やじうまトーク

いろいろな事

良いお年を

2017-12-31 09:21:37 | 日記
今日で今年も終わりですね。色々とお世話になりました。
つまらないブログも読んでいただいてありがとうございました。

来年は戌年「犬も歩けば棒にあたる」は「でしゃばると思わぬ災難にあうという戒め。 また、じっとしていないで、何でもいいからやってみれば思わぬ幸運にあうことのたとえ」との事

最後の方の「とりあえずやってみる作戦は」進行したいですね。
皆さん良いお年をお迎え下い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレスに交換

2017-12-30 13:37:28 | 車、バイク
ランドベンチャーのスタッドレス交換を致しました。
前回交換した後はこのあたりは雪は降りませんでした雪地方にも行きません。
基本雪道は好きでないので出かけてたまたま雪になった時のためくらいですね。
3月くらいまでですかね距離もあまり走りませんが。
はずしたついでに中もきれいにして手が届く範囲のボルトは緩んでないかレンチで確認。
4本とも同じ事を。
トルクレンチで締め付け。

少し走り戻って再度トルクレンチで締め付けエアー調整をしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランドベンチャーのスペアアーキー行方不明

2017-12-29 11:54:07 | 車、バイク
ランドベンチャーのスペーアキーが行方がわからなくなった。
新車時に付いてきた物だが一度も試用していない。
何気に此処に置いたと思われる所に、ない、ない、何箇所か見たのだけれど。
今まで気にしなかったのですが無いと気になる。どうした物か。

新車と同じ物をディーラーさんでたのもうか考えたりもしましたが。
ランドベンチャーのスペアーキーはただの金属の一枚製良くある合鍵のような物。
複雑なICチップや難しい構造になっていない。よく考えるとこれはラッキーかも。
良く行くホムセンであっさり製作650円、ドアも開きエンジンも始動出来た。

複雑なキーだとメーカー持込で色々やらないとダメらしいし金額も高額との事。
こう言う物も進歩すると何かの時に不便の様で。

スペアーキーはどこに置くのが良いのかと考えてみた。
家においていたら出先でキーを入れたまましめたらあけられない車に入れても同じ。
その時スペーアキーがあれば問題ないが別のホルダーにして腰にでも下げてないとダメだし。
昔はバンパーの裏に止めていた人もいたような気もする。

気にしない時はどうでも良いことが気になる事はありますね。
考えて見てスペーアキーを2枚作って一枚は家において一枚は携帯するのが良いですかね?
まあ、そんな事している人はいないと思いますが。

アンログチック車でよかったですね新型モデルも出るようですが自分は当分これで良いですね
あまり不満も無いですから。自分のは10型でこのモデルの最後の形です。
車の総称はジムニーでランドベンチャーはその中の限定モデル名です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプでナイフは

2017-12-28 12:52:08 | アウトドアー
キャンプとかに興味が出て来ると必ずナイフの話も出でくる気がする。

ナイフを何に使うかは人それぞれですが料理など食材を切るもの使うものや
燃やすマキを割ったり裂いたりするバトニングといわれる物に使用したする物や
少し大きめのもので太い枝のような物をチョッピング(たたいて切る)ナタ代わり
などなど色々な物も沢山ありますが道具として持つのが好きな人も沢山いると思います。

不用意に携帯したり車に積んで置くと銃刀法違反や軽犯罪等でつかまる事もありますので
注意が必要とも思われますが。

材質とか製作の工程とかも興味が出てきますね。個人的にも製作とかは興味あります。
小学生の頃釘をたたいてナイフのような形に何本か作った事があります。
今思うと形だけですが刃もといて付けた記憶があります、切れたかは覚えてない。

車を乗る頃に知り合いの車屋さんが趣味でナイフを製作していたのも覚えていますが
材料が何かと聞いたことも無かったですが綺麗に作られていたと思う。

趣味の世界になると形や材料や歴史などなど個人の感じる所は広すぎますからね。
興味はあって調べる事は好きですが。
一部買おうか迷っている物もありますが使わないでサビるのもどうかと思うので
ステンレスならサビにくいとは思いますけど。

とりあえず買ってもいかなと思う物は
ステンレスではない


<スペック>
柄素材:ラバー
刃素材:カーボンスチール
刃長:約104mm
全長:約224mm
刃厚:約3.2mm
重量:101g(ナイフのみの重量)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅かわもとのうどん

2017-12-27 17:18:53 | 日記
先日来た人が道の駅「かわもと」のうどんがおいしいと言っていた。
知り合いに言ったら早速食べに行ってやはりおいしかったとの返事だそうだ。
念を押したように言われるとそれでは自分もと本日食べに行ってきました。

道の駅「かわもと」は自分の方から行くと小川を抜けて寄居に入り140号に出たら
右に行き花園インターを過ぎて自分が群馬に行く時に使う69号線を過ぎると左にある。


どちらかと言うと普通の道の駅ではなく真ん中に地元野菜の直売所が大きくある。
物産品の販売がメインの様な感じだ、その脇に食べ物さんの建物がある。
駐車場は沢山置けて第二のような所もある。

車を置いて直売所のほうに向かうと袋やカートに沢山野菜を積んで買える人がいる。
ネギを何束も買っていく人もいる。
で、自分も直売所に入ってみるとすごい人の数レジは2台あるが両方とも並んでいる。
お客さんでごった返して感じだ。入り口の右にネギが5~6本を束にした物が箱で立てられ
ずらっと並んでいるすごい数これだったんだね、その他にも色々沢山ある感じだ。
正月も近いのでその分沢山の人がいるんだと思いますが。


自分は隣りのうどん家行きうどんを注文、肉付け汁うどんにした。
小さなてんぷらも付いてくる、目の前でうどんも打っている、食べて見ると・・・
たしかにおいしいですね太めでこしあって食べるとボリュム感もあるし汁もおいしい。
今度そちらの方に出かけたら又寄りたいですね。
550円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする