フレンド日記

写真が大きいので4:3画面のモニターだと欄外の文字が重なる場合があります
ワイド画面のモニターでは正しく表示されます

松戸・柏・我孫子・天王台・取手③─松戸・柏

2006-07-17 18:52:57 | お出かけ・散歩

6号から柏駅西口へ入るメインストリート。
松戸~取手間ではもちろん松戸が最初に開けていたのだが、柏は松戸を追い抜いて一番早く近代化した街並になった。東京近郊のベッドタウンの駅前の造りは常磐線、東北線などみな同じような感じで特色が無いといえばそうなのだが。こういった傾向のハシリだったような気がする。北口だと思っていたのだがどうも西口が正しいみたいだ。

 西口だか東口だったか忘れたが、①で記事にした天王台に住んでいたかっての同僚が柏の商店街と我孫子のつくし野だか布施の二軒でほっかほか亭みたいな弁当屋の店長をやっていた事があった。もともとは雑誌の編集員だったのだが…。オイラもたまに仕事が終わってから夜中に車で駆けつけてキャベツの千切りをしたり弁当の盛り付けを手伝ったことがある。バイトの高校生とかパートのおばちゃんのローテーションを組むのが大変だと嘆いていたっけ。
 「あさひ通り商店街」。この道を道なりに行くと前の写真のメインの「駅入り口」より少し松戸寄りの国道6号線に出る。

 6号からの松戸駅へ行く道はいくつかあるが一番ストレートなのが「岩瀬越線橋」へ抜ける道(流山街道)。下りきって線路に平行に左に曲がってすぐ聖徳大学がある。


 さらに行くと広場状になった広い歩道橋の下に出るのでここを左に曲がるとすぐ松戸駅だ。巨大な歩道が日をさえぎっていて本来の地上なのに地下か穴のそこという感じがする。昔は当然こんな歩道はなかった。多分ここ10年位のことじゃないんだろうか。


東口から西口へ抜ける通路
その中ほどにあるJRの改札。私鉄の京成も乗り入れている。


東口の歩道広場から見た乱立するビル群。


東口の歩道橋から京成電車が見える。西口にも広い歩道橋の広場がある。


西口の線路沿いに金町方面へのびる街路。
西口のメインストリート(クリック後の写真)


 東口から西口へ抜ける通路を西口側から見たところ。改札口はなくて両脇が展示スペースになっている。この日は絵が飾られていた。野菊の墓(野菊のごとき君なりき)のパノラマ立体地図もあった。「オオッ!」と思ったが近づいてみるとたいした事なかった。


 東口側の柏方向の線路。線路のすぐ間際まで人家が密集している。一番手前が新京成のホームでJRはその奥。


同じ東口の柏寄りの線路沿いにある通り。昔の松戸はこんな感じだった。この通りにはかつて、古いビルの4階か5階にストリップ劇場があった。当時有名だったAV嬢の「林由美香」を見たことがある。まだ若くて綺麗だった。そういえば南柏にもストリップ小屋があったなぁ…

松戸・柏・我孫子・天王台・取手②─我孫子

2006-07-17 13:50:02 | お出かけ・散歩

我孫子駅北口と改札。
いくら待ってもmayumiさんは来ない。最初から約束してねえだろうって? ♪ああ~そうだよ~お あかしや~の花が咲いて~る~


 我孫子駅近くにも若い時友人が住んでいた。33年前になるかな。北口を出て線路沿いの道をしばらく行くと道は線路から離れて左に曲がり、同時に道は下りとなる。その坂道の途中を右に降りていった住宅街に彼は住んでいた。

 この写真の通りの左に入った辺りに友人は住んでいた。30数年前なのにあまり変わっていない。ただよく見回すと、周りにあった原っぱや丘はみな開発しつくされている。遊びに行って泊まったりすると。翌朝は一旦東京とは逆方向の天王台まで行き、そこから始発の千代田線に乗って学校へ行ったものだ。この方法だと朝早く起きた分、座席に座って居眠りしながら東京へ行く事が出来るのだ。
 奥に見える坂道を左に曲がりながら登りきると線路沿いの道に戻る。この道を行くと我孫子駅北口へ出るのだ。


我孫子駅の改札前の通路─南口方面と
南口バス乗り場にある観光案内─手賀沼の四季


我孫子駅の改札前の通路─北口方面と
南口バス乗り場にある観光案内─我孫子ゆかりの文化人。
武者小路実篤とか結構草々たる顔ぶれ。


我孫子駅南口の入り口階段と
南口バス乗り場にある観光案内─我孫子駅周辺文化人の足跡
バーナード・リーチ、志賀直哉。フムフム。


陸橋から取手方面を見た所と南口にある商店街の地図看板


↑なんだか忘れた。この辺の鉄道開発に貢献した人の碑らしい。
ちょっとレトロな絵地図。このあと手賀沼に行って大橋を渡って見るつもり。


 南口駅前のロータリーの道をまっすぐ行くと手賀沼にでる。その道の途中にある「八坂神社」。駅から一直線に手賀沼公園に行ける道なので行楽の人達が大勢通るからなのか数人のボランティア?の若者が道路沿いでゴミ拾いをしていた。


 手賀沼。昔はドロドロの黄緑色した水というイメージだったがずいぶん綺麗になっている。


 手賀沼公園にはやたら猫が多い。みな首輪をしている。放し飼いの猫なのだろう。近寄って声をかけると寄って来た。手を出して背中やのどを撫でてやるとお返しに手を舐めてくる。バイクのグローブのニオイがするからなのかかなり執着していて甘噛みし始めた。家のチー坊で慣れているから平気だけど、ビックリしていきなり手を引っ込めようとすると、今は軽く添えられているだけの鋭い鉤爪が手に食い込むだろう。頃合をみてそっと手を引く。

 前の写真で黒猫の右上で寝ていた猫が今度は俺の番だという感じで「のび」をしながら近づいてきた。しばらく足元にじゃれ付いたあと「さあ撫でろ」と言わんばかりにゴロリと横になった。

 こちらには3匹もいる。餌に不自由する事もなく、雨露をしのぐ帰る家がちゃんとあって、天気の良い日は公園のベンチで日がな一日昼寝する。最高の人生(猫生)じゃないか!オイラもあやかりたいぜ!
 大きい猫二匹は撫でてやろうとするとするりと逃げるがまた寄って来る。お触りしようとする酔客を上手くあしらうホステスさんみたいだ。

 一番ちびで痩せているこいつは目が片方ちゃんと開いていない。これは家の猫の「姫」でもたまにある。しばらくすると治る。どういう原因かよくわからないが。こいつはさらに左耳に大きめのビーズの玉のピアスをしていた。写真に撮ってやろうとしたのだが。頭を絶えず動かしているので10枚近く撮ったのに上手く写っているのはなかった。なんだか挙動不審な猫だが触っても逃げなかった。


手賀沼大橋の我孫子側のたもとには「我孫子高校」がある。橋を挟んだ反対側(同じ我孫子側)のたもとに漁協があり、その向こうに奇妙な建物があった。


手賀沼大橋の我孫子側のたもとにある漁協近くから対岸の柏をみたところ
橋の上から天王台方向をみたところ


 橋を渡り終えた柏側にある道の駅。ここから手賀沼沿いにもう一度我孫子市街に戻るかあるいは柏市街へ行こうと考えたのだがどんどん離れて行くようだ。クリック後のアヒルが泳いでいる川は多分手賀沼水系の「大津川」。カバンから地図を引っ張り出すの面倒なのでカンを頼りに走る。幸いうまく16号に出て6号の柏市役所あたりに出ることが出来た。

松戸・柏・我孫子・天王台・取手①─天王台・取手

2006-07-17 08:24:05 | お出かけ・散歩

大利根橋。取手側(茨城)から我孫子(千葉)を見たところ。
※この記事の写真は全てクリックすると大きい画像が出てきますがその画像の右下にある「通常の大きさに伸ばす」をクリックするとさらに鮮明な画像になります。

