Y.Y.Yの1000万点日記

1000万点ゲー攻略系個人サークルY.Y.Yのブログ。プレイ日記のほか、参加イベント情報、新刊情報など。

ヘルファイアー(MD版) HARD設定一人プレイ1億点トライアル byY.Y.Y

2021-06-12 10:25:56 | 東亜プランのSTG
2年半ほど前に行ったサンダークロス(旧Ver.=N)を最後に
20時間を超えるループプレイをやってなかったため
1億点プレイの腕がなまっていないかどうかが心配になったので
先日の【東亜プランシューターズコレクション購入→HellFireをEASY設定で1000万点達成】を機に
メガドラ版ヘルファイアーで1億点トライアルを実行しました。


本作は過去にノーミス1000万点を叩き出した経験があることと
これまで記事にはしていませんでしたが
2016年の秋ごろに11周目まで到達してスコアは2000万点というプレイを経験していましたが
そこから先はどうなるかがわからないという不安を抱えた状態でありながらも
エイヤッ!と挑戦してみることにしました。

以下、1億点トライアルのレポートです。

ヘルファイアー(メガドライブ版)HARD設定 1億点トライアル 2021.6/8~9
プレイヤー:Y.Y.Y ※完全一人プレイ
ゲーム環境…「ヘルファイアー」メガドライブ版カートリッジ、メガドライブ1実機
1億点到達までの時間…26時間37分(その後の捨てゲー含む総プレイ時間…27時間15分)
最終到達面数…36周目2面 スコア…100000000点(1億点+α)


・6月8日(火)
01時05分 プレイ開始。なg(以下略
03時30分 5周目3面で1000万点に到達(プレイ開始から2時間25分経過)

1000万点までは順調そのものでしたが
7周目4面でミスしてあることに気づきました。
それは…

            ↓

ミス前とミス後の残機数表示が「99」と変化がないことです。

つまり、残:99の状態で1UPの条件を満たすことで表示上では「99」ですが
100機目以降も内部的に加算されている状態なのです!

このような仕様のゲームは、過去にも事例があったのですが
いつの間にか256機到達で残機数をすべて没収されて0機にされる
いわゆる「256現象」が存在する可能性が非常に高い
ものです。
(128機だったり、それ以外の残機数の可能性もありますが)

そのため、残機数表示がカンストしたにもかかわらず
それ以降も1UPの条件を満たすことで内部的には増えているゲームで1億点トライアルを行う時などは
256現象の存在をはじめから疑いながらプレイすることにしています。

そのため…

今回のプレイでは7周目以降は6面終盤で残機潰しを行い
残機数表示が「98」になるのを確認してから次の周に進む方針で行くことにしました。

方針を切り替えてからのプレイ内容は、以下のようになります。

06時09分 08周目6面で2000万点に到達(プレイ開始から5時間04分経過)L/T…2:39
08時55分 11周目6面で3000万点に到達(プレイ開始から7時間50分経過)L/T…2:46
11時30分 14周目6面で4000万点に到達(プレイ開始から10時間25分経過)L/T…2:35
14時10分 17周目5面で5000万点に到達(プレイ開始から13時間05分経過)L/T…2:40
17時01分 21周目3面で6000万点に到達(プレイ開始から15時間56分経過)L/T…2:51
19時42分 25周目1面で7000万点に到達(プレイ開始から18時間37分経過)L/T…2:41
22時13分 27周目6面で8000万点に到達(プレイ開始から21時間08分経過)L/T…2:31

・6月9日(水)
00時56分 31周目2面で9000万点に到達(プレイ開始から23時間51分経過)L/T…2:43

このゲームの難易度は6周目まではぼちぼちですが
7周目到達で体感的な難易度が一気に上昇し、それが9周目まで続きます。
10周目以降、自機のパワーアップの状態によって一部の雑魚敵が弾を撃たなくなる
いわゆる「オーバーフロー」現象が段階的に発生するようになり
【10→11→12周目】と、周が進むごとに少しずつ難易度が下がりだし
13週目到達で、全てのステージにおいて1段階でもショットをパワーアップさせることで
一部の雑魚機が弾を撃ってこなくなり、難易度が大幅に下がります。
ある意味1億点トライアルを考慮した難易度であるのかもしれません(笑)

そして迎えたこのプレイの1億点までの最終周である35周目に突入!

1億点達成!
トライアル前の心配をよそに、普通に1億点プレイができるようで安心しました。

2021年6月9日(月)03時42分 35周目3面で1億点に到達
(プレイ開始から26時間37分経過) LAP TIME…大体2時間46分


先ほど説明した通り、13周目以降はランクのオーバーフロー現象が発生するため
達成ステージである35周目3面はウィニングラン状態でした。

そして今回のもう一つの目標である
「ROUND:Z(=35周目)」をクリアするとどうなるかの検証!

35周目をクリアした後のエンディングデモがもうすぐ終わろうとしている。

そして、36周目に突入!


「ROUND:!」と表記されていました。

少し遊んでみてみましたが、特にランクが低次周に戻っているような気配もないうえに
ROUND(周回)表示が「0」「1」「A」に戻っていないので
まだまだ回し続けることで周回及びランクが進み続けるものと思われます。

ちなみに、1億点達成後はスコアが「100000000」で固定になっていて
その後のスコアによる1UPは打ち切りでした。

1億点トライアルを行う前は、1億点達成でこのゲームは卒業すると思っていましたが
このプレイで出来たことといえば本作の全体像の把握を行ったに過ぎず
まだまだやれることは残っているなぁというのがトライアルを終えた後の率直な感想でした。

7~9周目のどの周でもいいから通しノーミス映像や全区画復活映像集とか
ROUND:Zの復活集またはオーバーフロー不使用でクリア映像とか…

考えだしたらキリがないのでまぁこのへんにしておこうw


メガドライブなのであまり心配はしていませんでしたが
長時間プレイのため途中でショック等で
ゲームが止まることも起こらず無事に1億点までプレイできました。

ともに戦ってくれたメガドラ本体とヘルファイアーのロムカセットにも感謝です!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東亜プランシューターズコレ... | トップ | キャプテンコマンドー(AC版)... »
最新の画像もっと見る

東亜プランのSTG」カテゴリの最新記事