渡良瀬遊水地2回目いってきました。ルノープラチナライト8で。今回も中央エントランス駐車場からスタートです。
今回は外に出て水門方面から外周と言うか車が入る道も行きました。
水門のわきを通りすぎ下の道に行きしばらく走りまた土手の上道を行き渡良瀬川を渡りまた差サイクリング道路のようなところを進み土手を何回か上り下りで前回走った道の駅加須渡良瀬の近くを走り中央エントランスに戻りました戻って少し谷中湖の近くを走り終了にしました26キロくらいです。
渡良瀬川
谷中湖
渡良瀬遊水地2回目いってきました。ルノープラチナライト8で。今回も中央エントランス駐車場からスタートです。
今回は外に出て水門方面から外周と言うか車が入る道も行きました。
水門のわきを通りすぎ下の道に行きしばらく走りまた土手の上道を行き渡良瀬川を渡りまた差サイクリング道路のようなところを進み土手を何回か上り下りで前回走った道の駅加須渡良瀬の近くを走り中央エントランスに戻りました戻って少し谷中湖の近くを走り終了にしました26キロくらいです。
渡良瀬川
谷中湖
購入したルノープラチナライト8のテストに渡良瀬遊水地に行ってきました。中央エントランスの駐車場に付いたのは8時半くらいスマホで温度を見ると3度くらいです準備をして9時ころに走り始めた。たぶん自転車乗るのは3年ぶりくらいか。
入り口から続いている道を走り左回りに走りずっと走ると7.数キロそこを2周した途中でサドルの高さ角度を調整したりギアのフィーリングを確認したりた16インチを乗るのは初めてなのでその辺も。3週目は5キロコースのほーへ向かい途中まっすぐ行き北エントランへ。駐車場脇の道を走り堤防の上の道を走って中央エントランスの駐車場へ
戻りました大体23キロくらい走った。サイクルコンピューターも距離と時間も見れたしまあよかったと思う。谷中湖は車バイクは走れないのでのんびり走るのはいいですね楽しかったです、次は外側外周路をはしってみます。
折り畳み自転車を購入しました、買ったのはルノープラチナライト8という物。名前はルノーだがルノーの車メーカが作っているわけではない。ジックという会社がどこかの自転車製造所で作っているようだ。
フレームやハンドル、ハンドルポスト、シートポストアルミ、リヤギアは7速、タイヤは16インチ。8.8キロらしい持ってもそこそこ軽い、その他に安いサイクルコンピューターとスペアーチューブ、チューブが英式バルブなので米式に変えるアダプター、英式は普通の自転車のやつエアー圧をはかれないので米式にしてエア圧を調整したい。
グリップとかシートも変えたくなると思うけど。手と尻の痛さ加減で。防犯登録もしないといけないようなので。
16インチ車は乗ったことがないけど走行のギア比関係も気になるならまた研究と言う事で。とりあえず点検したてランドベンチャーの後ろにのせ湖や沼サイクリング道路をポタリングしたいですね。