寂しいですね

ここは車でも行けますよ









嫁さんと畑の引継ぎを終了

2016年05月18日 22時05分05秒 | 日記

遠征に出かけるとき心配なのが畑の世話です

嫁さんに頼んで遠征中畑の世話を頼みました

夕方畑の世話の引継ぎを終え安心して遠征に出かける事が出来ます

やっと一週間ほど雨マークがないので

テントを担いで山歩きに行って来ます



しばらくコメ返出来ませんが宜しくお願いします

      

豆ご飯を作りました



作り方はお酒と塩と昆布だけのシンプルな豆ごはんです

嫁さんや子供はあまり好きではないですが

小生は大好きです

      

藤川が久しぶりにセーブ 感動しました!