熊取のおっちゃんの徒然草

山登りと野菜作りを中心にしたブログです

新百88座目 志賀山☆プチ尾瀬

2017年07月31日 22時05分05秒 | 登山
志賀山自体は特別特長はありませんが

志賀高原の中心に位置し

周囲の山に囲まれた高層湿原や池は尾瀬を連想させる素晴らしい

これが新日本百名山選定の事由かと思います













志賀山登頂で新日本百名山88座目となりました

今年も完熟マンゴーが届く

2017年07月30日 22時05分05秒 | 日記
子どもが結婚し石垣島に新しい親戚が出来ました

マンゴー農家で毎年「ポトリ果マンゴー」が届きます

それまでマンゴーはあまり食べたことがなかったのですが

マンゴーは独特の甘さがあり美味しいですね



感謝です



朝から腰の調子が良くない

久しぶりにギックリ腰が再発したようです

今までより軽い感じですが無理はできません



新百87座目 朝日岳③☆名峰絶景!

2017年07月29日 20時49分23秒 | 登山
今年は雪渓が多く残っていて 

夏でも雪の上を歩くことが出来ます

雪渓トラバースはアイゼン無しでも大丈夫でした

雪渓と朝日岳



雪渓と白馬岳



山頂がすばらしい雪倉岳



まだ雪が多く残っている白馬岳と旭岳



正面奥に立山と剱岳が見えます



小蓮華山から白馬岳の稜線 多くのハイカーが歩いていました(ズームで撮影)



今年のアルプスは雪渓が多く残っていて絵になりますね

新百87座目 朝日岳②☆久しぶりのご来光!

2017年07月28日 22時05分05秒 | 登山
山での楽しみは山の風景や高山植物など色々ありますが

ご来光を見るのもその一つです

しかし ご来光を見るには山小屋泊し天気がが良くないと見れません

今回は朝日岳から30分ほど下ったところの朝日小屋に泊まりました



山小屋のご主人に「いびき」をかくので空いている部屋はないですかと相談すると

平日で宿泊客も少なかったので3人部屋のところを6畳の部屋が空いていたので

そこに1人だけ泊めてもらいました

食事が美味しいと評判の山小屋でしたが夕食も昼食のマススシも美味しく頂きました



未明に山小屋を出発し朝日岳でご来光を見ることが出来ました



山頂直下の雪渓とご来光



モルゲンロート(夜明けの頃に 山肌が太陽の光を受けて赤く染まる現象)に染まる白馬岳



右奥は立山&剱岳



ご来光も見れ120%満足の山歩きでした

新百87座目 朝日岳①☆高山植物のデパート!

2017年07月27日 21時55分52秒 | 登山
北アルプスの北部に位置する朝日岳は新日本百名山の中では

高山植物の宝庫として知られています

今年は雪渓がまだまだ残っていて雪渓が消えた後に高山植物が咲いています

そのためまだまだ高山植物が楽しめそうです

今まで色々な山で高山植物を見てきましたが

今までで一番多くの種類を見ることが出来ました

高山植物の女王 コマクサ



サイハイラン ショウキラン コケイラン ハクサンチドリ



始めて見る花 サフラン



ミヤマツメクサ キヌガサソウ シラネアオイ リュウキンカ



珍しい花 トキソウ



ハクサンフウロ タカネヤハズハハコ テガタチドリ オヤマノエンドウ



雪解けに咲く花 ミズバショウ



ミヤマキンバイ シコタンソウ ツクモグサ チョウノスケソウ



ピンクが可愛い花 ミヤマアズマギク



ヨツバシオガマ キバナコマノツメ シロウマサツキ ミヤマシオガマ



清楚な花 ハクサンイチゲ



アカモノ ミヤマウスユキソウ タカネナデシコ シロウマタンポポ



高山に咲くバラ タカネバラ



ハクサンシャクナゲ ミヤマダイモンジソウ ツガザクラ ベニバライチゴ



始めて見る花 ミヤマハンショウヅル



サンカヨウ シナノキンバイ アオノツガザクラ チシマキキョウ



珍しい白花 シロバナウルップソウ



ウルップソウ ハクサンコザクラ ムシトリスミレ イブキジャコウソウ



チングルマ チングルマ花穂 タカネナデシコ ミツバオウレン



カライトソウ コイワカガミ ワタスゲ ミヤマリンドウ



クルマユリ シロバナクモマニガナ ニッコウキスゲ タカネイブキボウフウ



これで半分くらいの花です 120%満足の山歩きでした

遠征から無事帰ってきましたが・・・

2017年07月27日 08時43分39秒 | 日記
19日に遠征に出発すると当日に関東まで梅雨明けが宣言され

天候には恵まれました

新日本百名山は東北遠征で86座まで登頂していましたので

今回北アルプスと関東の新百を5座登頂し91座まで伸ばすことが出来ました

残り9座は来年までには達成したいと思っています

20日~21日 朝日岳(2418m)富山県・新潟県~雪倉岳(2611)富山県・新潟県~小蓮華山
(2766)新潟県・長野県



22日 志賀山(2036m)長野県 荒船山(1423m)長野県・群馬県



23日 奥久慈男体山(654m)茨城県 烏場山(267m)千葉県



遠征は5泊6日で1950kmを今回も一般道でロングドライブとなりました(アクアライン¥800)



(※鹿児島から青森まで1889km)

      

帰ってパソコンを立ち上げるとウィルスに感染していて

一時はもうダメかと諦めかけました

色々調べ正常に戻すのに2日かかりました

今日から復帰しますので宜しくお願いします




 

明日から今年第二弾の遠征に行ってきます!

2017年07月18日 23時07分29秒 | 登山
近々梅雨明けが宣言されそうで

明日から北アルプスや関東の新百名山に挑戦します

当初予定の北陸の山は豪雨で林道が崩壊し通行止めになっていますので

急遽日程変更しました

暫くコメ辺できませんが宜しくお願いします

      

写真は7月19日和泉葛城山で見つけた野生のランの「コクラン」





10株ほど群生しているのを見つけました

八経ヶ岳(百名山)☆雨が多く苔が元気!

2017年07月17日 22時05分05秒 | 登山
八経ヶ岳は山深い近畿のど真ん中にあり雨の多いことで有名

その雨が美しい花とモフモフ絨毯のような苔を創り出し癒してくれます





マンネンスギゴケ





ヒカゲノカズラ





トウゲシバ





山野草も良いですが緑がきれいな苔も好きです





八経ヶ岳(百名山)☆ショウキラン(鍾馗蘭)を探しに(7月11日)

2017年07月16日 22時47分06秒 | 登山
八経ヶ岳に華を探しに山友さんと行ってきました

オオヤマレンゲの自生地は何度も行っているので分かりますが

野生のショウキラン(鍾馗蘭」)を見つけるのは難しいです

行きと帰り 必死に探して見つかったのは3株だけ 山友さんが見つけました

ショウキラン(鍾馗蘭)



キソチドリ&



カラマツソウ&ヤマジノホトトギス



バイケイソウ&コナスビ



オニユリ&ギボウシ



山野草探しは楽しいですね

八経ヶ岳(百名山)☆国指定の天然記念物オオヤマレンゲを求めて

2017年07月15日 22時05分05秒 | 登山
八経ヶ岳は近畿の最高峰(日本百名山)で

梅雨時の7月上旬頃から国指定天然記念物のオオヤマレンゲが

咲くことで知られています

別名 天女花とも呼ばれています

大峰山に自生し ハスの花(蓮華)に似ているからこの名前がついているそうです











この花を見るため毎年この時期に登っています