フレンド日記

写真が大きいので4:3画面のモニターだと欄外の文字が重なる場合があります
ワイド画面のモニターでは正しく表示されます

ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女

2006-11-05 11:44:30 | 映画・テレビ

 このテの映画。昔っから好きだった。
 メルヘンの世界へ現実から逃避するという程でもないんだけど理屈ぬきにわくわくするファンタジーはしばしこの世の憂さを忘れさせてくれる。
(写真。クリックすると違う写真になるよ)

 主人公の子供達はいまいちさえないビジュアルだけれど、どこでもその辺に居そうな観客にとって身近な感じを狙っているのだろうか。オーディションなどもしたんだろうからただのそのへんの子供とは少し違うんだろう。
 とくに女の子。「ご、5時!の夫婦」の印象が強烈な石野陽子に似たお姉さんの方は時々すごく綺麗に見えることがある。末っ子のルーシーもこれまたへちゃむくれなんだけど表情、特に目の動きがすごく良くて、だんだん可愛いくなってくる。


 この映画のプレビューを読むと、「ハリー・ポッター」とか「ロード・オブ~」に比べて話の展開とかCGがチャチだという意見が多い。オイラは、「ハリー・ポッター」は観た事ないし「ロード・オブ~」もテレビでやってたシリーズの1本をチラリと観ただけなので「そんなもんかのぉー」と言うしかない。
 ただこの映画を見る限りでは結構楽しめた。原作が児童文学で明らかに子供向けの映画だから大人の観客が納得するような説明のないまま、それこそ子供の見る夢のようなストーリー展開なのはしょうがない。いちいち説明していたら間延びして子供は飽きちゃうだろう。


 このシーンの前後にアスランのスケールがちょっと大きすぎるのではないかと思うシーンがあったけど気のせいかな。

 兄への対抗意識、反発から妙にひねくれて天邪鬼になっている弟は魔女の罠に落ちてしまうがこの魔女は結構魅力ある。女王は悪の権化としての立場でエドマンドを巧妙に操るのだけれど、兄や兄妹への反発とか自分の単純な欲求のまま行動する彼に「自分の意見とか考えをしっかり持て」と諌めたりするシーンもある。
 一見悪役だがその実反面教師というか「女王の教室」の初期の頃の”マヤ”みたいな所が始終見え隠れする。「だっちゅうの」みたいなシーンでは見事な胸の谷間だし。ビジュアル的にほぼ完璧で強い意志を持ち、男に頼らず、時分の力で人生を切り開いていく、運動能力や腕力的にも男にひけをとらない。女性の理想としての一つの方向なのかもしれない。
 パクリが得意というか手塚アニメなど日本をよく研究しているディズニー…というのは考えすぎか。


 勧善懲悪のお話なので「いい組」(善)は綺麗な顔、「ワル組」(悪)は醜い顔のキャラクターという子供にわかりやすい設定だが、動物達をどういう基準で分けたのかよくわからない。原作に準じているのだろうか。牛とか豚は昔から悪役が多いような気もするけれどチーターが「いい組」でトラ(下膨れのさえない顔)が「ワル組」だったりする。サイは「いい組」ね。
 白熊くんは迫力あった。特に向かって左の方はいつも暴れていて今にも手綱を引きちぎりそう。


 アメリカの人のエキゾチックなイメージとして映画などによく登場するのは中世の騎士の時代が多いような気がする。例を挙げると「フランク・フラゼッタ」のイラストの世界のような感じ。
(30数年前銀座のイエナでなけなしの金はたいて買ったフラゼッタのイラスト集2冊。本棚探したんだけど見つからない。ロッキーにあげたんだっけか?)


 原作に少し興味があったので図書館に行ってみた。館内のパソコンで「ナルニア~」で検索すると区内のどの図書館もたいがい貸し出し中。しかし、児童書のコーナーのC・S・ルイスの棚に行くと、頭にナルニア国とつかないタイトルでずらりと並んでいた。シリーズとして7巻だか9巻だかあったように思う。この映画はまだ1章だから先が楽しみだ。細かい所とかだんだん良くなると思うし。