昨日に大泉緑地公園の彼岸花を紹介をしました。
今日天気予報の中で彼岸花についての話がありました。
彼岸花は方言を含めて、1000種類以上の名前を持っているそうです。
私は彼岸花=曼珠沙華は子供の頃に母親から聞いて覚えています。
曼珠沙華は唄の歌詞にもあり、この名前の方が良いのではと思う。
その他の呼び名は、毒花、痺れ花、地獄花・・物騒な名前もあります。
学名は「リユリス」だそうです。
彼岸花は今開花が盛んで、気温に敏感で20~25℃で開花するそうです。
大泉緑地公園の彼岸花は一昨年の大型台風の前は
カキツバタ園には赤い曼珠沙華が沢山ありました。
沢山の曼珠沙華があった時は華やかでした。
今日は曇天で夕景の撮影は諦めていたら・・
日入りの時間頃に周囲が赤くなる・・・慌てて我が家の撮影スポットに
思ったより、空は広い範囲で朱色に染まっていて驚く。
マンションの住人さんで私が良くここで夕陽撮影してるのを知ってる方も来る。
鮮やかな夕焼けに感動されていた。
陽が沈んだあとですが、刻々と空と海の色が変わっています。
一年に何回か見られる現象です。ご覧下さい。
飛行機や船や鳥が景色の中に入ってくれたら良いのですが・・・
四連休で飛行機の飛来を期待して待ったのですが
一機も飛来無しでした。
GOTOトラベルの効果は出てるようですが・・
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
老人倶楽部の写真クラブの9月の月例会の日です。
今日は全員[4人)が集合した。
8月撮影会で撮影した工場夜景の写真を持ち寄りました。
三脚を用意した人と手持ち撮影の人で撮りました。
三脚を使って露光時間を長くした作品に良いものが多かった。
工場夜景100選に選ばれた場所で、人気があるらしい
外国人や女性グループも来ていました。
昨年はプロカメラマン同行の撮影ツアーがありましたが
今年は新型コロナの関係で中止になりました。
私は三脚を省略して、夜景手持ち撮影モードで撮りましたが
無理がありました。反省!!
自由課題で提出作品
我が家からの夕景 明石大橋・淡路島
市民プールの親子
朝一で、放射線性直腸炎の診察で、二ヵ月ぶりに岸和田徳洲会病院に行く。
発症して、一年九カ月になる。放射線で傷んだ部位は治り難いようです。
問診の診察で、先生と状況の話をして診察は終わるが・・
発症時よりは、快方に向かっているのは確かなので、一年ぶりに
大腸カメラで直腸の炎症の治り具合を見る事になった。
次回、8月6日に大腸カメラの診断の予約を取った。
午後は家人の腰椎圧迫骨折のリハビリに病院に連れて行く。
退院時よりは大分痛みは少なくなり、体の動作も良くなっている感じです。
後二ヶ月はリハビリに通う事になる。
老人倶楽部の写真クラブの月例会の日 19時に集会所に集まる。
コロナ騒動で中断していたが、今月から何時もの例会にする。
今月のお題は、「紫陽花」と「ハス」の花を自由撮影したモノを持ち寄る。
私の持ち寄り作品
紫陽花
ハス
老人倶楽部・写真部月例会が三か月ぶりに開催する。
新型コロナウィルスの影響で老人倶楽部の全てのイベントは、
3月から中止になっていた。
写真クラブは参加者が少ない月例会は、
席を空けて座る事でOKになった。
4月~6月に撮影した自由作品を持ち寄る事で開催。
白板に掲示して、撮影者説明・質疑応答を行う。無事終了。
私の出展作品
来月のお題は、紫陽花と蓮にする。自由撮影。
最近新聞で報道されて問題になっている。
ハイオクガソリンの性能偽って10年以上販売をしていたらしい。
エンジン内部を洗浄する溶剤等添加して、
エンジンオイル汚れにくい、エンジンが長持ちする、快適な走り等・・
の効能をPR・宣伝していた効能はインチキのようだ。
他社ガソリンより優れているかのようにPRしていたが
他社のハイオクガソリンと共用のタンクで管理してるので、
タンク内で他社ガソリンと混じって優位などないようだ。
前の車のエンジンはハイオク仕様だったので、
10年間リッター10円高いハイオクガソリンを使っていた。
インチキ販売に腹が立つ。