【少なめですが】
もう、2025年の6月があとわずか…。
ということは上半期が終わる。
今年の半分が過ぎ去る…。
早っっっ!!(笑)
この体感時間の早さは加齢ゆえか、ありがたいことに戦火に今のところ巻き込まれずに生かせていただいているからなのか…。
戦火(=戦争における火災、戦闘)ではなく戦禍(=戦争による被害・災難)にはいつでも巻き込まれているけどさ…地球はひとつだからね。
さてさて。
25年上半期のベストコスメ記録です
(24年下半期はコチラ。
↓
・鳥まり的・ベスコス2024年下半期☆)
オールプチプラとはいえ昔ほどあまり数買わなくなったので選抜されるのも少ないですが、お暇つぶしになれば幸いでございます
(参考のための肌質・イメコンスペック羅列失礼します。
↓
オイリー肌、薄肌、赤みが出やすい、鼻が角栓目立ちしやすい、敏感肌までいかないが強くもない。
ブルベ夏、1stライトサマー2ndライトスプリング、青み吸収現象有り。
PDロマンスかPDキュートかはアナリストの解釈による。
ロマフェミかガリアバ)
~メイク下地部門1位~
・ファシオ くずれ・日焼け防止下地 03ミントブルー
…オイリー肌の味方であるファシオさまのグリーンカラー下地です。
SPF50+PA++++、というありがた~い日焼け止め効果も兼ね揃えてくれてて感謝感激

ファシオだから皮脂崩れにとても強い×日焼け止め効果ばっちり×グリーンで赤み消しコントロールカラー、と
「私のために作ってくださったの!?」
と勘違いしそうな運命コスメ。
日焼け止め&化粧下地&コントロールカラーなのでパール一粒分しっかり塗布しています。
さすがのオイルコントロール効果で、崩れにくい。
ただ、オイリー肌の人じゃないと乾燥が気になったりパリッとする感じが出るかもしれないと思いますね。
私は真冬に使っても全然問題なしでした。
メイクしたての時におでこのほんの一部がちょっとパリッと感じたくらい。
~リップグロス部門1位~
長らくティントリップ流行りでしたが、染めないからこその高保湿力・飲食したら一発で取れちゃうからこそメイク直しが楽々…というリップグロスの良さを再発見した時期でしたね。
同率1位ということで2つ選抜したかったのですが…。
片方=ちふれの赤グロス。が廃盤になってしまいました!
そんなああ~お直しの神コスメだったのに…。
というわけで1アイテムです。
・セザンヌ 3Dジェリーリップ 01ピーチメルバ
…リキッドルージュとあるので、グロスじゃないのか?(笑)
ブルーベースにも使いやすい青み有りコーラルリップで可愛い上にとっても使いやすいです!
これが700円弱…パッケージにときめきはそんなにないけど、この実力と良心価格はさっすがセザンヌ様
と思いますね。
私は青み吸収するので、韓国コスメフィーの人気グロス=キャンディー(30%か70%かは不明)と同じような発色になる。
「鳥まりさんはフィーのキャンディーを使っている」
となぜか噂されてました
~アイライナーコート部門1位~
・エリザベス メイクキープ アイライナーコート
…アイライナーの上に塗布すれば、涙にも汗にも勝って夜クレンジングする時まで守ってくれる神コスメ!
こんな素晴らしいコスメがあったのかと感動した商品です。
日本製、機能性バッチリ、千円でお釣りが来る、パッケージ可愛い…とここまで素敵無敵で揃ってるコスメなのに、実店舗では見つけられず。
楽天で買いました(笑)。
私はリキッドアイライナーの上に使っています。
即重ねるよりはちょっと待ってからがいいかもしれない。
ウォンジョンヨもアイライナーコート出してくれましたが、あちらは韓国製。
ウォンジョンヨは基本日本製なので、日本で日の目を見にくいアイテムなのかなーと思ってしまいますね。
~ラメアイシャドウ・グリッター部門1位~
・ブレンドベリー プリズムシャイングリッター
…これはときめき100%で選抜しました。
パッケージが好み、色の名前がロマンティック、使っててキュンとなる…とにかく幸せにしてくれるコスメです
002スパークルマスカットは私の肌においてはシルバー~ホワイトに発色するのでブルベメイクの時に。
003メロディアスオレンジはブラウン~オレンジなのでイエベ寄せメイクの時に使います。
一回ティッシュにチップを撫で付けてから少量ずつ乗せる→すぐ指でぽんぽん、するようにメイク。
これが一番綺麗に出来ると思う。
幸せ!
メイクは楽しい

