goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

老人クラブ

2018年07月08日 20時23分04秒 | 老人クラブ

今日は老人クラブの例会の日(毎月第二日曜日)設立して来月で一周年を迎える。
自治会内には60歳以上の方は200名以上居るのですが、今月でやっと32名の会員数になり
市から正式な老人クラブ(30名以上)に認められて、僅かだが補助金が出るようになった。
老人クラブ立上げと同時に写真クラブも立上げて、5名でスタートしたが現在は4名になった。
毎月機関誌で勧誘、写真展開催で部員募集のPRをしたが加入の問い合わせが無い。
カラオケクラブ、囲碁クラブ、健康体操クラブ、歩こう会、釣りクラブ、手芸同好会があるが
どこのクラブ同じように立ち上げ時と変わらない状況
老人クラブの会員が増えなければクラブの活性化はない。
二年目に入るので、次年は会員を増やすのはどうしたら良いのかを考えよう。

連日の大雨も止み、久し振りに夕方は小焼けが綺麗になりそうな雰囲気なので我が家からカメラを構える。

淡路島、明石大橋方向

夕陽はこの雲の中で姿は見せてくれない

雲の中に沈んで行く

陽沈んだら上空の黒い雲が赤く染まって来た

時間と共に染まり方が変化して行く

黒の世界が赤い世界に変わる

六甲山の上空 黒い雲が赤に変身

小焼けのピーク この後黒い雲に戻っていった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊入院検査の結果

2018年06月11日 22時09分28秒 | 老人クラブ

先月末に一泊入院検査で大腸ポリープを採って検査の結果を聞いた。
4㎝位のポリープを採取して検査結果はポリープ内の一部に悪性の腺腫内癌が見つかった。
ポリープを除去してあるので、がん細胞も除去されて一応問題は無くなったようだ。
がん保険に加入しているので、保険会社と先生にお尋ねしたが、今回の処置は大腸の粘膜内がんで対象外になる。
裏を返せばあまり心配のない状況と思う事にした。
で三か月後に他の小さいポリープも採る事になった。

先日老人クラブで、クラブ趣味活動の発表会を行って10日に終わった。
私は写真クラブの担当なので写真展の段取りをした。
手芸同好会も手作りの色々な手芸品を展示してあったので、コンデジカメラで展示品を違った角度で写真を撮ってみた。
作った人がこの写真を喜んでくれた。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人クラブ趣味の会発表会

2018年06月08日 20時27分44秒 | 老人クラブ

自治会組織内に老人クラブを立ち上げて間もなく一年になる。
同時に写真クラブを立ち上げて、クラブのお世話をして来た。

その後にカラオケクラブ、健康体操クラブ、手芸同好会が立ち上がって各々活動を開始してきた。
今回 四つのクラブ・同好会で「趣味の会発表会」を開催する事になり、午前中に会場での展示を行った。 
会場は管理組合の集会所で開催した。今日から三日間の開催です。
マンションの住人・自治会員の皆さんが来てくれることを期待して開催し、部員の募集も兼ねています。
会場内全景

写真クラブ





カラオケクラブ

健康体操クラブ

手芸同好会





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人クラブ歩こう会

2018年03月11日 21時48分00秒 | 老人クラブ

老人クラブ歩こう会の行事で陽、富田林市の寺内町での「雛めぐり」に行く事になったので、
写真クラブとして歩こう会行事に便乗して、4月の撮影会として参加する事にした。
総勢14名で写真クラブ員は4名で富田林に南海電車と近鉄電車を乗り継いで行く。
10日・11日の二日間に29か所の家に飾ってあるお雛様などが外から見られるようにしてある。
旧家のお宅には時代物の貴重なお雛様が飾ってあり見せて戴けるのです。
由緒ある立派な重要文化財の旧家も見学ができる。
休憩所も4か所設置してあるのでコーヒー飲みながら楽に廻れます。
富田林の特産品や芸術品も展示してある。美味しい食事も何か所か食べる事も出来る。
写真クラブ員は撮影に夢中になり街中ではバラバラになり、帰路は個人行動になった。
寺内町は歴史ある人気のある町並みです。今年が12回目の雛めぐりです。
重要文化財の旧杉山家のお屋敷に入館して来ました。
旧杉山家のお屋敷と雛飾りを紹介します。
長い塀のある大きな屋敷です。現在は市の観光施設になって、入館料400円。

三連の御釜  人数が多かった

邸内に飾ってあったお雛様です。



変わったものも展示













広い~土間

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人会写真クラブ例会

2018年01月19日 20時30分17秒 | 老人クラブ

マンションの自治会内の老人クラブの写真クラブ・なぎさクラブの月例会があった。
クラブ員は5名だが、お二人がインフルエンザにかかり、三人での例会になった。
今回は12月15日の撮影会で大阪なんばのイルミネーションを撮りに行った写真を
2Lサイズでプリントして、3枚づつ持ち寄る。
インフルエンザで休まれた方から作品は用意してあったので、家族が届けてくれたので
4人分の作品を鑑賞しながら、講評会を行った。
互選して順位を付けるのは止めて、各作品についてこうすればもっと良かったのではを話し合った。

私の提出写真   イルミネーションは形や色が刻々と変化するので、「今だ!!」シャッターを
連写撮影とかブラケット撮影を積極的に使った方が良かったのでは・・の結論







参考に持参写真









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする