シニア花井の韓国余話

韓国交流50年の会社経営を引退しソウル定住の日本人が写真とともに韓国の案内をします。

警察騎馬隊が光化門広場を巡察

2012年05月31日 23時49分56秒 | Weblog
韓国大手紙・ 東亜日報12年5月30日記事抜粋 警察騎馬隊が 、ソウル鐘路区(チョンログ)世宗路(セジョンロ)の光化門(クァンファムン)広場で巡察に回っている。3月の核安保サミットでソウル江南区三成洞(カンナムグ・サムソンドン)COEX周辺で巡察活動をした警察騎馬隊は、毎週火曜日と木曜日午後2時から4時まで光化門広場で活動する。 . . . 本文を読む
コメント

【社説】予約文化は先進化の度合いを測る尺度

2012年05月31日 22時48分43秒 | Weblog
韓国大手紙・ 朝鮮日報12年5月30日記事抜粋 麗水世界博覧会(麗水エキスポ)は5月27日、一日の来場客数が開場以来最多となる11万人を記録したが、パビリオンのうち一番人気のアクアリウムでも1時間待てば入場することができた。ところが翌日の28日は休日(旧暦の花祭り)にもかかわらず、来場客数が前日の半分にも満たない4万人にとどまったものの、アクアリウムの前では入場待ちの行列が最大で3キロに達し、来 . . . 本文を読む
コメント

【記者手帳】少数の抗議で予約制取りやめた麗水エキスポ

2012年05月31日 21時47分30秒 | Weblog
韓国大手紙・ 朝鮮日報12年5月30日記事抜粋 麗水世界博覧会(麗水エキスポ)組織委員会が、八つのパビリオンで実施していた入場予約制を取りやめた5月27日、ある海洋専門家は「専門性がなく、責任を負う人もいない。8館の入場予約制は麗水エキスポが全国民に約束したシステムなのに、どうしてこんな風に突然放り出すことができるのか」と言ってため息をついた。入場予約制を活用すれば、インターネットや会場の端末機 . . . 本文を読む
コメント

屋内喫煙の取り締まり、来春から本格化 /ソウル

2012年05月31日 20時44分40秒 | Weblog
  韓国大手紙・ 朝鮮日報12年5月30日記事抜粋 来春から、ソウル市内の飲食店や居酒屋の禁煙区域でたばこを吸った場合、最大10万ウォン(約6700円)の過料が科せられる見通しだ。  ソウル市は5月29日、来年3月から屋内禁煙区域での喫煙を厳しく取り締まると発表した。屋内禁煙区域で喫煙した場合、5万-10万ウォン(約3400-6700円)の過料を科すほか、喫煙・禁煙区域を分けていない、面積150 . . . 本文を読む
コメント

バスの不正乗車、一斉取り締まりへ /ソウル

2012年05月31日 19時43分33秒 | Weblog
韓国大手紙・ 朝鮮日報12年5月30日記事抜粋 一部乗客による不正乗車のしわ寄せが一般市民に及んでいる状況を是正するため、ソウル市が6月から、市内バスの運営会社66社と連携し、常習的な不正行為を大々的に取り締まる。  264人の取り締まり員を投入し▲交通カード(タッチ式の地下鉄・バス乗車カード)を巧妙にタッチしない行為▲規定より少ない運賃を現金で払う行為▲半分に破った紙幣の使用▲降車停留所より手 . . . 本文を読む
コメント

50人の従北活動家が秘書として国会に!?

2012年05月31日 18時27分46秒 | Weblog
韓国大手紙・ 朝鮮日報12年5月30日記事抜粋 進歩党の主体思想派議員6人、秘書9人ずつ採用すれば最大50人が国会に  先日の国会議員総選挙で当選した李石基氏をはじめとする統合進歩党(以下、進歩党)旧党権派所属の複数の人物が正式に国会議員となれば、李石基氏らと行動を共にしてきた北朝鮮追従活動家たちが議員秘書として採用される可能性が高い。進歩党の国会議員当選者の中に旧党権派は6人いるが、議員1人当 . . . 本文を読む
コメント

北朝鮮人権問題、国連が解決に本腰

2012年05月31日 14時26分14秒 | Weblog
  韓国大手紙・ 朝鮮日報12年5月30日記事抜粋 国連が北朝鮮の人権問題解決に本格的に乗り出している。国連は中国に滞在する脱北者の送還問題に注目しているほか、先ごろには、韓国出身の申淑子(シン・スクチャ)さんとその娘2人が「北朝鮮に強制的に拘禁されている」との判断を下した。このほか、ダルスマン国連北朝鮮人権問題担当特別報告者をはじめ、拷問、飢餓、健康などの分野の特別報告官5-6人が連携し、北朝 . . . 本文を読む
コメント

