goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

ドライブレコーダー

2019年08月23日 19時23分59秒 | 自動車

常磐自動車道であった、男女の加害者による「あおり運転」で、被害者の男性に暴行をする事件があった。
被害者の車内も録画出来るドラレコには、あおり運転の様子、暴行するリアルなショックな画像が
ドラレコに録画されて、ワイド番組やニュースでTVで何度も放送されてるのを見た。
この画像で、加害者の男女が警察から指名手配になって、先日大阪で逮捕された事件があった。
逮捕の瞬間の画像もTVで放送されたが、加害者のお粗末な応対だった。

この事件後に、某カー用品店でのドラレコの売り上げがポンと1.7倍になった。
この2・3年で急激にドラレコ装着車は多くなった様です。
私の車にも3年前に前方だけ録画するタイプだが装着したが、今の所何かの出番にはならずに済んでいる。
今回の事件のドラレコは360度録画可能で
外から殴り位かかる男とガラケーで写真を撮る女性迄写っている。
360度録画可能のドラレコが人気があるが、現在は7万円するらしい。
助手席の人も録画されるのも問題だとの意見もある。
自分のドラレコに自分の無謀運転が録画されていて、加害者として逮捕された例もある。
某メーカーで360度録画をして、ドライバーの様子を監視してくれるドラレコを開発中です。
ドライバーの居眠り、前方不注意等を検知して知らせる。

車には自動車メーカでドラレコを標準装備にするという話も出ている。
車のドラレコは動く防犯カメラとして、犯人検挙にも役に立っているので・・

今日の天気は大雨が降る。だったが日中は穏やかでしたが
夕方17時過ぎに空に真黒な雲が突然現れた。写真撮っていたら大雨が



大雨が降る


15分位で明るくなり 小降りに

雲流れは早かった

黒い雲が通過後 風が涼しく感じた。



車生活受難

2019年04月23日 20時17分05秒 | 自動車

車からの税金取得が、電気エネルギーの車やハイブリット車、低燃費の車、ジーゼル車等に車が変わり
揮発油税が減収。電気自動車やハイブリット車にはエコ車として税制優遇されているので
車が売れているのだが税収は伸びない。
レンタカーやカーシェアリングをする人も増えている、車を共同所有になるの事と若者の車離れで
車の所有者が減る事でも税収が減る。
車の所有者は色々な税金を払っている。この秋から新たな税金をかける検討が始まる。
「走行税」の新設を検討する事が始まる。走行距離の多い車は税金を沢山納めて貰う事です。
問題は走行距離をどのようにして把握するのかです。
自動車の任意保険の保険料を決めるのに走行距離で保険料を調整している。
任意保険は走行距離が少ない車は保険料が安くなるシステム。走行距離の多い車は保険料が高くなる。
保険会社に走行距離の把握は車所有者からの自己申告になっている。
新たな「走行税」は自己申告の走行距離での課税は考えらえない。
GPSを使って移動距離を把握する?? プライバシーの大変な問題になる。
どういう方法で走行距離を把握する結論になるのか楽しみです。
この処、渋谷、神戸等で高齢ドライバーによる大きな交通事故が起きている。
高齢ドライバーは車は辞めなさいの指導が出ると、税収が減につながる。


チューリップの写真です。













マツダのディラーに

2019年01月17日 20時08分30秒 | 自動車

我が家の車、マツダのデミオに変えて間もなく一年になる。
時々変な警報や色々な情報を教えてくれながら、
毎回運転技術を採点して問題なく動いてくれている。

ちなみに運転技術の採点結果は5点満点で2.5~3.0点位で良くない、
急加速・急ブレーキが多いと言われる。

色々な機能を楽しみながら乗っている。
その車で唯一トラブルがあるのが、
助手席のシートベルトがコネクターに装着出来なくなる。

固くて入らなくなるのだ。
入らない時はシートベルトを手で持って、
外から見てあたかもシートベルトをしてるように見せて乗る。

昨年9月に受け側だけを交換して良くなったのだが、12月に同じように故障をした。
今日は、ディラーに部品の用意出来たので、ディラーに行きシートベルトの全てを交換した。
作業に1時間30分もかかった。これでトラブル解消か?

