熊取のおっちゃんの徒然草

山登りと野菜作りを中心にしたブログです

玉山(台湾)3952m☆「ニイタカヤマノボレ」東アジア最高峰に登頂

2019年05月31日 21時42分04秒 | 登山
台湾に住んでいる次男が「玉山登山」をプレゼントするというので行ってきました

玉山登山は台湾人二人とアメリカ人と息子の5名のメンバーで登ることになりました



台湾では5月は梅雨の時期で雨が心配でしたが

幸い玉山登山中は雨に遭いませんでしたが 

排雲山荘から下山時雨に遭いモクモクと下山しました

玉山は富士山より200mほど標高は高いのですが

緯度が低いので森林限界は3500mほどです 

北アルプスなどでは2500mほどで

日本の山と比較するとマイナス1000mほどだと思います

ただ標高が高く空気が薄いので高山病には注意が必要です

台湾は九州とほぼ同じ面積ですが

3000m超の山が何と253座がカウントされています(日本は富士山を含め21座) 

3776mの富士山より高い山が7座あり 最高峰が玉山(新高山)3952mです

太平洋戦争の開戦の暗号電文「ニイタカヤマノボレ」は

台湾とハワイの緯度がほぼ同じだったことから

ハワイの真珠湾を攻撃せよとの意味だそうです

登山口にて



大障壁にて



排雲山荘



山頂直下は岩場や鎖場



玉山主峰で記念写真





玉山北峰から見る玉山主峰



玉山主峰



玉山主峰の大岩壁と北峰



富士山の一日平均の登山者は約3500人ですが

台湾の玉山の一日の登山者は排雲山荘の定員の100名(内外国人は24名)と環境保護の観点より制限されています

毎日1000名の申請があり倍率は1/10と厳しくなっています

登山用品は息子用と2セット持っていきましたが

これから息子も山に登るというので1セットは置いてきました

来年も登る機会があるのかな


フクロウの巣立ち

2019年05月23日 22時05分05秒 | 日記
神於山「里山再生プロジェクト」に参加して12年目

神於山「フクロウの棲む森づくり」を始めて8年目

フクロウは里山では食物連鎖の頂点にいます

フクロウが棲むということは里山が上手くいっていることになります

今年フクロウの雛が2羽誕生し6年連続で累計14羽巣立つことになります



巣立つ一週間ほど前に大阪府立大学の協力を得て

雛を巣箱から取り出し 身体測定や足環を取り付けています

その後 一番のイベントで雛の撮影大会が行われます

親鳥が巣箱へ帰ってくる



巣箱へ入る



巣箱から外の様子を見る



巣箱から雛を取り出す



雛の身体測定



足環の取り付け



撮影大会①



撮影大会②



撮影大会③



撮影大会④



ヌイグルミみたいで可愛く 何枚も撮ります

      