 土曜は会社に用事があって午前中出社していた。用事済ませたら我孫子方面の「取材?」に行こうと思っていたのだが、結構手間取って昼近くになってしまった。信じられないような暑さだし(35℃)昼過ぎから出かけて夕方に帰るというのもあわただしいので中止。家でビールを飲んでいることにした。
 画像のアップの仕方を少し研究するもはかどらない。「ごうてきに蒸しゃあがるぜ」。オイラの部屋(というか居間の片隅の一角、納戸の書斎はカアチャンのお洋服─バーゲン品─が増えてきて追い出された)ではどんなに暑くてもエアコン入れない。娘の部屋とこちらとで同時にエアコンをつけて電気釜を使ったり電子レンジ使うと必ずブレイカーが落ちるのだ。ブレイカーは上げれば済むのだが電子レンジとかテレビなどの家電とかPCの時刻を設定し直すのはかなり面倒だ。小さな画像を横に二つ並べる方法はわかったがそのサムネイルにリンクをつけて違う画像とか拡大画像を表示させる方法はわからずじまい。ま、気長にやるかぁ。
 そういうわけで日曜の朝早く出動。夜中だと取手から墨田区内まで国道6号(水戸街道)で4,50分なのだが日中はかなりかかる見込み。柏辺りも混むが何と言っても江戸川にかかる「新葛飾橋」がネックなのだ。行きも帰りもかなり手前から混む。

 早朝の「新葛飾橋」を金町から見上げた所。これが日中になると(クリックしてね)この混み具合(松戸側からきて端を渡り終える寸前)になる。途方に暮れてしまうほどまったく動かない。オイラはバイクなので二列に並んだ車の間をヒンシュクをかいながらも慎重に進む。
 というのも、こないだ「呪われたネジ屋」の前で、渋滞している車の脇をすり抜けようとしたバイクがいて、乗用車のドライバーが渋滞の具合を見ようと後ろを確認せずドアを開けて身を乗り出した所に追突してバイクの人が死亡するという事故があったのだ。

 いきなり取手へ行ってそこから引き返すルートを取ることにした。そのほうが時間の配分が上手くいきそうな気がしたし、朝七時前の松戸の街並み撮ってもしょうがないだろう。

我孫子側から見た「大利根橋」
クリック後の写真はそのすぐ下流にある常磐線の鉄橋だ(二つとも)


国道6号から取手駅へ降りる道と取手駅(クリック後)

 昔の話だが、六号線の取手駅近くの山を越えて下ったところにキリンビールの工場があった。毎年5月頃、工場を開放して工場内を見学したり出来立ての生ビールを無料で飲み放題というイベントをしていた。へべれけな酔っ払いが続出したので後にビールは有料になった。(小ジョッキくらいの紙コップが当時100円)その無料送迎バスが取手駅から出ていたのだ。
 キリンの工場とその先の日清の工場との間に前の会社で親しかった本好きなオジサン(当時のオイラから見て)が住んでいた。関東近郊の古本屋にオイラの車で一緒に行って色々教えてもらった。この先の学園都市の古本屋へもよく行ったなぁ。


 我孫子方面から来て大利根橋手前の土手沿いの道をずっと下ると鹿島とか銚子に出る。墨田区から高速を使わずに銚子方面へ行こうとする場合(そんな物好きなやつ いねえってか)このルートは以外に近いのだ。
 この道は土手沿いの道よりさらに1本我孫子よりの「青山台入り口」という道。「NEC」とか「川村学園女子大」に面している。この先の信号を右に入ってすぐの住宅街にやはりかっての会社の同僚が住んでいて車でよく遊びにきた。(写真の中央やや右の白っぽい辺り)


「青山台入り口」という道で「天王台北口行き」というバスを見つけ、その後をついて行った。バスの前後にある行き先の電光掲示板を撮影したのだが何故か上手く撮れない。東京方面から来た時は6号沿いにこのような案内看板が出ている。


天王台駅の改札前の通路─南口方面と改札


天王台駅北口からみたプラットホーム
南口駅前─我孫子中学、手賀沼方面へ行く道


南口広場から見た取手方面と我孫子方面(拡大画像)


天王台駅南口正面。駅前には「ノバ」もあるぞえ。

写真追加しました。

 我孫子方面から6号線をずっと来て、そろそろ利根川という辺りのT字路に「カアチャン」というレストランがあった。それが目印だった(今は無くなっている)。殿がゴルフをなさったというゴルフ場は今も健在。

レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード

2006-07-13 00:32:00 | 映画・テレビ

 やっと大きな画像をアップするのに成功。しかしサムネイルの大きさとか位置の調整の仕方がわからない。縦横比を保ちながら縮小・拡大するにはどうすればいいのか。

 ストーリーがよく分からなかった。出演俳優が豪華なのはいいんだけれどそれぞれの人物が同じようなウエイトで話が展開していく。例えば、妻と子を殺されたギタリストの復讐とか、もう少し要点を絞らないと、シリーズ物として前作を見ている人はともかく、オイラのようにこの映画を初めて観るという人には分かりずらいでしょう。内輪の楽屋オチみたいなのもあるようだし。
 いとも簡単に人が死んで行く。劇画みたいな荒唐無稽なアクションはついていければスカッとするんだろうけれど、「ありえないよ」と覚めた目で見てしまうと白けてしまう。銃撃で人が撃たれて死んで行く様も派手ではあるけれどリアルじゃない。目を背けたくなるような惨さは意識的に排除されている。シューティングゲームの感覚。エンドクレジットを早回しで観ていたら”スペシャルサンクス─タランティーノ”と出てきたぞ。やっぱりそういう系統の映画だったんだな。
 俳優達の銃の操作は手馴れた感じでリアルだが銃撃の様子は悪く言えば歌舞伎並みの様式美に終始している。撃たれた人間が衝撃で吹っ飛ぶというのは昔からある描写で、強力なマグナム弾ならありえるかもしれないが、数メートルも吹き飛ぶことのはないと思う。普通の形状の弾丸なら高速になれば人の体を突き抜けてしまうだろう。より大きいダメージを与える弾頭の平らなもの(ダムダム弾系)の威力を増していくと着弾した時点で人の体がバラバラになると思うのだ。
 ジョニー・デップは目の演技がいいなと随所で思った。コメディとも取れるような映画なので彼の演技も中途半端な感じ。両目をドリルで抉られたらショックと激痛で当分動けないと思うのだが…。要は目が見えなくなったというだけの設定。「座頭一」みたいに音を頼りに相手を倒すという見せ場はちゃんと用意してある。
 ギターの音色は良かった。ン十年前のマカロニウエスタンを彷彿させる。メキシコはラテンといえばそうなんだけれど、フラメンコとか闘牛もやるのか。知らなかったよ。「マラゲーニア」はイントロのさわりだけだったけど良かったな。またフラメンコギターが聴きたくなった。 

仏の顔も三度でっせ ニフティはん。

2006-07-11 22:32:47 | 三日坊主の日記
いよいよ末期的症状になったニフティ。
更新したい時に更新できないブログなんて意味ないゾ。
オイラは「フリー」とか「ベイシック」じゃなくて「プラス」という少し容量の多いブログだったのだ(月額¥490)
無料の「フリー」ブログ(ニフティに広告収入が入る)だけサクサクで有料会員のブログが使い物にならないというのは問題がある。
訴訟も起きているらしい。♪アー もっともだぁ もっともだ。
ニフティもそろそろ本気で対応しないと身上つぶすぜ。小原庄助さんじゃないけど。


ちょっと遅くなったけれどそのさんの「胡瓜づくし」美味しそうだね。



これが三丁目の夕日の原作に出てくる「マツダのオート三輪」



著者近影。

最初写真がどうしても一つしかアップできなくて。
無料といえどもこれでは意味がないのでない知恵を絞って試行錯誤。
やっと複数の画像アップに成功。
しかしサムネイルの大きさとか本文中の位置など全然わかりまへ~ン
アネキ助けて(これはgooの無料ブログなのだ)
とりあえず今日は試運転ということで。