よしともさんの独り言 社長の夢

独立型居宅介護支援の よしともです😄日々の何気ない出来事や想いを載せています~😊

利用者管理★★★

2012年08月24日 | 社長の独り言
★利用者の管理は各ケアマネジャーがしていますが

各利用者の数字管理は、私がしています。(ケアマネ報酬側の話です)


○○さんは加算あり

△△さんは介護度変更

××さんは入院(または退院加算)

等々・・・。一応各自で数字管理できる

データは作成したんですが

みんな練習中です★★

なので、各自も管理し自分も別に管理し2重の管理に


なってますね。


利用者さんの数も200以上になると

例:佐藤さん?どこの佐藤さん?みたいな状態に近いです。

そこを管理していくので、今の段階の管理方法は

200~250件くらいまでが限界かなぁ・・。

たぶん大きく管理方法を変えないと管理しきれなくなります★★

各ケアマネが管理されていても上に情報が上がらないと

そのまま不明利用者になりますしね・・。(いつ?契約したの)

今のところは支障は出ていませんが、今後の課題ではありますね★★★


入金確認しないと★★★★

2012年08月24日 | 社長の独り言
国保から入金があったので、また毎月の入金確認の時期★

毎回やる前にため息が出ます★

作業自体は1人でやるとかなり時間がかかるので

必ず2名でやります。

加算の付け間違えはないか・入金されていないケースはないか

正しい入金額か

それを自社で作成したデータを基に照らし合わせる作業★★★

これで間違いがどれだけでるかというと過去に3個くらいかなぁ・・。

こちらが多く取り過ぎた場合は過誤申請して返します。

こちらが損をした間違えはそれで通します(面倒なので)

今回は全員が多忙で・・・・。私のお手伝いをしてくれそうな人・・。


いないかなぁ・・・。一応来週中には終わらせますけど。。

それが終わらないと給付ができないので。。

毎回「はぁ」とため息の出る仕事★★★

でも重要な仕事なのは認識してます。頑張りますかぁ・・・。

「心配しているんですよ」と言われた言葉★★★

2012年08月24日 | 自分がためになったこと★★★
別の会議後に、社屋が持てた話をしていた際、

「でも○○社長は反対してたんだぁ」と話をしたら

そこの副社長さんから

「○○社長は心配しているんですよ」と言われました★★


他の会社の心配をしてくれる社長さん。

素晴らしい方だと改めて思いました。

自分が心配している他事業者さんは、2社のみ。

倒産すると困るからという理由があります。

まだまだひよっこの社長です★

○○社長のような(10才くらい上ですけど)
人になりたいなぁと思います★★★


まだまだこれから。始まったばかりです★

主語がない★★★

2012年08月24日 | 自分がためになったこと★★★
そうなんです。自宅でも、会社でもそうなんですね。

私の話し方って主語がないか足りないんです。

先に頭の中で文章化されてしまい、その途中を

口から話している感じなんです★

だから自分では会話は成立していると思うんですが、

自宅でも

「○○の件だけど。こうこうあああ~で」と言う所を

「あのさ、こうこうああああ~でね。それがさぁ」と

言葉を短縮してしまう癖があるんです★★


よく会社の仲間も会話が成立するなぁと思いますが


昔からで。

介護者さんとかはそれになれているので思考回路が

つながります。

主語がなくても「あっそうかぁ」みたいに会話が進みますね。

これは癖ですね。そう感じました★

パンフレットの修正★★★

2012年08月24日 | 社長の独り言
いつやろうかといつも頭の片隅

にある作業。

「パンフレットの住所変更★★」

まだ会社にたぶん1500部はあるので

「住所だけのシール」を発注しました★

それをカッティングして貼るだけなんですけど

内職ですね。。。。

一応100部くらいは修正して配布できるように

しておかないと・・・。

とは考えるんですが、腰が重くて★★

送迎車です★★★

2012年08月24日 | 社長の独り言
暑い日にバス・電車・徒歩で入院されているご主人のもとに

行かれる奥様には本当にあたまが下がります★

昨日HPで担当者会議を開いていたのですが

たまたま、患者さん仲間がいたみたいで(介護者同士)


聞けば、猛暑の中またバス電車と。

帰り道だったので1時間待ってもらい車で送りました★

とても感謝されましたが、私にとってはたまたま帰り道だったので。

でも本当に女性は強いですね~という話を車中でしていました★★

やっぱり奥さんあっての旦那さんですね。

今日は給与支給日★★★★

2012年08月24日 | 社長の独り言
朝から銀行で並び、全員分のお金を出してきました★

うちは手渡ししているので、一人一人の給与袋に

札束を揃えていれています★

いつも注意しているのが「札束の向きをそろえる」ことです。

揃えながら「今月もありがとう」と思いつつやってます。

最初からしていた行為なんですが、

松下幸之助の妻もそうされていましたね。札束はきちんと向きを

揃えて感謝をこめて・・。と。

働いているから当たり前にお給与では、なんかむなしいですね。

今月もありがとうとお互いに言いあえる労使関係が一番です★

今働いているエリアで独立せい!★★★

2012年08月23日 | これから独立したい人へ!アドバイス。
今までケアマネで働いている期間が長ければ

働いていた同市内で独立することを強く

お勧めします★★

前の職場のすぐそばとかは避けたほうが

良いけど・・。


いろいろな会社のケアマネさんと独立する前

にコンタクトをとることですね。

私なんて、最初から「独立しますから」と

周囲、他社にも言って歩いていたものです★★★

雇われているケアマネさんも、多くの方が

いろいろなしがらみ、矛盾を感じて働いてます。

中には「失敗するよ」という人もいますが

応援してくれる人のほうが私は多かったです★★

私も独立した土地で在宅介護、6年くらいやって

ましたね。

その間も「独立するから」と言ってました。

いきなり独立しても本当に厳しいので

「独立したい」という気持ちがあるなら

周囲のケアマネさんにその思いを伝えること★

これが大切です。

よしともだって仮に「柏市」等で独立したら

失敗していたと思います。

長く松戸市内で仕事をさせてもらいパイプも

出来、スタートをきった背景がありますから★

「知り合いがいるから、遠方で独立するんだぁ」と

いう考えは危険です。その知り合いとコンタクトを

とることが大切ですね。★★★

これは経験から言える話。  あくまで自論です。

夫婦経営は避けたほうが無難★★★

2012年08月23日 | これから独立したい人へ!アドバイス。
経営して分かったこと。あくまで自論です。

よしともの長所と短所とシテ「夫婦経営」があります。

ただ「今後独立したい人」

もしも「独立して人を雇いある程度の規模にしたい」

   「独立型で頑張りたい」

と思うなら、夫婦経営はリスクがあることをお伝えしたい★

独立しても「相当頑張って土日も関係なく働ける年数は2・3年」

だと思います。「一生独立して」と思うなら

まず「自分の家庭に安定した収入源を持つ事」です。

例:妻は独立型で自営し、夫は他で雇われ給与をもらう

というような感じです。

手伝う範囲くらいなら、よいと思いますが


先ほどの「相当頑張っても年収300~350万」程度あたり

だと思います。本当に毎月一人で40万売上出したとしても

いろいろな経費、税金等でまるまるもらえる額ではないこと。

また利用者さんの依頼も不安定であることを考えておかないと。

会社が赤字になれば、補てんするお金は、個人から負担すると

思います。そうなると自分達の預金も早々使えないということです。

そう考えると

夫婦ケアマネ同士なら、会社が安定するまで

片方が雇われケアマネで「固定給をしっかりもらい」

妻(夫でも)が「独立してある程度の基盤を作る」

同時に預金を貯めること。これはアドバイス。

簡単に独立ができます。

いろいろなしがらみから解放され、自由になりますが

それなりのデメリットは「収入」です。

雇われている頃のような年収400万等は相当かなり厳しいですね。

まぁ頑張れる2・3年の間は取れるかもしれませんが

それが一生頑張れるかということ。体力も落ちます。気力も落ちます。

家庭と仕事と一緒になります★


良い面と悪い面とあります。

独立して数年してある程度子育ても終わり、夫婦で独立するのが
一番無難でしょうね。そんなにお金も必要ないでしょうから。

厳しいことを書きますが、独立型を存続させるのは本当に
難しいことです。人を雇えばなおさらですね。

夫婦が双方ケアマネだからと言って、簡単に夫婦でスタートを

切るのは避けたほうが無難ですね。

これはあくまで体験からいう自論です。あまり気にしないでくださいね~★★

いろいろとありました★★★

2012年08月23日 | 「居宅介護支援センターよしとも」とは?
もう今年も半分終わり・・・。早いものです。

この間お正月だったのに。

今年を振り返るだけでも、「よしとも」にとっては

大きな変革時期ですね。

①初めての県会議員相手の講義(負担が強かったかなぁ)

②ホワイトさんの無事、再就職

③ゴールドさんの急な遠方引越(退職)

④パープルさんの入社と退職(まだ先ですけど)

⑤初めての銀行との融資やり取り(返済実績の練習)

⑥社屋の購入(大きかったですね)

⑦無論、ワタシが倒れたこと

⑧ピンクの主任CM講座参加(昨年でもよかったんですけど)


法改定の影響を控えて、支援範囲の大幅縮小

5市派遣⇒松戸市限定

これは正解でしたね。

めまぐるしくいろいろなことがありました。まだ後半もあると思います。

でもよく「独立型」で生き残れているなぁと感心します。自分でも。

採算の合わないケアマネ業界。併設あってのケアマネです。

これはみんな知っている事。

併設が悪いことではなく、本来「1部門」として単独事業ができる

ような整備が必要だと個人的には思います。県議員にもその講義をしました。

今後はどのような展開になるか、私の采配どうするかです。

今は「7人目の教育」と「安定」を求めています。

ただよくよく考えて前へ進めないととも思いますね。

後半にはどんなことが待っているのか。まぁその時に考えるしかないですけど★

とにかく後半も頑張る「よしとも」さん達です。

月間営業利益を追うのではなく年間で★★★

2012年08月23日 | 独立して勉強になったこと。
つい月間でみてしまう収支。

私も5年経営をしてますが

まだそのくせはついてます。


大きく出費が出る月

赤字になる月

黒字になる月

年間の収支を私は3つに分けて

計算しています。

うちの場合は

①5月~8月(赤字月)

②9月~12月(黒字月)

③1月~4月(微妙な月)

①~③で微調整しつつ最終的に「黒字」になっていれば

OKです。

赤字月の額はとんでもない額まで赤字になります(うちにとっては)

黒字月はその反動で大きな黒字を出します。

難しいのが「会社」自体がまだ不安定なので

昨年のデータ等が比較対象にはならないこと。

毎年成長しているので、ある一定の安定時期に入らないと

よく分かりません。

黒字幅もどの程度までがよいのか・赤字幅もどの程度が限界か

それも税理士と相談です。

1年を通じて数字を追いかけるので、疲れますけど自営ですから

永遠の悩みですね★★★