古鑿に交じって来た物です。
新潟三条で出来た物です。
柄はタガヤサン(鉄刀木)が付いてました。

付いている口金と輪を使って欲しいとの事でした。
写真では判りにくいのですが、昔の手打ちで、合わせ目があります。
鉄を合わせて手で打った貴重な物です。なので合わせたと所が分厚いのです。
欠点もあって合わせ目が裂ける!って事も。


輪も叩いてたので、かえりあります。

このままでは使えないので返りを取りました。

これで下がって行きます。

柄は紫壇です。

口金も厚みが違うのでいつもの感覚で行くと食い違って綺麗に付きません。
折角なんで綺麗に付けたいですね~。
新潟三条で出来た物です。
柄はタガヤサン(鉄刀木)が付いてました。

付いている口金と輪を使って欲しいとの事でした。
写真では判りにくいのですが、昔の手打ちで、合わせ目があります。
鉄を合わせて手で打った貴重な物です。なので合わせたと所が分厚いのです。
欠点もあって合わせ目が裂ける!って事も。


輪も叩いてたので、かえりあります。

このままでは使えないので返りを取りました。

これで下がって行きます。

柄は紫壇です。

口金も厚みが違うのでいつもの感覚で行くと食い違って綺麗に付きません。
折角なんで綺麗に付けたいですね~。