日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

妊産婦家族の避難訓練

2024年01月14日 22時46分07秒 | 暮らし

神戸阪神淡路大震災が起きてから間もなく29年目を迎える。
震災時に私は大阪に住んでいたが、早朝の凄い揺れに飛び起きた。
今年の元旦には能登半島で大きな地震災害発生した。

泉大津市では地震災害が起きた時に、弱い立場にある妊産婦さんを守る取り組みで
市内のワシントンホテルホテルを妊産婦さんの避難場所に指名した。

昨日に市内から募集した、妊産婦家族13組を対象に避難訓練を行った。
市民レポーターとして避難状況と地震等に備える講座を取材に行く。

ホテルに到着と同時に、NHK、MBS、JCOM、共同通信のメデイアが取材に来た。
ビデオカメラ、音声、レポーターが居てビックリしました。
私の場合は市の広報誌に載る程度だが・・テレビは全国放送??に緊張。
こんな機会は初めてなので、カメラマンさんと談笑しながら撮影。

14時に市役所から、対象家族にメールで避難指示が出される。
避難家族がホテル到着時の様子を撮影から始まる。
メールで通達後に最初に到着した、家族さんは35分後だった。

一番に来られた家族

NHKの取材に応じる

2番目到着家族 NHK取材に

毎日放送の取材


13組が到着には一時間要した。
家から徒歩出来た人、車で来た人、ホテルの送迎バス出来た人
車で来た人多かった。

”一日目の体験講座” 14時~19時(宿泊)
1)赤ちゃんの防災入門講座 ビジョン株式会社 防災士
2)もしもの育児体験ブース 授乳、がれき通過ベビーカー、トイレ作り体験等
3)避難所宿泊体験 座学や体験で学んだこと 家族で実践

”二日目の体験講座” 10時から12時
1)市長の挨拶
2)赤ちゃんの救急救命講座
3)参加者・意見交換 アンケート作成

市長の挨拶

救命救急士 赤ちゃんの救急救命



心臓マッサージ

マウスtoマウス

パパもマウスtoマウス

ご意見記入

この様なスケジュールで開催された。
ホテルから帰宅する一号家族


一日目の様子をNHKの19時に放送があった。
見た人から私がチラッと登場したと連絡あり、URL送ってきたので拝見した。
不細工なおじんが見えた

二日目の今日は毎日放送と共同通信社が来ていた。
MBSは14日の朝と夜に放送があるらしい。

この様な災害対策を泉大津市以外の自治体であるのかを聞いたら、
泉大津市が最初らしい。少し誇りに思う。
今度は障がい者と高齢者に何かを期待する。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぎさ倶楽部(老人会)の行事

2024年01月13日 19時29分22秒 | 高齢者

なぎさ倶楽部の展示会が予定外で、急に決まった。
倶楽部の会員の方で、手芸部を担当している方が
最近に、趣味で作った作品が多数有るので、
集会所で展示会をさせて欲しいの要望が出た。

手芸作品はテーブル上に展示するので、
寂しい感じがするので、賑やかな展示場にして多くの方が来るように

何とか要望にお応えしようと
写真部のメンバーも協力して色々な展示をして、
マンションの自治会の方、近隣の自治会にもお声かけする事になった。

私はA3程度の大型作品を5枚、A4写真10枚準備を願うの連絡で
年明けから準備を始めたが、新たにプリントは大変なので
過去の写真展への出展作品と写真クラブの例会持ち寄り写真から選出した。

更に有志から、趣味でされている、陶芸や工芸作品も協賛で出展があり
寂しいと思った会場が賑やかになった

展示が終わって直ぐに近隣の老人会メンバーが駆けつけた.


工芸作品

写真クラブの展示、部員は二人だけになった。クラブは休眠中

手芸部はセーターや小物多い多い

私の作品 

時期的にセーターに人気が  ある人から売って欲しいの要望で

明日まで開催するので、契約済みの札が付いた

陶器

人気のセーター


明日で展示会終了する。写真も買いたいの要望でたがお断りした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけない連絡が

2024年01月12日 15時37分20秒 | 同年代

社会人になって、いきなり北海道へ赴任になり、3月31日に着くように
上野駅から、特急寝台列車で北海道に出発した。

到着駅に迎えのAさんが来ていた。 
同じ職場で私より一期年上の先輩になる方でした。

独身寮に案内され、北海道初めての寮生活になり色々不安があったが
北海道での生活について色々教えて頂いた。
これが御縁で、入社以来60年はお付合いをしていて
お互いに転勤後もずっと続いていた。

