シニア花井の韓国余話

韓国交流50年の会社経営を引退しソウル定住の日本人が写真とともに韓国の案内をします。

不参客:市民のすっぽかしに頭を悩ます韓国公共機関

2015年12月31日 18時49分08秒 | Weblog
警察「事情聴取に現れない事件関係者との日程再調整、捜査よりストレス」 日本、情報公開の申請時には「予約金」 米国、ノーショーの前歴ある人には手数料賦課  予約をしておきながら何の連絡もせず最後まで現れない韓国人の「ノーショー(No-show)」問題は、公共機関のサービス利用の際にも常態化している。地方自治体が主催する講座などは、参加申し込みが始まるとあっという間に定員になってしまうが、いざ講座が . . . 本文を読む

不参客:韓国自治体提供の市民講座、3割は無断キャンセル

2015年12月31日 18時47分00秒 | Weblog
定員を超えて受け付ける公共機関も  ソウル市の25区と傘下機関が運営する文化体験プログラムや公共施設貸与サービスのうち、約1万6400件は「ソウル市公共サービス予約システム」からオンラインで申し込むようになっている。だが、申し込んでおいて無断キャンセル(ノーショー)する人は意外と多い。ソウル市の25区が開催する文化体験・講座プログラムのうち本紙が4件を選び、出席率を確かめた結果、無断キャンセルの比 . . . 本文を読む

慰安婦合意:朴大統領はなぜ妥結を急いだのか

2015年12月31日 18時45分53秒 | Weblog
 12月28日の韓日慰安婦合意をめぐっては、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の決断が最終的に作用した。今回の合意により、歴代最悪といわれる韓日関係に「正常化の糸口」が用意されたが、朴大統領としては、少なからぬ政治的負担を負うことにもなった。一部からは「敢えて年内妥結にこだわる必要があったのか」という声も上がっている。  今回の慰安婦合意で最も問題になっている部分は、日本の「法的責任」が不明確な状態 . . . 本文を読む

慰安婦合意:被害者訪問、国内世論対策に追われる韓国政府

2015年12月31日 18時44分44秒 | Weblog
(投稿者注) 「国内世論の説得」は、国民のことではなく、元慰安婦と、彼女たちを囲っている韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)に対する説得であって、一般国民は説得対象ではなく大きな問題ではない。 一番の問題は元慰安婦ではなく、元慰安婦の後ろに存在する「挺対協」だ。 彼らは問題が解決すると「飯の種」が無くなってしまうので、簡単には了解しないだろう。 また、韓国のマスコミが「反日」論調を続け、「反日団体」 . . . 本文を読む

低迷する韓国経済:抜本対策先送りのツケ、急増する家計債務  

2015年12月30日 09時29分23秒 | Weblog
不動産市場活性化のため規制緩和、借金増加で消費余力低下  勤続6カ月で年収2200万ウォン(約230万円)の会社員、Aさんはすでに貯蓄銀行などいわゆる「第2金融圏」から2000万ウォン(約210万円)を借りた。それでも生活費が足りず、キャピタル会社などからさらに700万ウォン(約70万円)を借りようとしている。そうなると、1年分の給料を全て返済に回しても借金の完済ははるか遠くなる。  韓国の家計債 . . . 本文を読む

低迷する韓国経済:韓国企業に人員削減の波、黒字のサムスン電子も   

2015年12月30日 09時28分19秒 | Weblog
役員昇進から1年で解任も サムスンエンジニアリングは1カ月の「無給循環休職」実施 採用少なく再就職は絶望的  サムスン電子水原キャンパス(京畿道水原市)にあるデジタル研究所のビルでは近ごろ、空室が目立つ。地上37階建て、8000人を収容できるこのビルに入っていた同社のDMC研究所が事実上、解体されたためだ。人員整理の影響で2000人余りの研究員のうち1500人がほかの事業部に異動または退職し、残り . . . 本文を読む

低迷する韓国経済:来年さらに悪化の見通しも景気浮揚に打つ手なし

2015年12月30日 09時27分05秒 | Weblog
吹き荒れるリストラの嵐、消費・雇用に急ブレーキの可能性  企業の業績悪化、家計(個人)債務の急増などにより、韓国経済はすでに至る所で赤信号がともっているが、問題は来年の見通しがさらに暗いという点だ。韓国銀行(中央銀行)と韓国開発研究院(KDI)などの国策機関は来年の経済成長率について、3%をやや上回ると見通している。しかし近年、実際の成長率が予測値を大幅に下回っていることを考えると、成長率3%は期 . . . 本文を読む

タイ観光業界、韓国人客の無断キャンセルにうんざり 

2015年12月29日 19時19分42秒 | Weblog
タイ南部プーケット島西部でホテル、レストラン、バー、コーヒーショップなどが密集するパトンビーチは韓国人観光客には定番ルートだ。それだけに韓国人旅行客の「無断キャンセル」に対する不満が根強い場所でもある。本紙記者が出会った経営者らは「電話でキャンセルすると一言伝えるのはそれほど難しいことなのか」と疑問を投げかけた。  タイ政府観光局によると、タイを訪れた韓国人は昨年だけで112万2500人に達する。 . . . 本文を読む

韓国に滞在する外国人 前年比6%増の186万人

2015年12月29日 19時18分00秒 | Weblog
韓国法務部出入国・外国人政策本部が12月28日までに発表した統計月報によると、今年11月末現在、韓国に滞在している外国人は186万81人と集計された。前年同月比5.9%増加した。  国籍別では、中国(朝鮮族含む)が最多の94万7698人で全体の50.9%を占めた。  次いで、米国が13万8262人(7.4%)、ベトナムが13万7378人(7.4%)、タイが8万7692人(4.7%)、フィリピンが5 . . . 本文を読む

低迷する韓国経済:ソウルのオフィス、10室中2室は空室

2015年12月29日 19時13分15秒 | Weblog
-不動産・流通市場も黄信号 「昔は30%セールでも大繁盛…今は70%でも買うかどうか」  「70-80%引きセール」「30万ウォン(約3万円)以上お買い上げのお客さまにもれなく済州島往復航空券贈呈」  12月10日午前11時ごろに訪れた京畿道竜仁市竹田のロデオ通りにある衣類常設割引売り場の前に掲げられていたポスターの文句だ。1.5キロにわたる道路の両サイドには約100店舗が密集しており、こうした割 . . . 本文を読む

オバマ大統領の休暇、朴槿恵大統領の休暇【コラム】  

2015年12月28日 08時33分00秒 | Weblog
誰もいない宮殿で過ごす朴槿恵大統領の休暇  米国のバラク・オバマ大統領が休暇を取った。なんと16日間も。夏にも17日間の休暇を取った。冬はハワイ、夏はマサチューセッツのマーサズ・ビニヤード、どちらも最高の保養地だ。米国人の半数以上は、自分の生まれた州から生涯一度も出ない。一度の休暇につぎ込まれる血税は、韓国ウォンにして実に数百億ウォン(100億ウォン=約10億3000万円)。韓国の大統領は、休暇を . . . 本文を読む

年末を一人で過ごす「ぼっち族」、韓国で急増

2015年12月28日 08時31分21秒 | Weblog
 京畿道城南市のIT(情報技術)企業に勤務するKさん(31)は、夜勤のない日には午後9時ごろ退勤し、すぐにソウル市中区新堂洞のワンルームマンションの自宅に帰る。Kさんは自宅で、インターネットからダウンロードした米国ドラマを1本見た後、午後11時ごろからソファーに寝そべって、スマートフォンからソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に1時間ほどアクセスし、眠りにつく。週末にも、近所のコンビニ . . . 本文を読む

「実に痛快」 三谷幸喜ミュージカル

2015年12月28日 08時30分12秒 | Weblog
三谷幸喜原作『オケピ!』 実に痛快な「ミュージカルを風刺したミュージカル」  「私、ミュージカルって本当にイヤ! なんで突然歌出すの? セリフで簡単にやれば30分で終わるような、なんでもない話じゃない」「踊らないで歩いていけば30秒で行けるのに」…。まったくこの世の中でミュージカルという公演形式そのものをこれほど容赦なくたたき、風刺するなんて一体これは何なんだ? それは今年の年末年始に上演される . . . 本文を読む

遅刻した客より次の客に席を回した店の方がひどい!?

2015年12月27日 14時16分18秒 | Weblog
(投稿者注) 韓国の消費者が「客が強い立場」との考えで予約を履行しないと言うよりも、元々、韓国人の精神文化が「約束を守る」ことに対して厳しくないことが原因だと思う。 韓国人は普段の生活でも約束に対してルーズだ。遅れることに対しても罪悪感を感じない人が多い。 専門家「韓国の消費者は客が無条件で強いと認識」  韓国の20代、30代に人気のオンライン掲示板に先ごろ「30分遅れただけで予約を取り消した飲 . . . 本文を読む

ドタキャン:韓国人の8割「予約をすっぽかした経験ある」 

2015年12月27日 14時12分02秒 | Weblog
事業主100人、消費者200人アンケート  韓国のサービス業従事者たちは、予約の電話を受けて喜ぶのも束の間、彼らが予約した日に現れなかったらどうしようという不安にさいなまれる。韓国の客たちは予約を単に「席を押さえておく」程度にしか考えない傾向にあり、ドタキャンや連絡のない無断キャンセル(ノーショー)を何とも思っていないためだ。こうした後進的な予約文化は、予約をしてもしなくても店側のサービスにあまり . . . 本文を読む