3月の後半になって、4月19日出発の同窓会台湾旅行が突然キャンセルとなった。
慌てて、アレコレ物色したが4月の旅は大半が閉め切っていたり、参加者不足で催行中止であった。小生の選択肢が多くの場合にマイナーな旅先となっているようだと改めて思い知らされた。
TABXでは、日帰りバスツアーであれば3日前まで販売しているというので、予てより行きたいと思っていた足立美術館を選んだ。
4月3日に、七千円弱を振り込んでようやく4月の旅が確定した。
出発はこの日曜日8日で、日帰りバスツアーである。松江付近の花見(やや早く咲き始めであろう)と足立美術館である。
万一ツアーが取れないときを想定して、行きを「高速バス(岡山―米子)」とし、帰りを「安来―岡山JR特急やくも」として足立美術館往復(花見はない)の個人旅行でも計画してみた。
バス+JR特急の交通費で、軽くツアーの参加費をオーバーした。(さらに、高い美術館入館料+その他の交通費+昼食費などが必要なので軽く1万円を超える。)
車の運転をしなくなって困るのが、早朝出発ツアーである。今回は岡山市営 駅南駐車場 7:00出発である。日曜日は、生憎と早朝の通勤バスは動かない。
宇野発5:02―茶町乗り換えー岡山着5:45では余りにも速すぎる。(この次に間に合う便は無い。)
結局、5時半に自宅を車で出発し、児島駅まで送ってもらい、児島発6:05―岡山着6:28を利用するほかないのである。
補足1;
もし、読売旅行のように7:20出発にしてくれると、宇野発―6:12―岡山着6:56が利用できるので、駅まで自転車ででかければ済むようになるのだが・・・。
旅行会社も一長一短なのである。
補足2;
5月は、釜山の旅を予約しているが、出発日5月15日の23日前まで(4月20日頃)に催行か否かを決めるという。
もし4月の20日頃に催行不可となった場合、5月の旅は事実上設定不可能になる。
何とかしてこの悪循環の芽を断ち切らねばと思っている。
(ツアー利用の場合、人気のあるツアーを選ばなければならないという制約があるのである。これが痛し痒しの難しいことなのである。)