goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

初雪が

2022年12月18日 19時25分41秒 | 天気

午前中は所用で車で出掛けた。
午前中に終わって自宅に向かう途中でヒラヒラと舞うモノがフロントガラスにぶつかる。
「あ雪だ!!」これが初雪かなと思いながら自宅に帰る。
楽しみにしていた、甲子園ボールの中継を昼食を食べながら観戦を
孫の大学のリーグからは関西代表として関学が出場している。
孫の大学は、残念ながらこの関学に負けた。
関東の代表の早稲田大学と関学とで、大学日本一を争う試合です。
当然ですが、関学を応援しながら観戦しました。
思ったより、早稲田が善戦したが、関学が4TDを決め、34対17で関学が順当勝ちをした。

甲子園ボールの中継が終わって、初雪が降ったことを思い出して外を見る。

和泉葛城山、金剛山、大和葛城山にかすかに雪化粧が見える。
金剛山では雪が降っているのが確認できた。

和泉葛城山





下の方にも雪が 岸和田カントリー方向

金剛山 雪雲に覆われて 雪が降っている

大和葛城山 ここも雪が降っている

反対側の六甲山・神戸方向 雪雲かぶり雪が降っている最中



雪の中を飛行機が通過


この後18時から「鎌倉殿の13人」の最終回をみる
どうなるのか気になっていた・・・こんな最後だったのか・・・・
三谷幸喜さんの予測不能のエンターテインメントに脱帽
素晴らしいドラマでした。
来週からさみしくなるのでは・・・


大雨警報

2022年09月02日 20時12分30秒 | 天気

夕方5時頃に、泉大津市、堺市、高石市、和泉市大雨警報が出た.
突然 稲光が走り、一時して大きな落雷の音が響き渡る。
二日前の様な大雨が又降るのでは・・ベランダに出て雲の動きと空模様を見る。

堺方向は黒い雲に覆われて雨が降っている。じわじわとこちらに黒い雲が迫ってくる。
南の岸和田市方向の空には青空がある。本当に大雨警報なの?


泉大津の山側も明るい  左方向は堺になる

堺市方向は黒い雲で、大雨が降ってる

高石市方向も大雨が降ってる

六甲山・神戸方向を見る 落雷はあるが雨は降ってないようだ。

淡路島方向 夕陽は雲の中 光芒が

光芒が広くなる

薄い虹が出ていた ビルの右側に


大雨警報が出ていたので、様子を見ていたが、
泉大津市は僅かに雨が降ったが、警報には至らなかった。
堺市にあった黒い雲はこちらには来なかった。

堺市と和泉市が土砂降りの大雨に見舞われた様だ。
堺市では大雨で500人位の方に避難指示が出ていた。

ゲリラ豪雨は、チョット離れただけで、土砂降りか小雨になる。


堺市と和泉市には、土砂災害災害警報が追加で出た。

この後に来る、台風11号が怖いですね。

 


今日は少し秋を

2022年08月19日 15時23分09秒 | 天気

今年は、6月から暑い日が続いていて、記録的暑さになった。
暑さには弱い方で、過去に熱中症を経験しているので、
コロナもあり外出を自粛していた。


暑くてもlリハビリのスポーツジムに週二回のペースで行ってるが、
この夏中は冷房の効いたジムですが、暑かった!! 汗びっしょりに・・・

今日は朝が何時もより涼しく感じた。

気温23度、湿度40%とかなり優しいコンディションになっている。
午前中に、リハビリのスポーツジムに行きました。
6種類のマシーンを使って90分間のトレーニングをしてきましたが、
今日は大汗をかかずに済みました。

午後に空を見上げたら、雲の様子も変わってきました。
秋を感じる雲に変わっていた。
























昨日の全国のコロナ新規感染者数  255534人

昨日の全国のコロナ死者数  287人

感染者数も死亡者数も高止まりしている。
コロナへの感染予防をしっかりやろう。


猛暑から酷暑に

2022年07月01日 16時57分09秒 | 天気

一年の半分が過ぎて、7月1日になりました。
改めて、時の流れの早さに驚いています。
高齢になるほど時の流れが早く感じています。

猛暑・酷暑の記録更新が続々と続く7月1日で、後半の半年がスタートしました。
暑い暑い夏が続き、これから本格的な暑さに向かうので、健康管理に十分注意したい。
今日の大阪は38.1度を記録と放送がありました。


コロナ禍で中止になっていたイヴェントが再開されています。
三年ぶりに、海開きや山開きが行われているようです。
山開きでは、天気に恵まれた富士山のご来光の中継があったが、感動ものですね。
60年前の富士登山を思い出しました。

京都の時代祭も三年ぶりに,山鉾巡行が開催される。
もう一度、最後の思い出に、見に行きたいのですが・・
京都は暑くて、タフな祇園祭なので・・・体力的に自信がなくなってきました。

今日は暑い中、リハビリでスポーツジムに行ってきました。
暑さが厳しい時なので、高齢者が多いジムなので、危険な暑さの中で来場者が少ないです。
今日は6種類のマシンを使って、90分間リハビリのトレーニングしてきました。
週3回を目標にしましたが、暑いので2回にする。

スポーツジムの帰路に、大津川沿いのひまわり畑の様子を見に行く
一日違いで、大分花の数が増えてます。
夕陽・夕景をバックに撮れるタイミングを見計らっていますが・・

市の広報課からは、広報7月号の表紙になるかなと言われているが・・
チョット、ひまわりのボリュームが足りないむずかしい、・・・気になります。




















 


命に係わる・・

2022年06月30日 13時38分14秒 | 天気

最近の天気予報のl中で、「命に係わる猛暑・・」という言葉が多い。
6月だというのに、関東、近畿で40度の気温になる事がニュースになっている。
地球温暖化によるものなのか・・・

猛暑と言うことは、災害が起きてもおかしくない暑さだそうです。
連日で猛暑が続いて、怖い暑さを感じます。
 
梅雨が短くて終わった年は、暑い夏になると言われているので
今年は7月・8月は猛暑の日が多い予想です。
夏が早く来たから、秋も早く来るという事はないそうです。

熱中症警戒アラートの発令も多い、高齢者の夜間の死亡事故も最近多い。

私は寝る前に、コップ一杯の水を飲んでいます。
睡眠中のこむら返りも無くなり、眠りも状態も良くなっています。

先日 市の広報課から市内のひまわりの写真を撮って・・の要請があったので
暑い中、車で探しに行く・・・

大津川沿近くの毛布会社の皆さんで、お世話している花壇にひまわりがありました。

毎年撮りに行く、リサイクル環境公園に問い合わせたら、7月中旬が見頃と言われました。
ここのひまわりは早咲きひまわりかな・・

猛暑の中で撮ってきました。
矢張り、ひまわりはまだ少し早いようです。つぼみが沢山ありました。

日没時に、ひまわりのバックに夕陽や夕焼けを入れて撮ったら・・・
ここはバックに夕陽を入れられる場所なので、好いのでは・・


















こういう夕景をバックに入れて撮りたい 昨日の我が家からの夕景