待ち時間にショールームにマツダのスポーツカーが展示してあったので見る。


運転席に座ってみて下さい・・と言われて運転席のシートに入る、
オープンカーで座り心地が良い、見える世界が違って見える。
この車が最近高齢者に人気で、夫婦二人所帯での購入が多いようです。
若い頃は生活に追われて、子供も居てスポーツカーは夢の夢だった。
高齢になり、夫婦二人になり、人生最後の車にこの車が選ばれる。
永くは乗れないので、3年の残価設定で購入するらしい。3年後に車を止める。
デミオを下に出して、この赤いスポーツカーをどうですかと勧められた。
300万もする。







右折違反の取締り

2018年12月24日 21時08分59秒 | 自動車

臨海線道路から我が家方向に入るのに右折して入るが、
右折車と反対車線の直進車の衝突事故が多い交差点でした。
2年ほど前に、右折は右折許可の矢印信号が出て右折が出来る信号に変わった。
それ以降は右折車と直進車の大きな衝突事故は激減した。
矢印信号で右折する時は右折できる台数は5~6台で、先頭にトロイ車が居ると3~4台になる。
一度の信号で右折出来ない時があるのでいらいらするドライバーが居る

そんな時に直進車が無い時に信号を無視して右折する車が時々見受ける。
警察が違反車を取り締まるのを時々見かける。
今日も取締りをしていたが、右折車から見えない位置にパトカーを止めて
信号無視で右折して入って来たら、パトカーが目の前に居るので停められて切符を切られる。
違反をさせて捕まえて罰金を取り指導をする。隠れて違反をさせて捕まえる・・
捕まった人は反省するかな・・単に運が悪かったと思うのでは
交叉点の右折進入側には交番がある。交番の角に警察官が立つかパトカーを見える位置に置く事で
違反をさせないで指導をするを出来ないのかな・・と思う。
交通違反での罰金も予算として組まれている?違反をさせて捕まえる事も必要なのでしょう。
機械に頼って違反をしない様に気を付けよう。

今日の夕陽は沈むのが早かった。雲の中に陽が沈んだ後



海外に中古車を運搬する貨物船と後方は神戸


今日はクリスマスイブ。細やかにクリスマスイブをする。鶏ももとケーキを用意した。

デジブック『 大阪なんばの光旅 』 を作りました、なんばのクリスマスです。

http://www.digibook.net/d/8f14e5df90cb3e68606b373781acfb2c/?m




自動車税の転換

2018年11月29日 22時09分19秒 | 自動車

在の自動車税はガソリン・ジーゼルエンジンの車を保有している事をベースに、
車の取得、重さ、エンジンの排気量や重量、燃料の使用量で税制が出来ている。
取得税は購入時に、重量税は車の重さで、自動車税は保有で排気量で、揮発油税は燃料の使用量で
自動車の保有者は支払っている。

社会情勢が変わって、電気自動車やエンジンで発電して走る車が多くなって来たが
これらの車は今の税制ではクリーンな車で税で優遇されて、排気量?で燃料消費少ないので
これらの自動車からの今後の税収が少なくなるのは明らかです。
最近カーシェアリングを使う人が増え、今後高齢化もあり増えるのは間違いない,若者の車離れも進んでいる。
保有者が減少するので、取得税、重量税、自動車税、揮発油税の税収も減る。
政府は対策として、自動車税に走行距離による税収の導入を考えている。
電気自動車やハイブリット車は燃費が良いので走る人が多い、カーシェアリングも距離は走る。
税収増が見込まれる、距離を走る人ほど税が高いのは平等性を感じるが(任意保険では導入済み)
走行距離を税務署はどうやって掴むのだろうか・・自己申告? GPS使って把握?
又問題が起こるのではなかろうか・・・自動車関連税は車以外に使う大事な財源になっている。
その頃は私は高齢者で車を止めていると思う。

二日間パソコンと格闘したので、天気も良いので憂さ晴らしに、久し振りに和歌山城に
テレビのニュースでお城の紅葉見頃ですの案内につられて
ダラダラ坂を上がって、お城に入り、各階を見学して天守閣に・・



8年ぶりに訪れた




長いダラダラ坂はきつかった









御橋廊下 ここを歩いて来ました。







天守閣再建60年だそうです


西の丸庭園・紅葉渓庭園の紅葉は綺麗でした。
後日に紹介
ここもにマナーの悪い外国人が来ていました。和歌山市駅は消えていました。