~涙袋用アイライナー部門1位~
・ケイト ダブルラインエキスパート LB-1極薄ブラウン
…今更私が言うまでもない殿堂入り人気コスメですが、使ってやっぱり良かったので
やりすぎないんだけど、ちゃんと強調してくれるブラウンカラーが◎!
セザンヌよりもやや人工的に仕上がるのが良い。
ナチュラルメイク至上主義の人はセザンヌのピンクあたりがおすすめです。
~アイシャドウパレット部門1位~
・2aN ベターミーアイパレット 02フェアリー
…これまた、とっくに殿堂入りしてるコスメでごめんなさい。
韓国コスメブランドのものです。
ラメ2色・マット4色の6色アイシャドウパレットなんだけど、見たまま発色で粉質も良くプレストも硬すぎず柔らかすぎず本当~に絶妙で使いやすい!
韓国コスメはマットアイシャドウが素晴らしいものが多いので、これもそう。
ただラメカラーが韓国コスメというより日本コスメっぽくって、チップでも簡単に塗布できるのが私にはとてもありがたいのです。
涙袋強調ラインに使える色(下段中央カラー)があるのが感動でございました。
私は今涙袋しっかり描きたいので、これでラインひいた後にケイトでなぞります(笑)。
同じく韓国コスメブランドであるデイジークやペリペラよりも発色が強め。
あちらの2ブランドは塗布するとずっと薄く発色するからね。
だからこそナチュラルメイク好きさんやライト族には向くのだが。
…。
…。
以上です…!
リピート買いしたいかつ廃盤になっていないものだけ選抜してみました。
ああー時間かかるけどベスコス記事は毎回楽しいです。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました
もう、2025年の6月があとわずか…。
ということは上半期が終わる。
今年の半分が過ぎ去る…。

この体感時間の早さは加齢ゆえか、ありがたいことに戦火に今のところ巻き込まれずに生かせていただいているからなのか…。
戦火(=戦争における火災、戦闘)ではなく戦禍(=戦争による被害・災難)にはいつでも巻き込まれているけどさ…地球はひとつだからね。
さてさて。
25年上半期のベストコスメ記録です

(24年下半期はコチラ。
↓
・鳥まり的・ベスコス2024年下半期☆)
オールプチプラとはいえ昔ほどあまり数買わなくなったので選抜されるのも少ないですが、お暇つぶしになれば幸いでございます

(参考のための肌質・イメコンスペック羅列失礼します。
↓
オイリー肌、薄肌、赤みが出やすい、鼻が角栓目立ちしやすい、敏感肌までいかないが強くもない。
ブルベ夏、1stライトサマー2ndライトスプリング、青み吸収現象有り。
PDロマンスかPDキュートかはアナリストの解釈による。
ロマフェミかガリアバ)
~メイク下地部門1位~
・ファシオ くずれ・日焼け防止下地 03ミントブルー
…オイリー肌の味方であるファシオさまのグリーンカラー下地です。
SPF50+PA++++、というありがた~い日焼け止め効果も兼ね揃えてくれてて感謝感激


ファシオだから皮脂崩れにとても強い×日焼け止め効果ばっちり×グリーンで赤み消しコントロールカラー、と
「私のために作ってくださったの!?」
と勘違いしそうな運命コスメ。
日焼け止め&化粧下地&コントロールカラーなのでパール一粒分しっかり塗布しています。
さすがのオイルコントロール効果で、崩れにくい。
ただ、オイリー肌の人じゃないと乾燥が気になったりパリッとする感じが出るかもしれないと思いますね。
私は真冬に使っても全然問題なしでした。
メイクしたての時におでこのほんの一部がちょっとパリッと感じたくらい。
~リップグロス部門1位~
長らくティントリップ流行りでしたが、染めないからこその高保湿力・飲食したら一発で取れちゃうからこそメイク直しが楽々…というリップグロスの良さを再発見した時期でしたね。
同率1位ということで2つ選抜したかったのですが…。
片方=ちふれの赤グロス。が廃盤になってしまいました!
そんなああ~お直しの神コスメだったのに…。
というわけで1アイテムです。
・セザンヌ 3Dジェリーリップ 01ピーチメルバ
…リキッドルージュとあるので、グロスじゃないのか?(笑)
ブルーベースにも使いやすい青み有りコーラルリップで可愛い上にとっても使いやすいです!
これが700円弱…パッケージにときめきはそんなにないけど、この実力と良心価格はさっすがセザンヌ様

私は青み吸収するので、韓国コスメフィーの人気グロス=キャンディー(30%か70%かは不明)と同じような発色になる。
「鳥まりさんはフィーのキャンディーを使っている」
となぜか噂されてました

~アイライナーコート部門1位~
・エリザベス メイクキープ アイライナーコート
…アイライナーの上に塗布すれば、涙にも汗にも勝って夜クレンジングする時まで守ってくれる神コスメ!
こんな素晴らしいコスメがあったのかと感動した商品です。
日本製、機能性バッチリ、千円でお釣りが来る、パッケージ可愛い…とここまで素敵無敵で揃ってるコスメなのに、実店舗では見つけられず。
楽天で買いました(笑)。
私はリキッドアイライナーの上に使っています。
即重ねるよりはちょっと待ってからがいいかもしれない。
ウォンジョンヨもアイライナーコート出してくれましたが、あちらは韓国製。
ウォンジョンヨは基本日本製なので、日本で日の目を見にくいアイテムなのかなーと思ってしまいますね。
~ラメアイシャドウ・グリッター部門1位~
・ブレンドベリー プリズムシャイングリッター
…これはときめき100%で選抜しました。
パッケージが好み、色の名前がロマンティック、使っててキュンとなる…とにかく幸せにしてくれるコスメです

002スパークルマスカットは私の肌においてはシルバー~ホワイトに発色するのでブルベメイクの時に。
003メロディアスオレンジはブラウン~オレンジなのでイエベ寄せメイクの時に使います。
一回ティッシュにチップを撫で付けてから少量ずつ乗せる→すぐ指でぽんぽん、するようにメイク。
これが一番綺麗に出来ると思う。
幸せ!
メイクは楽しい


~涙袋用アイライナー部門1位~
・ケイト ダブルラインエキスパート LB-1極薄ブラウン
…今更私が言うまでもない殿堂入り人気コスメですが、使ってやっぱり良かったので

やりすぎないんだけど、ちゃんと強調してくれるブラウンカラーが◎!
セザンヌよりもやや人工的に仕上がるのが良い。
ナチュラルメイク至上主義の人はセザンヌのピンクあたりがおすすめです。
~アイシャドウパレット部門1位~
・2aN ベターミーアイパレット 02フェアリー
…これまた、とっくに殿堂入りしてるコスメでごめんなさい。
韓国コスメブランドのものです。
ラメ2色・マット4色の6色アイシャドウパレットなんだけど、見たまま発色で粉質も良くプレストも硬すぎず柔らかすぎず本当~に絶妙で使いやすい!
韓国コスメはマットアイシャドウが素晴らしいものが多いので、これもそう。
ただラメカラーが韓国コスメというより日本コスメっぽくって、チップでも簡単に塗布できるのが私にはとてもありがたいのです。
涙袋強調ラインに使える色(下段中央カラー)があるのが感動でございました。
私は今涙袋しっかり描きたいので、これでラインひいた後にケイトでなぞります(笑)。
同じく韓国コスメブランドであるデイジークやペリペラよりも発色が強め。
あちらの2ブランドは塗布するとずっと薄く発色するからね。
だからこそナチュラルメイク好きさんやライト族には向くのだが。
…。
…。
以上です…!
リピート買いしたいかつ廃盤になっていないものだけ選抜してみました。
ああー時間かかるけどベスコス記事は毎回楽しいです。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました

はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。