goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

セルフメイクの気付きメモ。

2025年05月11日 | 女磨き
【顔面は毎日実験場】

毎朝自分でメイクをしていて、ちょっと気付いたことをメモ代わりに記事にしておきます

忘れっぽいんでな、メモってんだ。

…どころか、メモ取ろうとさっき思ったことをすぐ忘れる。

順調に加齢ロードを驀進している私なのでした(笑)。

1.グリーン下地はうっすら青み吸収緩和効果有り。

メイク下地はティルティルのイエロー・あるいはファシオのミントグリーンを完全に気分で使い分けています。

その後にこれまた気分でファンデを選んで塗っているわけですが(ファシオのピンクベージュBBティント・ファインフィットのオークル系リキッド・ハニービューティーのグリーンコントロールカラー、の三種)私はまぶたにはファンデーションをあまり乗せません。

どうせシャドウ塗るからいいかなってのと、厚く塗り重ねない方が持ちがいいかなと。

まぶたってアイメイクするから結局一番塗り重ねてますよね。

さて、ミントグリーン下地を塗った日にペリペラのライトサマーパレット(クールサマーバイブ)を使って気付いた。

「青み吸収対策にパープルシャドウを仕込まなくても、そんなに青み吸収してない!」



グリーン(黄+青)の青成分がやんわり吸収対策になっているんですね。

パープル使った後ほどは冴え冴え発色じゃないですが、ふんわりしててこれはこれで良い

チークなどでも青み吸収対策できていそうです。

2.シャドウでうっすら下アイライン

…アン・ハサウェイさまのような大きな美しい瞳に憧れるけど、現実私の目はとても小さいです。

 仕方ないけど。

 そんな私が最近

 「悪くないかもなー」

 と思ってるのが、ミディアムカラーorマット締め色で下アイラインを描くこと。

 細いチップでそのまま下アイラインを優しく描きます。

 下まぶたメイクはいつもどおり。

 ほんのすこーしだけ目の印象が強くなる気がして、今は気に入っています。

 完全マットアイシャドウって昔は全然好きじゃなかったんですけど、透けるようなふんわり発色が使いやすくて今はお気に入りです。

3.韓国コスメはライトサマー向けを見つけやすい、確かにそうかも。

…友達がネットで仕入れてきた知識の又聞きですが、

 「ライトサマータイプと診断されるのは日本よりも韓国の方が多いらしく、だから韓国コスメはライトサマー向けカラーのコスメがたいていある」

 んですって。

 なるほど、確かに韓国コスメブランドのサイトを見ると

 「ライトサマー向け」

 と公式で推奨してくれているコスメはたくさんあります。

 上に書いたペリペラのアイシャドウパレットもそうだし、色んなブランドさんでまんべんなく見つけられる。

 そうだったのかーと私は納得できたのでした。

 リップコスメはライトサマー向け1つで仕上げずに、濃い色やツヤを足してグラデリップにするのが好みですけどね。

 これはPDロマンス由来かもしれません。

…。

…。

うん、今日のところはこんなものですね。

書けて良かった~これで少しは記憶できそう(笑)。

お暇つぶしになれたら幸いです






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食事制限中(お菓子食べない... | トップ | GW旅行からユーレイお持ち帰... »
最新の画像もっと見る

女磨き」カテゴリの最新記事