明日早朝から一週間ほど外出します

コメ辺出来ませんが宜しくお願いします









夏野菜と果樹の実

2019年05月21日 22時05分05秒 | 家庭菜園
タマネギの後には夏野菜のメインの「山本ナス」を植え付けました



これで残りはジャガイモの後に準備しているトウモロコシだけとなりました

もう一つのメインのスイカにピンポン玉ほどのスイカが出来ています



受粉して35~40日が収穫の目安になりますので順調にいくと

来月の末くらいには収穫液相です

ミニトマトやズッキーニも実が付いてきているので間もなく収穫できそうです



南高梅やビワも来月には収穫できそうです



夏野菜や果樹も実が付き始め収穫が楽しみになってきました

タマネギの収穫

2019年05月17日 22時05分05秒 | 家庭菜園
昨年の10月に植え付けたタマネギを収穫しました

タマネギとジャガイモは保存が出来るので大事な野菜です

今年は病気にも罹らず大きなタマネギが取れました







早速嫁さんの友人に配りました

タマネギの後には山本ナスを植える予定で

明日から畝づくりです



夏野菜の成長記

2019年05月15日 22時29分22秒 | 家庭菜園
先週から気温が上がり夏野菜も一気に成長しています

今日キュウリやゴーヤなどを植え付けし

残りはタマネギの後に「山本ナス」と

ジャガイモの後の「トウモロコシ」だけになりました

大玉スイカ&中玉スイカ&小玉スイカ



大玉トマト&中玉トマト&ミニトマト



キュウリ&ゴーヤ&水前寺菜



アスパラ菜&空心菜&ブロッコリー



万願寺トウガラシ&ピーマン&パプリカ



カボチャ&オクラ&ズッキーニ



タマネギ&ジャガイモ&ニンニク



トウモロコシ&山本ナス&ヤマイモ



畑A



畑B



野菜作りは成長が早いので毎日みても飽きませんよ



岩湧山(新百)☆野生のランを探しに

2019年05月14日 22時05分05秒 | 登山
最近の山歩きはカヤランなど野生のラン探しに凝っています

岩湧山は山野草の宝庫ですが野生のランもいっぱいあります

キンラン(金蘭)



ギンラン(銀蘭)



コケイラン(小蕙蘭)別名ササエビネ



エビネラン(海老根蘭)



シュンラン(春蘭)もう終盤です



サイハイラン(采配蘭)は蕾でしたので花はネットより借用



カヤラン(榧蘭)花は殆ど終わっています



野生のランはどれも希少種

「盗らずに撮りましょう」



神於山ボラ☆果樹ゾーンの下草刈り

2019年05月12日 23時41分45秒 | 日記
昨日は夏日の暑い中神於山バラ

暑くなり下草が一気に伸びていたので

果樹ゾーンの下草刈りをしてきました







良い汗をかいてきました

木陰でお昼休憩



今後の活動等について打ち合わせ

皆さん楽しみながら参加されています

帰りに見たアカシヤの花



久しぶりの飲み会

2019年05月10日 22時05分05秒 | 日記
新入社員時代の仲間といかちゃんの庭で飲み会

50年ほど前の仲間で年に数回集まって飲んでいます

ビールで乾杯して その後はチューハイ



全員 それなりに年を重ね 髪は白く薄くなっています



話題はやはり病気や 健康や最近の出来事など話は尽きません



二回戦は喫茶店

この時間店内は女性ばかり おっちゃん5人は場違いな感じです

甘いものが食べたいとパンケーキを注文



コーヒーにパンケーキは合いますね

楽しい仲間との語らいは良いものですね

お土産は551の豚まんです



久しぶりのあべのハルカス




何時まで車を運転するか

2019年05月09日 22時29分24秒 | 日記


最近 車による悲惨な事故が続き

改めて車は走る凶器だと思いました

車の運転は加害者にも被害者にもなり

何時まで車に乗るか 運転するかを考える年齢になってきています

田舎に住んでいるので車は必需品ですが

事故のニュースを見ると運転するのが怖くなります

しかし まだ山に登りたいので車検に出しました

何時まで運転するかな・・・・

      

金剛山の金剛桜が満開





丸滝谷は沢登り以上 ハイキング未満のコースです



丸滝谷の大壁をフリークライミング



楽しいコースです

金剛山のライブカメラ






金剛山(二百)☆珍しい山野草(5月6日)

2019年05月08日 08時08分54秒 | 登山
金剛山は山野草の宝庫ですが

珍しい花もいっぱい咲いています

フタバアオイ(双葉葵)ウマノスズクサ科

徳川家の三つ葉葵は双葉葵をモチーフにしたといわれています





ヤマトグサ(大和草)アカネ科

日本の植物学の父と言われる牧野富太郎先生が発見し

日本人として初の新種報告であることからこの和名「大和草」を命名されたのです







オウギカズラ(扇葛)シソ科

生息地が限られ個体数が少なく 各県で準絶滅危惧種に指定されています



山野草探しはまだまだ続きます