やじうまトーク

いろいろな事

ルノープラチナライト8で河口湖

2024-04-11 11:27:02 | 自転車

ルノープラチナライト8で河口湖を一周してきました。船津浜駐車場に車を止めてそこから左回りに。平日ですけど駐車場はいっぱい人が多い、外国の人がおおいですね、日本で良い体験出来るといいですね。桜祭りの様なこともやっていた、

進んで左奥のあたり。

一周は大体18キロくらいでした。

かたずけて富士吉田市の方に向かいます吉田うどんを食べに、目的のみうらうどんさんはお休みでした、前来た時にガススタでうどんマップをもらったので確認してみると近くに門々利うどん(かがりうどん)さんがあるので寄ってみました、肉うどん大盛600円を注文おいしかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルノープラチナライト8で利根大堰

2024-03-29 14:01:13 | 自転車

水曜日前々日つから続いた雨も止んで晴れるらしい、

朝ジョギングしてから車に折り畳み自転車積んで吉見運動公園まで、自転車おろして準備をするが風が強くふぃてきた爆風、走り出すとよろけるようだ。

橋を渡り反対岸に橋の下を戻るような感じで少し行くと武蔵水路があります、ここを頼りにわき道を進んでいく方向的には水路右側の道を進んでいきます。地図的には左岸。

途中地下トンネルようなところも走り大きな道は横断歩道を何か所も利用して元の道にもどったり色々体験。

利根川方向に近ずけば群馬の方から吹いてくる風の強さは増しペダルを踏んでもスピードはでずハンドルにを握り少しずつでも進んでいく。

やっと利根川サイクリング道路の上に立ち爆風に耐えながら利根大堰の写真を撮ったが2回自転車が倒れた悲惨・・・素早く退散。

帰りは追い風でスピードも出てらくちん。すいすい進む。帰り道にラーメンショップがあったのでねぎラーメンをいただきました、食べ終わり自転車の所に行くと本日3回目の自転車倒れていました、おまけにグローブが風にとばされ水たまりに落ちた。スペアのグローブに変えて走り出す。自然の相手だから致し方ない、なんと走りぶじ運動公園に到着37キロくらいでした。

個々の所タイヤの大きなエスケープを何回か乗っていましたが16インチの小径車は乗りたては少し違和感がありましたがこれはこれでいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスケープRで嵐山山方面探索

2024-03-21 10:12:57 | 自転車

嵐山渓谷方面に向かって知らない道を探索しながら行き大平山の所に。山の右手方面が多分嵐山渓谷、キャンプ場もある。大平山は過去に上ったことがあります。

この先の突き当りトイレがあるところを今回は左にさらに山方面へ行ったことないです。のんびりした道を進んでいきます車少ない川に出たつきがわと書いてあります

進んいき突き当りを右に行くと254のバイパスに。254は車が多いのでわきの歩道を進んでいきますもしかしたら254は車道は自転車走行禁止かも。おなか減ってきたので食べ物屋さんを探ながら森林公園方面へ森林公園中央入り口近くにお店を見つけ入ってみる。

おすすめのみそラーメンを注文白みそ仕立てでやさしい味わいおいしかったです。

昼ごはん食べた後は森林公園中央入り口へ今回は中に入っていません、

途中にあった電車の車庫

進んで途中右に行き東松山方面を目指しますが道を迷いながら41号線東松山生越線で鳩山あたりを通過して無事戻りました、山や坂を上り下りを何回か繰り返し小旅をしているようでいいですね。

今回の目的まもう一つあり、ユニクロの伸び伸びジーンズとワークマンの安い靴。ジーンズの下にパット付きインナーパンツをはかないでケツが痛くならないかもテストしたかった。

結論から言うとケツは痛いが何とか乗り越えられる感じでした、前回パッド付インナーパンツ履いても痛かったのでなれればいけそうですね。ワークマン靴はさほど問題はないですが夏は暑いのではあと少し先が幅広な感じなので狭い方がいいかな。70キロくらい走りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスケープR3を少しイメチェンして走ってきました

2024-03-12 15:42:29 | 自転車

エスケープR3を少しイメチェンして走ってきました。

変えたのはまずタイヤ30cから35cに変更サイドが茶色の物にしてビンテージ風に。

ミシュランのワールドツアーという物に35cでもフォークやチエンステーあたりはまだ余裕です、リムが15cなので35c位が最大かもしれません。組んでサイド部分をはかると33ミリ位です。エア圧はとりあえず4バールでテストです。

ハンドルも変更、リヤキャリアを付小さなバッグを乗せました。サドルも変更、たぶん乗り出すのは2年ぶりくらい。

近くの川のサイクリングドーロを見つけながら探索越辺川の右岸を走り坂戸の天神橋を渡り圏央道を横切る道進んでホンダ航空まで来ました。

グラベルも少し走りましたグラベルはエア圧をもう少し下げてもいいかも。

荒川の小さな橋を渡り榎本牧場へすごい人です、出かけたのが日曜なの仕方ないか。

昔よく釣りに来た丸山公園もすこし見学、ここも人が沢山。

桶川スポーツランドも寄ってみました車のジムカーナのような事やっていました。

ここから帰りましたが風が暴風で大変ペダルを休むと止まってしまいます。

川島あたりの吹き抜けで疲れました、68キロ位の走行でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利の街をゆるポタ

2024-02-15 15:03:58 | 自転車

足利市の街を自転車でのんびり探索してきましたと言ってもほんの一部でしょうけど。

渡良瀬川に駐車場があるのでそこから準備した走り出しました,

まずは足利名物のぱんじゅう焼きたてを一個いただきましたおいしかったです。神社の角で屋台で焼いています。

次に鑁阿寺(ばんなじ)に行ってみた堀には鯉が沢山泳いでいる。

少し離れた足利学校

石畳に道が多い

お昼はおそばをいたたきました。

ここからは森高千里さんの歌渡良瀬橋の歌詞に出てくる場所を少し巡った。

渡良瀬橋

床屋のわきの電話ボックス

八雲神社、八雲神社いくつかあるようなのでここが歌詞の八雲神社かわかりません。

走行距離は10キロ程度ですが歩くよりは早く移動でき自転車を押しながら見るのも

軽いので楽です。いいですね楽しかったです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする