goo blog サービス終了のお知らせ 

闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

電気の雑談3

2012-09-05 00:44:32 | インポート

嘘か真か、某お偉いさんが約束したCO2の削減目標が生きてると知人がちょっと怒ってます。

何に怒ってるかといえば、マスコミが大きく取り上げない重要な事が許せないとか。

日本の課題数値をクリアするため、国は「暖房を使うな」「冷房を使うな」と指示しているのを大々的にニュース等で見た人はいるかな?

出てても角っこに小さく出る程度ですよね。

暖房はCO2を排出するし、電子制御の場合やエアコンの暖房だと電気(発電所の重油)を使ってしまいます。

夏場のエアコンも同じ理由で使っては「いけない」のだそうです。

そこまでしても原発がほぼ停止し、火力発電所が全開でCO2を大量生産してる日本はとてもじゃないけど課題をクリアできないのだとか。

又聞きなのでどこまで本当か判りませんが、皆さんは冷暖房や白物家電を使わずにこれからずーーっと生活できますか?

ワタシは話を聞いてる時点で「挫折状態」でした。

遅くなったので余談で締めます。

原発が止まるとみなさんの年金が払われなくなる(全てかは判りませんが)って知ってました?

原発によるコストダウンによる余剰金が年金に回されてなんとかシステムを維持してた「らしい」のです。

これも聞いた話で確認してませんが、原発がほぼ停止し続けてる状況から今後、年金があてにできない世の中が来てしまうのかもしれません。

知人の勘違いかガセネタであることを心底願う、怪談より怖い話です。
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

やみがらす [2012年9月5日 0:51]
>自己RESです。

ちょっとググったらCO2の削減目標を国民の了承を得ず勝手に世界と約束を交わしたのは当時の民主党ですね(怒。

公言したのは鳩山さん、複数ヒットするから間違い無さそうです。

この今の国内のCO2爆発状態にしたのも与党たる民主党の責任が問われるべきなのかと考えますが、違うのかな?

少なくとも勝手に野党時代に外国で勝手な約束しまくってた民主党は支持できないし、約束した鳩山さんに膨大なCO2ペナルティを国民の分全てを「鳩山さんに支払って頂く」必要がありそうですね。

頭が痛い。

電気の雑談2

2012-09-05 00:34:47 | インポート

NiMHをバッテリーに使う電気自動車には辛い冬が近づいている。

電極に流体を用いる特性上、RC用など冬場はほとんど役に立たない。

中が凍ったら単なるオモリになるためで、多少NiCDのがマシというレベル。

リチウム系より安全性がやや高いメリットからか、プリウスやアクア等に採用されてますね。

リーフはリチウム系なので低温の影響が少ないらしいですが、それでも性能は落ちるハズ。

勝手に自分は電気自動車は夏場のエアコンが鬼門だと考えてたのですが、どうやら知人の話しではそうでも無いらしいです。

一例として、リーフの暖房は電熱線を用いてるため、エアコンも暖房も全てOFFにした状態に比べると航続距離が半分程度まで落ち込むそうです!

それでもリチウム系の恩恵でその程度、HVのプリウスやアクアのエンジンによる充電頻度の上昇は察して知るべしなのかな。

PHVなんてキンキンの朝にゃバッテリーがどれだけ頑張れてるか、考えると「う~ん」です。

だから普通の車(エンジンのみ)が良いという話しにはならないんだけど、まだまだ発展途上のモーターを用いる次世代の課題、少なく無いんですね...。

電気の雑談1

2012-09-05 00:17:53 | インポート

職場で電気の話しが雑談で出た。

某発表で、原発がゼロになると電気代が2倍~数倍になるという試算が出てるとか。

そりゃ値上がる重油をガンガン焚いて電気起こしてりゃ消費者に跳ね返ります。

今のペースだと2倍以上になっても不思議は無いとか。

PHVとか普及の兆しを見せてるけど、逆転で割高になる可能性もゼロでは無くなってきたかも。

これから暖房で夏場より電気を大量に使う冬、電力が全然不足してるという北海道電力はどうなるんだろう(汗×3

車検後にやる事と言えば

2012-09-05 00:06:45 | SX4


今夜で無くとも良かったのですが、車検上がりの車は各部が調整されているので走行系から快適装備まで一通りチェックですね。

今の車はそう変化は無いと思いますが、三菱ジープのように全てメカニカル動作な車は車検から戻ると恐ろしくペダルの位置や感覚が変わっていたり、レバーの位置が変わっていて怖い思いをした方、多いのでは?

今回はエアコン系、バッテリー系ワーニング、シートポジション(ロックが半端でカチっと助手席が嵌ってなかった)等の自己調整が発生しました。

それ以外、全然オイルとか交換してなかったので車検項目外ですが、デフとエンジンオイル類の交換をお願いしてあったので、アクセルのツキが良くなって速度のノリがスムーズで滑らかになってました。

いい気になってるとブレーキが遅れる位に。

と、まぁ電気系以外は良い方向に変化がある事を身体に覚えさせて早々に帰還。

画はコンビニに朝飯(ヨーグルトだけどね)を買いに停まった時のもの。

ドアを開けっ放しにすると結構くるまってイメージ変わりますよね。

にしても車検、財布に痛いっすね~(涙