八咫烏神社 ときどき社務の備忘録

旧大和國宇陀郡伊那佐村鎮座・八咫烏神社から発信。
のんびり更新です。最新情報はSNSをご覧ください。

御田植祭と臨時祭祝詞

2011年03月13日 | お祭り
本日は午前中に
毎年恒例の山の木の枝打ち&下刈りを
総代さんたちとともに行いました。

そして
午後からは御田植祭。
かつては「御田植えの儀式」も
奉納していたそうですが
いつの頃からか行わなくなったそう。
それでも
祈る気持ちはいつも同じ。
粛々と皆で祭に望みました。

今回は僕の一念で
総代会長さんにご了承いただいて
御田植祭の後、臨時に
この度の東北地方太平洋沖地震の
鎮静と今後の復興を祈念する祝詞も
奏上させていただき
皆で玉串を奉奠させていただきました。

一神職として
すべきことはしておきたい。
そして、どうせするなら
なるべく人を巻き込みたいという
一個人の思いをご理解いただいた
総代さんたちに感謝です。

この祝詞奏上は
今後しばらく日供の際に行います。

それ以外にも
身近からできる支援活動を
模索し実践できたらと思います。




最新の画像もっと見る