goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く

大阪。奈良、和歌山県境のハイキング尾根道のダイヤモンドトレイルや紀泉アルプスを歩いた記録です。

金剛山のお花畑を歩いてきました その1 2025年4月24日

2025-05-01 06:30:21 | ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く

春の花と出会うために ポンポン山、大和葛城山、岩湧山と

歩いてきました。それぞれの場所で 春の花にたくさん出会え

ました。そして今度は金剛山のお花畑へ行くことにしました。

ー--------------------------------

春の花 金剛山 その1

-----------------------------ー---

いつものように水越川駐車場をスタートして 太尾尾根道を登ります。

到着した大日岳でカタクリを探します。いつものところに咲いていました。

なんか元気がないのは もう盛りを過ぎたからでしょうか。

---------------------------------

山頂付近に一面の紫の花が咲いていました。

----------ー----------------------

色の濃い 茜菫(あかねすみれ)です。大きな群生でした。

それからしばらく歩いて 国見広場下のお弁当広場で昼食後 お花畑へ降りていきます。

-----------------------------ー--ー

お弁当広場から 標高差約100mほど下ると お花畑が始ります。

谷筋の道の両脇に白い花が咲いています。

ー--------------------------------

右側の斜面も 左側の斜面も 二輪草でいっぱいです。

-----------------------------ー---

見事なものです。これほど広い範囲で 二輪草が咲き乱れている場所は 全国的にも

珍しいのではないでしょうか。

---------------------------------

あまり見事なので道にたたずんで見とれていました。幸いウイークデイなので人も少なく

ゆっくりと見れました。

----------ー----------------------

咲いている花の周りにはまだまだ蕾も多く これからまだまだ楽しめそうですね。

-----------------------------ー--ー

付近には次郎坊延胡索(じろぼうえんごさく)もたくさん咲いていました。

なんか色が薄いですね。岩湧に咲く奴は もっと色が濃い紫なんですが。

ー--------------------------------

変わった形の延齢草(えんれいそう)もたくさん咲いています。

大きな葉っぱの上に小さな花が ちょこんと載っています。

-----------------------------ー---

山山ネコノメソウも周りにたくさん津咲いています。

---------------------------------

山瑠璃草は例年より数が減りました。いつもはいたるところに咲いていましたが

今年はかなり探しました。

----------ー----------------------

山芍薬(やましゃくやく)をあちこち探し回りました。

-----------------------------ー--ー

これが一番大きな蕾の奴でした。去年も探し回っていたら おばちゃんたちのグループが

一緒に探してくれて 三山さがしたのですがありませんでした。

諦めておばちゃんたちと分かれて 上へだいぶ上ったころに 「おっちゃーン、咲いていたよお」

とおばちゃんたちが 一つ谷を隔てたところから読んでくれていたのですが まだほかに

行くところがあったので 「ありがとう。これから別のとこへ行くから、来年の楽しみにしまーす」

と大声で返事しました。

今年は一人で 行ってみようと思いましたが 谷向こうだけでは おそらくわからんだろうと

思い 行くのは止めました。

ー--------------------------------

スズシロ草かなあと思い写真を撮ったのですが よく見ると違うような気がします。

ワサビの花に似ていますが 葉が違うように思うし なんでしようか。

-----------------------------ー---

九輪草の谷へも行ってみました。しかしようやく葉っぱが出てきたところです。

京都のポンポン山の九輪草広場の九輪草は 葉っぱももっと小さいです。

研究の終わるころにもう一度来てみようかなあ。

---------------------------------

これなんか真ん中から花芽らしき茎がようやく出てきたところで これが一番

早い奴でした。

----------ー----------------------

その2へ続く

-----------------------------ー--ー


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金剛山のお花畑を歩いてきま... | トップ | 涼しい山歩きをしたいので金... »
最新の画像もっと見る

ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く」カテゴリの最新記事