熊取のおっちゃんの徒然草

山登りと野菜作りを中心にしたブログです

紅葉の名所牛滝山 大威徳寺(11/27)

2015年11月30日 22時05分05秒 | 登山
紅葉の名所牛滝山 大威徳寺に行って来ました

暖かい日が続きましたがこの日はみぞれが降る寒い一日でした

今年の紅葉は何処も鮮やかさが今一つの感じでした

大威徳寺



大威徳寺 多宝塔の紅葉





錦流ノ滝の紅葉



和泉葛城山の紅葉



小さな秋



      

牛滝山には小さな滝も楽しむ事が出来ます

一ノ滝



錦流ノ滝



明日から師走 一年はあっという間に過ぎて行きますね





久し振りのロングコース

2015年11月27日 22時17分23秒 | 登山
今週はスッキリしない天気が続いていましたが

今日の予報は曇り時々晴れ

近場の和泉葛城山を歩いてきました

久し振りにロングコースを歩こうと

ほの字の里(温泉)⇒いよやかの郷(温泉)⇒和泉葛城山⇒ほの字の里を

周回するコースです



のどかな風景を歩いているとにわかにみぞれが降り寒くなりました



登山道の木々は落葉し落ち葉のジュウタンが出来ていました



さらに山頂に近づくと雪が積もっていました



途中の気温は5℃ 山頂の手水鉢には氷が張っていました



下山後は温泉で冷えた体を温めてきました



      

また明日からバイトのためコメ返が出来ませんので宜しくお願いします



我が家の皇帝ダリア

2015年11月26日 22時05分05秒 | 日記
爆弾低気圧で倒れた皇帝ダリアを添え木で応急処置をしていましたが

大きい皇帝ダリアはダメでしたが

小さい皇帝ダリアは少しだけ花を咲かせています



毎日雨が降り続き花も痛んで来ました

      

初めて作ったカリフラワーも間もなく収穫出来そうです 右はブロッコリー



今年は暖冬 多雨で秋冬野菜が傷み始めています

早く食べないといけません


雨の日は五メートル以内の写材☆☆☆野鳥観察

2015年11月25日 22時05分05秒 | 野鳥観察
今日は朝から冷たい雨が降り

やっと冬らしい寒さになりました

しかし 雨で山にも畑にも行くことが出来ません

こんな日はテレビを見ながらリビングから野鳥観察です

今日はシジュウカラの団体と





常連のメジロと



アオジが遊びに来ました



スズメとヒヨドリは撮ることが出来ませんでした


二男夫婦が休暇を終え帰りました

2015年11月24日 22時05分05秒 | 日記
二男夫婦が休暇で一時帰国し

久し振りに我が家も賑やかでした

小生は三日間バイトのため

一緒に出掛ける事は出来ませんでした

しかし 夜には息子と晩酌する事が出来ました

今日お昼過ぎに関空からまた旅立って行きました





      

駐車場でトラブル!

巨大な立体駐車場のため駐車した所を忘れないように写真を撮りました



帰る時 駐車した場所に戻ると別の車が停まっています

えぇー何!頭がパニックに!

嫁さんが北と南に同じような駐車場があるんじゃないの?といいました

気をとりなおして探してみると同じような駐車場が北側にもあり

同じ記号の所にマイカーがありました

方向オンチで情けなくなりました




二男夫婦が一時帰国

2015年11月21日 20時09分29秒 | 日記
昨日お昼過ぎに二男夫婦が一年振りに一時帰国しました

先ずは関空近くのりんくうタウンで昼食

りんくうタウンにあるゲートタワービルはあべのハルカスが出来るまで

西日本一の高層ビルでした(256m)



ここには大観覧車があり以前孫と乗った事があります



新鮮な魚が食べたいということで近くの漁港へ魚を仕入れに行って来ました



息子は20日(金)から24日(火)までの休暇ですが

小生は今日から3日間バイト

山登りの資金稼ぎが優先です

      

3日間バイトでコメ返出来ませんが宜しくお願いします



アオジ⑥を撮影

2015年11月18日 22時37分19秒 | 野鳥観察
最近は晴れた日が少なく雨の日が続いています

恵みの雨はもう暫くはいらないのですが

天候はどうしようもありません

山も畑も行けずリビングから野鳥観察が日課になっています

昨日はアオジを撮ることは出来ました





今年は何種類の野鳥が遊びに来るのか楽しみです

ススキの名所 岩湧山

2015年11月17日 22時05分05秒 | 登山
岩湧山は関西ではススキの名所として知られています

ススキの見ごろは10月いっぱいでもう終っていると思っていましたが

まだまだ十分見ごたえがありました

この日は年に数日と云われるほど空気が澄んでいて

大峰山脈や六甲山 淡路島まではっきりと見る事が出来ました

岩湧山山頂



岩湧山山頂広場



光に輝くススキ



山頂からの金剛山



山頂からの大峰山脈



ポカポカ陽気で山歩き日和でした

岩湧山☆7road 1day(11月)

2015年11月16日 23時09分16秒 | 登山
田中陽希さんの関西イベントも終わり

今日からいつもの山行に戻ります

5月からスタートした岩湧山の七ツ道巡りは今月で終了します

今日は青空が拡がるとの予報のため

急遽岩湧山の七ツ道巡りに挑戦してきました



すぎこだちの道⇒きゅうざかの道⇒岩湧山⇒いわわきの道⇒



みはらしの道⇒ぎょうじゃの道⇒いにしえの道⇒おちばの小道



正面奥は金剛山



ブナ林は落葉が始まっています



落ち葉のじゅうたん



人工林から差し込む陽射しが柔らかいですね



今年初めて見たツチグリ



紅葉と黄葉



無風快晴 ポカポカ陽気で山歩き日和

良い汗をてきました

日本200名山 伯母子岳☆世界遺産 熊野古道(小辺路)を歩く

2015年11月13日 22時43分50秒 | 登山
一週間前に田中陽希さんが登った

伯母子岳を熊野古道から歩いてきました

世界遺産の熊野古道には

吉野から熊野本宮まで結ぶ修験道の行場である大峯奥駈道と

伊勢路 紀伊路 大辺道 中辺道 小辺道の六つのルートがあります 

今回は高野山から熊野本宮を結ぶ世界遺産の小辺路を

少しだけ歩いてきました 

落ち葉の



フカフカしたジュウタン



ガスって視界は数十メートル



山頂からの眺望はありません



スギゴケは青々としてまだ元気でした



山頂での記念写真



いつか高野山から熊野本宮までの70kmを歩いてみたいですね

      

明日からバイトのためコメ返が出来ませんが宜しくお願いします