やじうまトーク

いろいろな事

ローバーミニ

2015-01-30 09:20:01 | 日記
購入してからたぶん4~5年たった。
色々諸事情で手放そうかなと思っているけど。

最初調子悪かったエンジンも自分なり研究したりパーツ交換や
したけどすっきりしないのでECUを点検初期化してもらったら
すごいよくなった。雲が晴れたような感じ。

前回の車検ではブレーキバランス。止まる前に微妙に左右のバランスが
悪く感じたのでその辺も修理お願いしたらすごいよくなったかな。
まあ、それが普通なんだと思うけどね。パーツも結構変えた。
走る止まるは不満はない。現在車検は切れています。
そこそこ直したのでもったいない気もするが
乗ってくれる人がいれば車もそのほうがいいと思うので。

グレードはタータンリミテッドの限定車です。
1995年式距離は30230キロくらい。
基本雨の日は乗りませんので私的には綺麗だと思います。
価格は38万位を考えています。確認は連絡してください。
042-986-1939ヨコテまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山のススメ

2015-01-29 09:57:31 | 日記
先日となり飯能市のお客さんによれば「山のススメ」と言うアニメで
なんら街が盛り上がっていてアニメに出てくるお寺などに若い人来ているとか。
オレも何回か行った天覧山とかも出てくる。
書いている人は入間の方の人らしいがアニメの中心は飯能市だとか。

よく覚えてないが茨城の大洗を舞台の戦車の女子アニメとか
鷲宮神社のラキスタ?のような感じかな。

そちらの世界にはうといので良くわからないけど
先日番組でビックサイトか何かで行われたコミケには確か50万人位来たとか
報道していたような。海外からも沢山いた。すごいエネルギーだね。
年齢もさまざまの様だったし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスラー試乗2

2015-01-22 11:14:20 | 日記
水曜日。天気がよければバイク乗ろうと思っていたがあいにくそうなので
又ハスラー試乗してきた。近くに2WDのターボ車があるお店が合ったので。
行った所は場所の勘違いで違う販売店だっけど前回乗った物とおなじNA2WDが
あるので前回乗った後に確認すればよかった所を確認試乗して見た。

確認したかった所はCVTのシフトにSモードと言うのがある事と
信号待ちで車が動くのがイヤなのでNにしても問題ないかなど。

NAの2WDは出だしはやはりモッサリしているけど40~50とか安全に
走るにはこれでもいいかと思う気もする。
Sモードは坂道とかでもう少し追従性をよくするするような物らしいが
試乗したコースではすこーし違う?と思うレベルでほとんど感じないかな。
個人的にはもう少しビビっといくかと想像したけど。電子制御を何か変化だと思うけど。

信号待ちでNにするのはなんら問題ないとの事。実際何回もしたけど問題ないかな。
動かないので個人的には安心感があるかな。ただアイドルストップは効かないようだ。

少し離れた所にあるターボ2WDを試乗に。
やはりターボ動き出しがスムーズ。急加速を試みたりしたけどやはりNAよりは速いね。
前回ワゴンアールターボを乗った時のほうが速く感じたけどなれ?気のせい?
これも信号でNにしたけど問題無いという事。
水温が上がって無いのでアイドルストップは効かなかった。
マークも出ないしそういう物らしい。

当日は小雪が降ったりして寒いせいかCVTを急加速するとガガガと感じる
所もあるけど車の方も温まってないからかな・・・
山方面や長い登りの高速はやはりターボだろうなと感じるけど。

最初のお店の営業さんは自分の車はスイフトRSのマニュアルを乗っているとの事。
ハスラーのマニュアル2WD4WDも乗った事がありなかなかいいとの返事。
CVTのモッサリ感はなく加速もダイレクトな感じとの事。
4WDはコーナーで接地感がありいい感じとの事。マニュアルクラッチも軽いし。

マニュアルも良いなと思う反面。
色々な安全アシストが付いているCVTも良いなと思う気もする。
バイク代わりに何百キロも日帰りで走ろうと思うとCVTが楽そう。
バイクの気持を残すならマニュアルだという気持もある。
でも、バイクはあるのでそれも必要ないかとも思う。
後は2WD4WD?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ用品物色

2015-01-20 10:48:32 | 日記
イワタニのカセットガスストーブ。
こう言うのがあるのは知らなかったな寒い時は便利そう。
LEDランタンも良い感じだね72時間と言うのもある。
カセッオコンロ2台あれば同時進行で簡単な料理やお湯沸しが出来るし。
インバーターがあれば炊飯器でご飯、電子レンジがあれば・・・
切りないね~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスラー試乗

2015-01-15 10:42:49 | 日記
ハスラー試乗してきた。軽の車ですよ。
オレら時代ではリアルタイムにバイクのハスラーシリーズも見てきたわけで。

昔のレースしていた頃の身内の人が近くのディーラーに勤務していたのでそこで。
試乗したのはたぶんGの二駆動のNA自然吸気モデルのCVT。
加速は出だしの加速感はモアーと感じでアクセル開けてスピード乗ればまあまあ。
その間がある感じ。

アイドルストップはいいんだと思うけど止まってブレーキ離すタイミングで
動いたり微妙な感じはしつこい感じもする。
オートマの不自然は動きはいまいち好きになれない。

ボディーが腰高なのかタイヤ、サスのせいなのか少しハンドル切ったときに
腰砕けの様にふらふらする。もう少し硬くてもしっかり感がほしいね。

ターボ使用は無かったのでワゴンアールのターボ車を試乗。エンジンは同じと。
う~ん。これは同じエンジンとは思えないね。速い。
バイクでいうと400と750くらい差があるんじゃないかと感じるくらい。
ターボに乗るとこちらのほうが俄然いいけど街のりではその間くらいがいいような。
ターボを調整できればいいような気もするけど。

ハスラーではパワーのせいかボディーは軽いようだけど重いような気がしたが
ワゴンアールはタイヤの径やターボのせいか重さの様な物は感じない。

ハスラーはターボのマニュアル4WDはないターボなしはあるけど。
乗ってみたいけど。たぶん売れないとかで作らないんだろうね。
試乗の車もその後販売するようだけど売れないのでマニュアルは置きたくないとか。
CVTは一般には受けが無難と言う所かね。
機会があれはとりあえずマニアュアルだけでも乗ってみたい。
年取った時にどちらがいいかは微妙だけど。

最近軽ワゴン等で車中伯プラステント等が結構流行っていそう。
キャンピングカーまでは要らないし。
バイクはバイクで結構出かけるに準備は必要。連泊の場合は特に。
ぶらっと温泉とか行くのは軽の方が気楽そう、
荷物積んで1週間くらい気楽に行くのはいいかな疲れたら車で寝る。
タイミングあえば道の駅の温泉がある場所で・・・
気持はバイクの延長一人旅で。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする