goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

ボランティア活動

2019年09月16日 22時20分19秒 | 老人クラブ

市の秘書広報課の広報紙作成グループから、依頼されるイベント等の現場に出向いて
写真の撮影とイベントの様子をまとめた原稿を作り、写真等を広報課に届ける。
休日が多いが平日もある。
今日は、かっての近鉄バッファロウズにドラフト6位で入団した、中村紀洋選手が
当市の文化フォーラムのイベントに来てくれた。中村さんは大阪の渋谷高校から甲子園に出た。
2000本以上の安打、400本以上のホームランの記録を達成した。プロ野球80年の歴史で
この記録を達成たのは、17人だそうです。貴重な記録です。
日米通算6球団を渡り歩き、順風満帆のプロ生活では無かった、辞めようと思えばいつでも辞められたが
続ける事を選択できたのは、家族の支え、応援してくれた人が居たからです。
今でも何かにチャレンジし続ける事をモットーにしている。一度きりの人生を悔いのない様にしたい。

午前中に10時から12時まで、市内の中学生の硬式の2チームと軟式の2チームが運動公園内の
野球場に集まり、中村紀洋氏の野球教室が開かれたので、野球教室の取材を依頼されて
カメラを担いで行って来ました。
子供達に親切に的確なアドバイスで、キャッチボールやバッティングに直ぐに成果が感じられた。
中村紀洋さんには事前に広報の担当者と野球教室の中で写真を撮る事を挨拶に行ったので
話が出来る関係が出来たので、野球教室終わった後に、「この中に将来有望な子供が居ますか」と
聞いたら、「何人か居ますよ」と答えてくれた。将来を楽しみにしたい。

開始の挨拶  バッファローズのユニフォーム姿は市長



キャッチボールの基礎を指導

神妙な表情で指導を受ける子

ボールの投げ方

バッティングの指導



バッティングの見本 この球場の柵越えをしていた。ホームランを





野球全般の指導

サインボールのプレゼント

中村紀洋さん、市長を交えて記念写真


午後からは、市のホールで中村紀洋さんの「生涯現役~人生フルスィング」で講演がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人会新年度の総会

2019年05月12日 21時43分14秒 | 老人クラブ

令和元年度の老人会の総会があった。出席者+委任状で80%位の出席で総会は成立した。
昨年度の活動報告、会計報告を全員で承認を受け、今年度活動予定と予算関係の説明も何事もなく承認された。
今年度の活動で自治会から受ける予算が6万円ほどアップした。会員増で予算が増。
活動計画で5月の蜻蛉池公園のバラ園見学、7月の大川クルージング+昼食会の詳細内容決定する。

私が担当のクラブ活動発表会での来客増になるようにイベント計画する、フリーマーケット開催、
交流の場開催する趣旨と実行の段取りを説明する。
皆さんの賛同を得たので、早速分担を決めて動き出した。

昨日の高石工場夜景クルーズで撮影した写真の整理は老人会の段取りで時間が無くなった。出来ず。
明石大橋に沈む夕陽は昨日は雲があって船上からは撮れなかった。
今日も昨日同様で良くなかったが、日没まで後50分になったら、明石大橋の橋脚が薄く見える感じがする。
灯台・橋脚・夕陽を絡ませて撮れるのでは・・・・カメラを抱えて海岸に走る。




橋脚が見えだした 灯台とコラボに

明石大橋の橋脚が見えた。



明石大橋に沈む

魚釣りに来ていた家族

女の子が攣れた魚を


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人会・写真クラブの例会

2019年04月14日 21時44分19秒 | 老人クラブ

午前中は老人クラブの会議と写真クラブの例会で終わる。
6月にクラブ発表会で、写真クラブも写真展を開催する事にした。
手芸クラブ等もタイアップして行う。
発表会に馴染みが無いので自治会員の来場者が少ないので、
会場でフリーマーケットをして動員を図ろうとなった。
フリーマーケット開催のリーダーを頼まれた。憂鬱です。

写真クラブの例会が二つあったが、今月はどちらも良い成績は取れなかった。憂鬱です。

先日の松尾寺での春季大護摩法要のスタートの様子
稚児行列・行者の行列でお寺の境内に























護摩法要の準備が出来た、境内に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に寒くなる

2018年12月09日 18時15分20秒 | 老人クラブ

寒くなったので、遅れていた衣替えを朝から始めた。 電話が鳴る。
老人クラブの担当者から電話があった「もう始まりますよ」「???何が???」
思い出しました、今日は9時から定例会議の日でした。
慌てて集会所に向かい、定例会議に出席した。
各クラブの活動報告で担当の写真クラブを報告をした。新年会の開催も決まった。
年末の自治会行事の歳末パトロール時に集会所に住民が集まるので、
老人クラブとして、写真クラブの写真展開催、手芸クラブの作品展示も決めた。会場の下見も

帰宅後に衣替えを再開し、夏、秋服は全て仕舞い込み、冬物を取り出してクローゼットの入れ替えをした。
出してみて衣類の多さに驚く、春夏の衣替え時に終活に備えて処分しよう。

市内の駅前メイン道路で毎年イルミネーションしているが・・今年は止めたようだ。
代わりに駅前広場に小さなイルミネーションになった。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人クラブの写真クラブ

2018年08月25日 23時39分15秒 | 老人クラブ

老人クラブの写真クラブの月例撮影会の日
夏なので「花火」の撮影をテーマにして、りんくう花火大会に行く事にしていた。
ご家族の都合、本人の体調不良で欠席2名で参加は2名になった。
この暑さは高齢者にはダメージがあるようだ。寂しい撮影会になった。
2名でりんくうタウン駅に着いたら大勢の人で溢れている。
もう一人の方は何度も来られているのでその方に付いて現場に昨年と同じ場所にカメラセットする。
警察官が来てこの場所は駄目後ろ下がるようにと強い指示を受け止むを得ず奥の方に移動する。
警察官に「ここには絶対に人は入れないですね」と確認したら「絶対に入れません」と答えた。
30分後に大勢の人が入って来たので、その警察官が来たので「入っているぞ!約束を守れ」と言ったら
大きな声で出る様に注意をしてるが、誰も移動しない。何時の間にか警察官は居ない・・二度とこの場所に来なかった。
いい加減な大阪府警の警察官 約束守らずに逃げ出す。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする