goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

OKグーグル

2018年12月02日 20時25分09秒 | スマートフォン

テレビのCMで「OKグーグル・・・・・」を見ていてAIスピーカーは面白いなと思っていた。
そんな時にビックカメラから、期間限定で14000円台のもので値引きゼロで売っていたものが
半額の7000円で送料無料で、ネットでの注文の案内が来た。悩んだが飛びついて購入した。
お正月に子供・孫が集まるので、その時の玩具になるではとの思いもあった。
スマホかタブレットに”グーグルホーム”というアプリをインストールすることで、
Wi-Fiを経由して動き出した。
一般的な質問は即答の形でポンポンと答えてくれるが、
マイナーな質問には「すみませんお役に立てずすみません・・もっと勉強します」と返事をする。

タイマーセット的な事はしてくれる。「10分経ったら教えて」と入れると、10分後にアラームが出た。
「明日朝7時に起こして」と伝えたら・・「明日7時に起こします」と返登があった。
「明日の10時に歯医者に」と伝えたら・・「明日朝10時歯医者ですね」と返答があった。
明日どんな応答をしてくれるのか・・・楽しみだ

今のスマホやタブレットと似たような機能で、外部スピーカーの様なものかも、音質は凄く良い。








腰が痛い

2018年11月26日 20時37分29秒 | スマートフォン

 

先日の京都行きで、旧三井下鴨別邸と下賀茂神社に行き、かなり歩いたので足腰が痛かったが
今日は主夫の日で、家中の掃除、流し台の掃除を何時もの様にしたが・・・
終わったら、腰が急に痛くなり、歩行や椅子の立ち座りが凄く痛い。 靴下を履くのにも往生した。
病院に行こうと車に入るが、椅子に座るのに痛くて気合を入れて痛みをこらえてシートに座る。
病院に行き、腰に注射を三ヶ所打つ。何時もの理学療法士に腰を中心に揉み解して貰う。
理学療法士の治療を受けたら、大分腰の痛みが解消した。
車にも楽に乗れるようになった。

下賀茂神社の紅葉を期待して行った、過去に綺麗な紅葉を撮った事があるのでその場所に行くが???
紅葉が無い・・台風で無くなったようだ 樹木の再生の援助金募集していた。
神社によって台風21号の影響は差があるようだ。猛暑と台風にやられた。



さざれ石

縁結び 地蔵

太鼓橋

水に浮かべたおみくじを見て・・大吉?

例年紅葉が綺麗だが・・今年はダメです




 






ボケが始った??

2018年11月25日 19時27分59秒 | スマートフォン

先日京都に行った時のチョンボ
京阪の祇園四条駅から出町柳駅に行くのに、PITEPAカードのパス入れを当てて改札を入ろうとしたら
警報が出て中に入れない。

調べたらパスケースにPITAPAカードが入って無い。どこで落としたのかと思った。記憶をたどる。
PITAPAカードは交通機関用のカードでしたが、最近買い物にも使える様になり
一週間前に使ったお店で落としたのでは・・と思った。

困ったなと思ったが、・・スマホに音声で使った「店の名前」を教えたら電話番号が表示されて、
電話が直ぐに通じて、
そのお店には拾得物の届けは無かった。

今度はスマホに、「PITAPAのカード紛失届先」を伝えると電話番号を教えてくれた。電話が直ぐに通じて、
カードストップを依頼した。
カードも使われている記録も無かったので一安心した。
祇園四条駅でスマホを使って、10分程で以上の事が出来た。スマホに切り替えて良かったと感じました。
ガラケーだったら出来なかった。安心して後の予定を無事に終了する事が出来ました。
家に帰ってから調べたら、大阪メトロの回数カードケースの中にPITAPAカードも入っていた。
メトロの回数カードケースも一緒に持っていたが気付かなかった。
その日に、店で買い物に使った後に、大阪モノレールに乗ったのでPITAPAカードの入れ場所を間違ったようだ。
冷静に思い出していれば、こんなチョンボをせずに済んだのに・・・残念。

旧三井下賀茂別邸を出た後に、紅葉が綺麗なのではと期待して、河合神社から下賀茂神社を廻った。

女性の神社らしい



音の神社でもあるようだ





以前来た時より紅葉が少ない 台風21号で木が無くなったようです。



ここでチェロの演奏をしていた



紅葉は残念でした。



 


心配事が現実になった

2018年11月15日 19時36分14秒 | スマートフォン

初日から、四連敗の横綱 基線里がついに休場した。初日の取組で右膝を痛めて全治一ヶ月の負傷をしたらしい。
止むを得ない休場と思いたい。初場所には出て来ると思うが、同じ事の繰り返しが起こるのでは・・心配だ。
今日からはテレビ桟敷に座るのは止めた。

先日 JCOMからのタブレットが故障になって、調べたが原因分からず、JCOMに電話したら今日サービスマンが来た。
結果はタブレット本体が故障であった。新品と交換する事になった。保証期間のこしょうなので無償交換。
17日にタブレットが配達されて、18日にサービスマンが来て、今迄と同じ様に使える様に初期設定にする事になった。
ここまでは良かったが、サービスマンを派遣する費用として、5000円です。と言ってきた。
それはおかしいのではとクレームを付けた。ハードの故障はメーカーの責任なのでJCOMは関係ない
交換品が今迄と同じ様に使えるようにするのは、お客様負担になるという。JCOMは何んなの?
責任の無いお客に負担させるはおかしい・・タブレットを返すと言ったら・・解約とかで別の費用が発生するらしい。
おまかせサポートに入会すると月500円で、サポート事項になるのでお宅にお伺い出来るので・・と入会を迫る。
一ヶ月後に止めれば良いので、500円で済みそうなのでと
りあえずそうした。

今日の夕陽を我が家から 上空は雲が無くなったが・・下は多かった。


関西空港 朱色に染まる

上の雲の中に 海面が朱色に輝く

明石大橋 夕陽に光る船

上の雲のすき間に 下の雲に入る


雲のすき間から 夕陽を




淡路島に沈む



余計な心配?

2018年11月14日 20時43分22秒 | スマートフォン

大相撲九州場所が開催中ですが、白鳳、鶴竜の二横綱が休場なので、稀勢の里が一人横綱で調子も良いと聞いたので
九州場所は稀勢の里に取っては優勝のチャンスだと、初日からテレビの前で応援していたが・・・初日から三連敗・・・
今日も一度は稀勢の里に軍配が上がったので、ホッとしたら・・行事差し違いで負けた・・四連敗だ。
横綱として初日から取組で四連敗は初めての記録らしい・・明日からどうなるんだろうか 心配だ。

今日はこの秋で一番冷えたのでは、風もあり久し振りに神戸六甲山方向が綺麗に見えていた。
夕方に夕焼けが出て、夜になっても神戸方向は綺麗に見えている。
我家から夕方と夜に撮影。

綺麗な夕陽・夕焼けを期待したが、光芒を見せながら沈んで終わった。

昼間
曇り空の中 神戸の街並みが良く見える。


六甲山の夕焼け

淡路島の夕景

関空の日焼け雲


淡路島の海岸が蜃気楼が出て浮かんで見える。
夕陽が
海水に沈むのが見える場所から撮影したらダルマさんが撮れたのでは・・

六甲山方向のイルミネーション 高倍率カメラで手持ち撮影に挑戦した。
六甲山の電飾を撮影 手持ちでの撮影はキツイ  

「KOBE」

いか

ふね

ハーブ園に上がるゴンドラと新神戸駅のホテル