この5
0年くらいは年賀状でのお付合いになり、
お互いに元気に活躍を年賀で確認していた。

毎年きちんと元旦に届いていた年賀状が、
昨年から遅れだして変だな何かあったの?と思った。


今年は7日になっても音沙汰がないので、心配していた。

先日に、Aさんの息子さんからメールが突然に届きました。

父から長く親しくお付合いされている方と以前に聞いていたので・・
父母の近況を連絡・」とありました。

昨年2月に、ケアマネさんから、
「ご夫婦お二人での生活はもう無理です」と言われて

近くの高齢者施設に入居させました。の連絡でした。
しっかりしたご夫婦でしたので大変驚きました。
これで年賀の交換が終わった。

私より一歳年上の方なので、近い内に私にも同じ事が起こる?・・
凄く心配にもなりました。


今年も”泉大津みなとフォトコン2023”が始まりました。
市民レポーターは出展しましょうと言われて

今回はこの2点をインスタグラムで応募しました。

「旅立ち」 
我が家から撮影、九州の小倉港に行くフェリーです。
毎日17時30分に泉大港出港 11月に撮影


”明石大橋に沈む”
泉大津の海岸から撮影 8月に


二年連続で入選して、泉大津市の地場産業製品である”高級毛布”を頂いています。

今年はどうかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20歳の集い

2024年01月09日 13時17分59秒 | ボランティア

昨日は成人の日で祝日でした。
成人は18歳以上の定義になっているが、
従来の成人の日で祝うのは、18歳でなく、
20歳になってから行う事をどこの自治体も行っている。
泉大津市も「20歳のつどい」と言う名称で取り組んでいる。

市民レポーターとして、今年も「20歳のつどい」の取材を依頼された。
今年で6年連続で20歳の皆さんと接する機会を得ました。
今年の20歳の皆さんは約800人が参加してくれたが、
紳士、淑女の集まりで非常に穏やかでした。
今迄が荒れていたとかということではなく、小さなイザコザはあったが
比較的に平穏でした。6年間では最高の紳士・淑女でした。

コロナ禍の時には蜜にならないように、体育館で隙間を取り2部制にして
午前・午後に分けて行っていた。

今年は市の施設のテクスピア大阪の大ホールに会場を替えて
今年も会場のキャパで午前・午後の2部制で開催した。


今年初めての取り組みで、
動画で中学校時代の先生が大型スクリーンに映し出された。

会場から歓喜の声と拍手上がり、画像の中の先生の話を聞き入っていた。
このプログラムは初めてで、盛り上がり非常に良かった。
今後の「20歳のつどい」では、必要なプログラムと思った。

市民レポーター活動のボランティアも6年行い高齢なったので、
今年度で引退を考えている。

会場の雰囲気を紹介します。

市長の挨拶・助言

出席者代表お礼挨拶後に市長から花束が

午前の部

心の言葉 ユニークな頼もしい言葉も

午後の部

短時間ので来賓挨拶はなし、顔見せだけ


取材した,写真等は編集して100枚程、CD-Rに入れて、先ほど秘書広報課に提出した。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島地震災害に思う

2024年01月07日 11時11分33秒 | 地震

今日は初ボランティアで、出初め式の取材に行く予定だったが
急遽中止になった。

市の消防隊が、能登半島の災害活動に応援派遣されての事です。
能登半島地震災害の全容は,道路があちらこちらで破壊されて
孤立地区が多いようでまだ正確につかめていないようです。

多くの家屋が地震・火災と津波で大きな被害を受けているのに、
今晩から、大雨から警報レベルの大雪になる予報が出ている。
大雨に依る土砂災害、雪による作業の邪魔や損壊が心配。

電気、水道、ガス等のインフラの遮断、通信設備、ガソリン等の補給にも
支障が能出ているので地元の住人の皆さんには大変な状態が心配です。
被害者の皆さんどうか頑張って乗り切って下さい。

災害支援救助に携わる、警察。消防、自衛隊の皆さんも頑張って下さい。
緊急救助支援は能登半島の地形からも苦労が多いと思う。
皆さん頑張って下さい。 と これしか言えないのは辛いですね。

元旦の初日の出は残念ながら見られなかったが、
今日はやっと日の出を見ることが出来ました。

光芒の様なモノが

日の出の寸前

日の出

日の出時の西側の雲

完全に日が出ました

今年も宜しくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする