前回までの9人目の方が
内定辞退されており
その後また「8人体制」でしたが
また新たに求職者が現れました!!
6月11日に面接し
採用します(実は2月にも一度面接していました)
とても感じの良い方です。
去年の合格生ですね(只今研修中の方)(^^♪
7月~8月頃の入社になると思います。
最初の1年間は非常勤です。
また新たな3~4カ月間の同行研修が
スタートします・・。
体力温存しておかないとですね。
前回までの9人目の方が
内定辞退されており
その後また「8人体制」でしたが
また新たに求職者が現れました!!
6月11日に面接し
採用します(実は2月にも一度面接していました)
とても感じの良い方です。
去年の合格生ですね(只今研修中の方)(^^♪
7月~8月頃の入社になると思います。
最初の1年間は非常勤です。
また新たな3~4カ月間の同行研修が
スタートします・・。
体力温存しておかないとですね。
目標まで
あと1名になりました。
あと1名採用したら
暫くは求人募集は
行わない予定です。
(お金も無いですし、スタッフを入れる
スペースもないです)
ただ
大体、10人にはなったことが
ありませんので
まだまだ遠い夢かも知れませんね。
独立型で
「10人体制」になれたら
私達の存在意義が示せます😄
独立型でも、やっていけるんだ!
と
後に続く事業所が増えると嬉しいです。
次の夢は、、
支店ですかね。
独立型での支店を設けているのは
1箇所しか市内では知りません。
そこに
続きたい。
そこも独立型。
とても尊敬していますし
憧れます😊
目標があることは
よいことですね。
昨日
9人目を面接しまして
無事
採用となりました!
とても明るくステキな方です。
入社時期は少し先ですが
共に働けることを
楽しみにしています!
新人研修は
今回、3ヶ月程度を予定しています。
3ヶ月間
ずっと一緒です(大体は)
能力があれば
途中で一人で訪問は
させようとは考えています😄
研修中は
教わる側、教える側
双方がくたびれて
ボロボロになりますが
筋肉痛と同じで
その後の心が回復する過程で
心も頭も強くなります😵💫
まあまあ
お互いに冗談言いながら
笑いながら
成長できるといいですね。
本当に
産みの苦しさはありますが
会社の柱を立てるつもりで
がんばります!
ここ2ヶ月くらい
応募者が目立ちます。
皆さん「ケアマネの実習中」
の方ばかり、、。
うちは新人研修に
2~最大4ヶ月かけるので
そこが魅力のようです。
昨年採用したスタッフさんから
「今まで勤めた事業所でこんなに
研修をしてくれたのは初めてです」
と
言われました。少し嬉しいですね。
ただ
新人研修は教える側も
とことん疲れるんですね。
毎日
ボロボロになって私も帰宅していました。
昔は1ヶ月研修ですぐに現場へ出したんですが
しっかりと
足並み揃えさせるには
ある程度
力を入れて指導しなくてはいけません。
指導担当は18年間
私だけなので
研修後は同じカラーになってくれます。
ケアマネの個性は大切ですが
良い癖と
悪い癖は
見極めて指導しています。
私は性格的にかなり気を使ってしまう
癖があるので
私にとっては
悪い癖かもしれないですね。
まあ
応募があることは嬉しいことです。
次に採用したら
10人目は2年後になると思います(誰も
辞めなければ)
別のスタッフさんからも
「居心地がいいんですよね」とも
言われました。
たぶん
職場的には悪くはないんでしょうね。
年におかげさまで
3人くらいとは
面接までいけている
錯覚になります。
今日は過去に2回スカウトした
方から
面接の話までいきました!
どんな方ですかね。
強気というわけではないのですが
6月に採用したばかりですので
金銭的なゆとりは
ないのですが
人は
先見投資です。
なかなか出会いはないので
面接は大事にします。
楽しみです😄
明日は面接日。
面接時間は私は長く
「1時間~2時間」かけます。
その場で採用の可否を出すことが
多いですが
今回は14日以内に
可否を出します。
勿論
応募者から
辞退されることの方が
多いですが
採用に焦ってはいないので
うちのカラーと合うか?
が
重要ですね。
明日は少し楽しみでもあり
こちらも
緊張しているんですよ。
その前に
うちの事務所は場所が
かなり
分かりずらいので
たどり着けますかね。
それも
心配です。
先日、ジョブメドレー経由で
お一人、応募がありました。
9月24日に面接予定です。
6月に1名、入社したばかりなので
採用する余力は無いのですが
人は「先見投資😊」
どんな出逢いが待っているか
少しだけ楽しみです。
ちなみに
この方と別のケアマネさんとも
面接するかも?
しれません(まだ未定)
今
お誘いしているところですよ。
よしともの
「人員に対しての目標は
10人体制!」ですので
あと「2人🫡」
ただ、、、。
お金がない、、。
また個人からの貸付になりそうです。
常に「募集」をしています。
「8人」いるので
そう焦ってもいないのですが
なんとか
「10人」体制までにはしたく・・。
あと「2人」です。
1人採用すると一時的に
事業所が赤字になります。
大体「半年間程度」
独立型では売上も少なく(利益なんて相当少ないです)
経営にゆとりはないのですが
「年に1名採用程度」で
ちょうどいい感じです。
「よしとも」と相性が合うケアマネさん
を探しています。
「よしとも」といえば「独立型」
「独立型」といえば「中立公正」
それがすべてです。
「利用者様側に選択する権利を」
と言っても
なかなか難しいことです。
(あまり頭を固くしても仕方ないですが)
足並み揃えて
「理念」を掲げ
働ける方を募集しています。
「新人さん」でも大歓迎!!
研修を最大「3~(場合により4か月間程度)」
行いますので
「3~4か月後」
にはある程度のことは
出来る新人ケアマネさんには成長させます。
「ベテランさん」に関しても
同様の研修をします(1~2カ月間程度)
研修には力を入れているつもりです。
新しい出会いがあるとうれしいですね。
こればっかりは
「ご縁なので」
期待して待っています~。
ジョブメドレーの求人広告内容を
少し変更しました!
うちは
①ジョブメドレー
②介護ジョブ
③リジョブ
の3つしか求人募集を
出しません。これから先もです。
今までのスタッフも圧倒的に
ジョブメドレーで採用できました!
うちの場合は
さほど、条件は悪くないと思いますが
「駅から遠い」が
一番の問題なんだと考えています😅
あとは
意外にも「独立型!」とアピールするのも
よくないのかな?
とも思ったり、、。
最後に「年収で計算すれば分かること」
なんですが
「ボーナス」という考えはないことだと
思います。
前にも載せましたが
「このボーナス」騙されないように、、。
月25万!ボーナス2ヶ月分支給!
とかよくありますが、
年収ベースで計算すると
ボーナスという括りがなく
月30万!ボーナスなし!
ほとんど変わらないですよね😃
「ボーナスというキーワード」には
気を付けてください😁
これからも
ケアマネさんが「10人体制」になるまで
募集します😄
ご縁があれば。誰と出会うかな?
先日、ご縁があり
お一人面接しました😄
1年ほど前からの知り合いでしたので
信頼できます。
とてもお若く、またやる気満々なので
今後、事業所を支える軸になると思います。
まだ内定段階なので
確実ではないのですが
6月1日付けで、入社する予定です
共に頑張ります😁
お金はないのですが、先見投資。
人は宝です😃
ジョブメドレーはすごい勢いで
登録する人が多いような印象を受けます。
3月になり
何十人?
毎回うちもスカウトメールを打ちますが
反応
なし。
そんなに悪い条件でもないと思うのですが、、。
独立型、車通勤
あたりが
問題なのかな?とも思うようになりました。
なんとか8人体制には戻したい😁
皆様、お気軽に
面接に来てください~。
お待ちしております。
法改正の単価上げも含み
募集時の給与もアップ!
最低28万~最高39万です。
役職手当、歩合給、内勤手当
売り上げ利益に
より変動します。
3年目より一部、歩合給になります。
新人でもベテランさんでも
年齢問わず。
75歳くらいまでは
働ける事務所です=返還にならない仕事が
できるならです!
8人目、大募集!!
事務所にいると、様々な求人広告屋から
営業の電話がきます。
うちは
ジョブメドレー
介護ジョブ
リジョブ
の3つからしか
募集はしないと決めています。
反応がいいのは、やはり
ジョブメドレー
今までのスタッフも半数は
ジョブメドレーです😀
採用すると
35万くらい支払いますが
35万なら、まだ納得はできます。
普通に広告落としても
10万~かかりますし
それで反応があるかも分からず。
毎朝、この3つに関しては
楽しみに確認しています🤗
お一人、先ほど面接をさせていただきました。
とても感じの良い方でした。
確か4か所面接に行かれるらしいので
よしともはどうですかね?
とてもケアマネとしての危機感を感じてくれたので
真面目なんだな・・。とも感じました。
ご縁があるといいですね。
今年は2人、退職者がおりまして1年で2人辞めたのは初めて
なんですが、それぞれ理由もあります。
ただ今年は1人、新規で採用出来ていますので
±1人です。
9人体制には一瞬なりました・・。
目標は10人体制なんですよ・・・。(お金はないです)
人を新規で採用するほど、お金はないのですが
(本当に預金はほぼないです)
独立型を理解して共有してくれる仲間を探しています^^
他社のケアマネさんに
「よしともさんは、ケアマネ8人もいて独立型で成功していますよ」
と言われていますが
「そんなことないんです。スタッフのお給与も他社と比較して
差がないくらい支給できないといけないし
理念なき集団は、単なる烏合の衆でしかありませんよ。
なので理念をしっかり掲げていける事業所にさせないと
成功とは言えません・・」と話しました。
「よしとも倫理」をしっかりと理解して
共に活動してくれる人がいれば
年齢等は関係ありません(暴走する人を除く)
8人目、どんな方と出会えるか?毎日楽しみにしています。
11月9日に1人面接予定になっています。
年に1人、2人程度面接できているので
ありがたいです。