【コラム】強まる人民元、韓国にはチャンス

2012年05月31日 12時24分52秒 | Weblog
韓国大手紙・ 中央日報12年5月28日記事抜粋 中国人民元の力が次第に強まっている。2012年には人民元の国際化も加速するだろう。特に貿易で人民元の為替レート変動幅が拡大したのは、韓国企業にとって重要な契機になるだろう。こうした現象は、中国政府が人民元を世界の基軸通貨にするため、ゆっくりではあるが確実に努力しているという点を見せるもう一つの例だ。 ドルの対人民元為替レートの変動幅の拡大は、韓国 . . . 本文を読む
コメント

ポスコは100億ウォン支援…韓日請求権資金受けた企業の困惑

2012年05月30日 23時58分28秒 | Weblog
韓国大手紙・ 中央日報12年5月29日記事抜粋 1965年の韓日請求権協定により日本から受けた支援金で各種事業を展開した企業が困り果てている。ポスコが日帝強制徴用被害者のための財団に100億ウォン(約6億7400万円)を支援することを3月の理事会で決めたというニュースが伝えられたためだ。これら企業には昨年末に韓国政府から「日帝強制徴用被害者のための財団を設立し運営するため運営資金などを支援できる . . . 本文を読む
コメント

麗水万博、3キロ入場戦争…水族館は7時間待ち

2012年05月30日 22時58分38秒 | Weblog
韓国大手紙・ 中央日報12年5月29日記事抜粋 5月28日午前10時、麗水(ヨス)万博で最も人気がある展示館、アクアリウム(水族館)の前。数千人の観覧客がアクアリウムに入るため、3キロにもなる列に並んでいた。この日、アクアリウム周辺は午前早くから閉場まで、大勢の観覧客で一日中混雑した。 全州(チョンジュ)から来たパク・ソンモさん(37)は「午前9時から待っているのに、午後4時に入れるという . . . 本文を読む
コメント

【社説】1カ月も続かなかった麗水万博の予約制

2012年05月30日 21時57分29秒 | Weblog
韓国大手紙・ 中央日報12年5月29日記事抜粋 今回の3連休(5月26日―28日)を迎え、2012麗水世界博覧会を訪れた観覧客は一日11万人を超えた。開幕初期は少なかった万博の入場者が一気に増えたという点で幸いだ。ところが行事を主管する組織委員会が、こうした人気に冷や水を浴びせるような決定を出した。観覧客が集中するアクアリウムなど8カ所の展示館で施行してきた予約制を全面廃止したのだ。このため観覧 . . . 本文を読む
コメント

上位2社のシェアが80%、自動車市場に大手の寡占化進む

2012年05月30日 20時56分14秒 | Weblog
韓国大手紙・ 東亜日報12年5月29日記事抜粋 「80対20」。今年の韓国自動車市場の現状を表した業界の合言葉だ。韓国車はもちろん輸入車も上位メーカーによる寡占化が進んでいることが明らかになった。 韓国車市場は現代(ヒョンデ)自動車と起亜(キア)自動車で80%を超えるシェアを占めており、輸入車市場はBMW、ベンツ、トヨタ、フォルクスワーゲン、アウディの上位5社が80%に迫るシェアを占めている。 . . . 本文を読む
コメント

上場企業の収益性が悪化、1人当たり当期営業利益14%減

2012年05月30日 19時55分12秒 | Weblog
韓国大手紙・ 東亜日報12年5月29日記事抜粋 昨年、証券取引所(コスピ)に上場している企業は、売上額など外形だけを増やしてきたが、営業利益など収益性は悪化していることが明らかになった。5月28日、韓国上場会社協議会によると、12月決算のコスピ上場649社の2001事業年度の1人当たり売上額は平均16億7900万ウォン(約1億1400万円)で、昨年比11.71%増だった。だが、1人当たりの営業利 . . . 本文を読む
コメント

軍優先から経済重視へ、公開活動で分かる金正恩氏の関心分野の変化         

2012年05月30日 18時56分01秒 | Weblog
韓国大手紙・ 東亜日報12年5月29日記事抜粋 「軍・経済に均等に関心」→「軍優先」→「経済問題に注目 」 北朝鮮の新指導者、金正恩氏の公開活動から、正恩氏がどの分野に関心を持っているのか、正恩氏の地位がどのように変化しているのかが一目で分かる。北朝鮮で最高指導者の公開活動は、緻密に準備された高度な政治行為であるからだ。 統一部の集計や北朝鮮メディアの報道によると、正恩氏は、10年9月28日の . . . 本文を読む
コメント

韓国企業のBSI、6月は大幅悪化

2012年05月30日 16時44分45秒 | Weblog
  韓国大手紙・ 朝鮮日報12年5月29日記事抜粋 全国経済人連合会(全経連)が韓国企業のうち売上高上位600社を対象に行った景況判断指数(BSI)調査で、6月の指数は98.3となり、5月(104.7)を大きく下回った。BSIは基準値の100を下回ると、景気悪化を予想する企業が多いことを示す。  韓国企業は、欧州財政危機で、ギリシャのユーロ圏脱退、債務不履行の可能性が高まり、景気に悪影響を与える . . . 本文を読む
コメント