娘がメガネ生活を受け入れるまでには、時間がかかりそうです。
やっぱりメガネをかけなきゃいけないって言われたことがショックだったのか、いつになく早い時間にもう寝ると言いました。目を使いすぎないように、との考えらしいです。そしておやつには、キャロットを食べると言い出しました。ビタミンを取ることで、視力回復を願っているみたいです。今朝のお弁当のサンドイッチにも、キャロットとフジリンゴを添えました。娘からのリクエストです。
こういう一生懸命な姿を見ていると、何とかしてメガネをかけなくてもいい方法を探してあげたいです。インターネットで少し調べてみると、近視はやはり遺伝のチカラが大きいらしく、環境要因としては目を使いすぎない、暗いところで本を読まない、ビタミンAをとる、などの心がけで視力悪化を防止できるようです。
中国旅行に行ったことのあるオットの話によると、細かい刺繍のお土産品で生計をたてているある村では、近視の人は一人もいないそうです。観光ガイドの話によると、村人たちは、朝ごとに目の体操をするんですって。オットは、その体操の仕方を少し教えてもらったみたいで、顔をゆがませながらデモンストレーションしてくれたけど、本当なのかなあ....
コドモの近視判明をきっかけに、私たちのライフスタイルも少し見直しです。本の好きな娘は消灯後に、こっそり本を読んでいたりすることもあるんで、やっぱり見てあげないといけないですよね。目を使う、コンピューターゲームなどの時間も、一応1日1時間までと決めているんですが、守れなくてついだらだらとゲームしていることも....特に自閉症児にとってコンピューターは「コケイン」(麻薬の一種)みたいなもので、できるだけやめさせた方がいいとも聞いたことがあるので、要注意ポイントです。
その他、視力悪化防止のいい情報があったら、ぜひ教えて欲しいです。
やっぱりメガネをかけなきゃいけないって言われたことがショックだったのか、いつになく早い時間にもう寝ると言いました。目を使いすぎないように、との考えらしいです。そしておやつには、キャロットを食べると言い出しました。ビタミンを取ることで、視力回復を願っているみたいです。今朝のお弁当のサンドイッチにも、キャロットとフジリンゴを添えました。娘からのリクエストです。
こういう一生懸命な姿を見ていると、何とかしてメガネをかけなくてもいい方法を探してあげたいです。インターネットで少し調べてみると、近視はやはり遺伝のチカラが大きいらしく、環境要因としては目を使いすぎない、暗いところで本を読まない、ビタミンAをとる、などの心がけで視力悪化を防止できるようです。
中国旅行に行ったことのあるオットの話によると、細かい刺繍のお土産品で生計をたてているある村では、近視の人は一人もいないそうです。観光ガイドの話によると、村人たちは、朝ごとに目の体操をするんですって。オットは、その体操の仕方を少し教えてもらったみたいで、顔をゆがませながらデモンストレーションしてくれたけど、本当なのかなあ....
コドモの近視判明をきっかけに、私たちのライフスタイルも少し見直しです。本の好きな娘は消灯後に、こっそり本を読んでいたりすることもあるんで、やっぱり見てあげないといけないですよね。目を使う、コンピューターゲームなどの時間も、一応1日1時間までと決めているんですが、守れなくてついだらだらとゲームしていることも....特に自閉症児にとってコンピューターは「コケイン」(麻薬の一種)みたいなもので、できるだけやめさせた方がいいとも聞いたことがあるので、要注意ポイントです。
その他、視力悪化防止のいい情報があったら、ぜひ教えて欲しいです。