今日の昼間は神戸王子公園競技場に、孫が二人いるアメフトの試合の応援に行く。
今日の相手は昨年の甲子園ボールの覇者、関西学院大学で大学日本一の強力チームに挑む。
二人の孫が出場の機会が多かったので応援のしがいがあった。
下の孫がゲームスタートして直ぐに、関学のQB奥野君を抑え込む活躍をした。
場内実況放送で、一年生がナイスプレーしたと放送があり嬉しかった。
上の孫も随所で良いプレイをしていたが、実力の差は大きく残念ながら負けましたが
二人の孫が活躍してくれて元気を貰いました。夕食を一緒にしてプレイの話を聞きました。
帰宅したらラグビーワールドカップです。
「スコットランドに順当勝した」と言っても良いと思う素晴らしい勝利に酔いました。
日本は4トライを取りボーナスポイントも取ったが、
一番感激したのはフォワードのプロップの稲垣選手のトライでした。
私の経験からもプロップの選手が走って飛び込んでのトライはあり得ない快挙です。
笑わない稲垣選手はトライした後も喜ばず硬い表情が印象的でした。
予選A組全勝で決勝トーナメントの相手は南アフリカだ。勝ってくれるでしょう。
アメフトの前に隣の王子動物園にパンダを観に行く。
室内でお休み中でした
直ぐ近くに象さんが居た。
神戸から帰宅中に、提灯だんじりに会う
ワールドカップラグビーで日本対アイルランドの試合が静岡であった。
アイルランドは世界ランク2位で日本は9位で、体の大きなフォワードの強さは凄いので
日本が勝利するには至難の業で、過去に9回対戦して一度も勝ってない・・全敗です。
アイルランドは日本戦の前の試合では、相手のフォワードを力でねじ伏せて圧勝していたので
正直勝っては欲しいが、負けても僅差でと願いながらテレビの前で応援した。
奇跡が又も起きました・・奇跡ではなく順当な勝利と思いたいほどの戦いでした。
前半は相手にトライを2本奪われて、ボールの支配率も陣地の確保もアイルランドが勝っていた。
前半の終わりごろから形成が逆転して来た・・若しかしたら勝てるのではと思えるようになった。
後半は途中加入した、マイケル選手と福岡選手の素晴らしいプレーで逆転した!!!
時間はあと残り20分・・反則せずに持ち堪えて欲しいと祈りながら応援する。
守りには入らずに日本は攻めて・攻めて、19対12で歓喜の勝利を上げた。
後半はアイルランドを0点に抑えた。これは凄い事なんです。
日本がアイルランドに勝つなんて想像も出来なかった。願望は強く思っていたが
4年前の大会では、南アフリカに勝った時も、奇跡の勝利と騒がれたがもう奇跡とは言えない。
前回は3勝しながら決勝トーナメントに進めなかった。3勝して進めなかったのも奇跡と言われた。
今年は日本での開催なので、応援も凄い、これを力にベスト8以上になって‼‼
元ラガーマンとしてこんな嬉しい事はない。 この次もニッポン頑張れ・・・・
ネットで今日の試合で良い場面の写真が貰えたので、勝った場面を思い出しながら
ナイスタックル
リーチ・マイケル倒れずに引きずって進む
後半スタート マイケルが気合を入れた
福岡の逆転トライの瞬間 大男三人振り切る
マイケル ナイスキャッチ
勝利の瞬間
今日は最高の日になった。
先日 万博公園内にある、フレッシュ・フィールド競技場に関西学生アメフトの一部リーグ戦の応援に行く。
台風の余波ですっきりしない天気なので、カッパと傘もカバンに入れて行く。
予感が当たり、強い雨が降り出して、カッパを着て傘を使いながら応援、カメラは出せずに応援を
雨宿りにガンバのサッカーグランドに避難する人も居たが、孫達はプレイしてるのでじっと我慢を・・
30分程したら、ぱたりと雨が止んでくれた。
孫達の大学はこの試合前までは、0勝2敗なので、一部残留の為には今日は勝たないとマズイ・・
雨の中で応援した甲斐もあって、勝利してくれた・・・一部リーグ残留にはあと1勝は必要だ
次週に神戸で試合があるので、応援に行く予定
この後 強い雨が
雨が上がった カッパを干している
雨で滑る中頑張ていた
試合が終わって 応援席に勝利の報告
今日も懲りずに我が家から夕陽夕景を
淡路島と明石大橋
六甲山・神戸方向
淡路島 夕陽は雲の中を進む
木洩れ日
夕陽が沈む時刻だが・・隙間からも見られず
陽が沈んだ後 淡路島
関空からの離陸機
秋と夏が混じってる?
今日から「ラグビーワールドカップ2019」が日本で開催される。
若い頃に会社のラグビ-チームに所属して、社会人ラグビーを30歳で引退したが
元ラガーマンとして、人気の無かったスポーツが世の中に認められたようで嬉しい限りです。
最初にして最後の機会のワールドラグビーを観戦をと思って、花園ラグビー場でのチケットを
ネットで手配したが、くじ運が悪く全て外れた・・ラグビー人気に感激??
8月に花園ラグビー場での、日本対トンガの前哨戦のチケットは当選したので観戦に行く。
行きの電車も、帰りの電車も満員、ラグビー場も満席で、駅までの移動も大変でした。
高齢者にはついて行けない混雑で、今はチケットが外れて良かったと思う。
高齢者はテレビ観戦が安心して観られる。しかも無料で・・
今日は日本チームはロシアとの開幕戦です。重量級の相手ですが・・テレビで応援します。
10CHで18時30分から、勝利を信じて
孫二人(兄弟)が、今年から同じ大学のアメフト部に入部している。
昨年迄は、高校アメフト試合と大学アメフト試合と別れていたが、今年からは一ヶ所になった。
万博公園にあるアメフトのグランドに行く、息子夫婦に途中でピックアップして貰いグランドに
孫達の大学は関西の一部リーグに居て、京都大学との対戦で
前回は勝利しているので今回も・・期待して応援に行く。
高校も同じ学校のアメフト部にも二人は居たので、6年前からシーズン中はカメラを持って応援に行く。
私はラグビーをしていたが、ルールは全く違うので最初は戸惑ったが、
応援に通う事で少しづつだが、ルールや戦法が分かるようになった。
京大戦は、ゲ-ムは接戦になったが、ボールの支配率は良く優勢に進んでいたが
チョットしたミスでタッチダウンを取られてその差で残念ながら負けてしまった。
孫二人は頑張ったので、帰りにステーキハウスに連れて行く。
二人共300gのステーキ、ライス、パン、サラダをバクバクと食べた。
私は150gのステーキがやっとの感じでした。
試合開始のセレモニー 京大チームは手をつないで 孫のチームは白のユニフォーム
試合開始のキックオフ 孫の弟が出ている・・
孫の兄が出ている
お兄ちゃんが出ている
お兄ちゃん活躍中
孫のチームのチアリーダー
孫のチーム
体当たり
京大のチアリーダー
スタンドも応援者が多かった 入場料は1000円
女子大生が取材中?
試合が終わって応援団に挨拶 10対3で負け 1タッチダウン差
帰り道でステーキハウスで300gのステーキ 孫の二人ペロッと平らげる