情報科blog
高校で必履修となった「情報科」の教員が
授業や校務など日々のできごとや
情報教育について思うことを書いていきます。




 都立学校ICT計画で「ホームページ公開システム」というものが導入されました。都立学校のWebサイトは各学校でホスティングの契約をして作っているのですが、これを一括管理しようというものです。

 私の学校は手続きが終わり、今日から利用できるようになりました。利用できるといっても、引っ越しができるようになったということです。引っ越し後、公開設定をすることで、外部からアクセスできるようになるのです。

 ところが、この引っ越しが大変なのです。

 都立学校ICT計画で導入されたネットワーク上のPCからしかWebページをアップロードできません。このネットワーク、校内の既存ネットワークからは独立していますので、現在公開されているサイトのファイルをどうやってPCに移すかが問題なのです。

 USBメモリーは使用禁止ですから、使えそうであったとしても使いません。それが、心意気というものです。

 Webサイトからダウンロードすればいいのですが、ftpで接続し、ログインしてまとめてダウンロードすることを、このネットワークが許してくれるとは思えません。

 そのため、現在のサイトのファイルを別のネットワーク上のPCでzipファイルにまとめ、自分のサイトにftpして、これをダウンロードすることにしました。

 思ったようにダウンロードでき、準備ができました。ネットワーク越しのデータのやり取りが、もう少し常識的な方法でできればいいですよね。



 ファイルのアップロードは専用のページからおこなうのですが、これが使いづらく大変です。私の学校のサイトはたいしたページ数があるわけでもないのに、ページ数が多すぎるらしく、正常にアップロードできません。

 フォルダごとに分割してアップロードしました。



 サイトを別のサーバに引っ越すのって手間がかかりますよね。リンク切れにならないように、結構神経を使います。
 ところが、リンク切れのチェックをするのもまた面倒なのです。作りやすさよりも、ページを管理することに重点が置かれているような気がしてなりません。

 とりあえずページを移設して今日は終わりです。CGIも動いてないようなので、まだまだ調整が必要なようです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 朝から 光の3原色 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。