goo blog サービス終了のお知らせ 

山代中ブログ~伊万里市立山代中学校~

学校の日常の様子や山代の行事・歴史や自然等について、いろいろな記事を掲載しています。

中体連壮行会が行われました。(伊西地区総合大会、県陸上競技大会)

2012年07月09日 18時45分58秒 | 部活動

 昨日の日曜参観の日、保護者や町民の皆さんの前で中体連壮行会が行われました。各部のキャプテンが決意を述べた後、健闘を誓って生徒全員で校歌を歌いました。

 今までの努力の成果を発揮してほしいと思います。頑張れ、山代中!!

 

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

 

 

 

blogram投票ボタン



伊西地区中体連総合大会、県中体連陸上大会の日程と対戦相手です。励ましと応援をお願いします。

2012年07月06日 08時53分46秒 | 部活動

☆伊西地区中体連総合大会について

7月14日(土)15日(日)

  野球:国見台野球場(赤坂球場)⇒1回戦:14日国見台第1試合(9:30)対伊万里、

                  2回戦:14日国見台第3試合(13:00予定)対南波多

  バレーボール:有田中学校体育館⇒国見、東陵 との3校予選リーグ(2校勝ちぬけ)

  バスケットボール:西有田中学校体育館⇒国見、西有田、有田、伊万里 とのリーグ

  ソフトテニス:国見台庭球場⇒西有田、伊万里 との予選リーグ(2校勝ちぬけ)

  卓球:国見台体育館⇒国見、南波多、伊万里 との予選リーグ(2校勝ちぬけ)

 

7月14日(土)

  剣道:国見台武道館⇒男子:国見、伊万里、啓成 との予選リーグ(2校勝ちぬけ)

             女子:伊万里、東陵、有田 との予選リーグ(2校勝ちぬけ)

 

☆県中体連陸上競技大会について

7月25日(水)26日(木)、県陸上競技場

 

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

 

blogram投票ボタン

 


いよいよ中体連の季節がやってきました。昨日は県中体連空手大会がありました。

2012年07月02日 08時53分47秒 | 部活動

 空手は日本の武道の一つです。拳とけりで攻防を繰り広げます。形と組手の2種類で熱戦が繰り広げられました。

 組手は迫力があります。ポイント制でした。素人目には、どういう技がポイントになるのかよくわかりませんでしたが、「こっちがリードしているようだな。」というのは何となくわかりました。当然ルールがありますので反則の規定もあるようでした。

 本校生徒も頑張りました。お疲れさま!

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

blogram投票ボタン

各部活動とも、中体連を視野に入れ、気合が入ってきました。(今日は剣道部の応援です。)

2012年05月04日 22時51分34秒 | 部活動

 今日は剣道の錬成会です。嬉野市吉田中で開かれていますので長崎県からもたくさんの学校が参加しています。山代中もがんばっています。

 学校に帰ると、ソフトテニスの練習試合中でした。どの部も、ゴールデンウィーク返上で頑張っています。お世話していただいている保護者の皆様、コーチの皆様、先生方、お疲れ様。

 

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

blogram投票ボタン

 


 


国見台陸上競技大会がありました

2012年05月03日 14時06分56秒 | 部活動

(この写真、男子100メートル予選、山代中が1位で走っています。)

 午前中小雨、そして曇り空の中、陸上競技大会が開かれています。わが山代中は大活躍でした。高校生や一般も参加する大会で、佐賀一円はもちろん佐世保からもたくさんの競技者の皆さんが参加されていました。

 中体連めざし、各部とも気合が入ってきました。先日は、バレーボールに卓球、野球、今日は陸上競技、そして明日は(できれば)剣道を応援に行こうと思っています。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

blogram投票ボタン

いよいよ全中です。・・・・ 陸上男子4×100メートルリレーに出場します。

2011年08月17日 20時05分12秒 | 部活動

 中体連陸上競技全国大会(会場は奈良県)を控え、今日、出場メンバーの6名(補欠選手を含む)が出発のあいさつに来ました。みんな、これまで頑張ってきたという自信に満ちた顔をしていました。

  『全国大会に出場するというのは、すばらしいことです。皆さんのこれまでの努力の成果です。よく頑張りました。同時に、ここまできたら、全国大会を楽しんできてください。その雰囲気を楽しみ、競技のときの緊張感を楽しんできてください。事故のないように気をつけて。』

 山代中学校の歴史の1ページに刻まれます。全国大会出場おめでとうございます。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします
blogram投票ボタン


中体連陸上競技九州大会があしたから始まります。

2011年08月05日 08時28分16秒 | 部活動

九州大会には、山代中から、共通男子4×100mリレー、共通男子110mH、低学年男子100mH、そして、女子走り高跳び です。

特に4×100mリレーは、小さな(生徒数150名)の学校からでるのはなかなかめずらしいと聞きます。

今朝、宮崎に向かって出発しました。少し天気が心配(雨模様)ですが、自分の力を精一杯発揮してほしいと思います。

写真は、山代中学校への登り口です。フェンスの網に張ってあるのは、九州大会、全国大会出場に関する横断幕です。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします
blogram投票ボタン


県中体連陸上競技大会大活躍!(1日目の様子です。)

2011年07月26日 12時25分54秒 | 部活動

時折、雷雨が降りしきる中、県中体連陸上競技大会が行われました。
 4×100mリレー男子で見事優勝しました。おめでとうございます。
 共通男子110mハードルで、U君優勝、低学年100mハードルでK君2位入賞。

なお、4×100mリレーとハードルの2人は九州大会出場決定。
そのうち、4×100mリレーは全国大会出場決定です。おめでとうございます。

2年女子800メートル、Nさんが7位入賞。2年男子100m、K君が5位入賞。2年男子1,500メートルで7位入賞でした。
入賞おめでとうございます。

男子100メートルの出発です。ピリピリした空気が流れ、緊張の一瞬です。

暑くて、暑くて・・・たまりませんでした。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします
blogram投票ボタン


「中体連、 優勝できますように・・!」・・・いよいよ今度の土曜、日曜、伊西地区中体連総合大会です。

2011年07月12日 11時41分17秒 | 部活動

生徒玄関の七夕飾りです。曰く「全国大会に出場できますように・・・。」

願いがかなうといいですね。

各部のキャプテン、副キャプテンに取材してありました。うちのパソコン部は、総合メディア本部の役割も果たしますので、中体連への意気込みの取材から、大会そのものの取材もこなします。大変な仕事ですが、重要です。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします
blogram投票ボタン


市長旗争奪中学生野球大会がありました。

2011年06月19日 16時57分43秒 | 部活動

18日土曜日、市長旗争奪野球大会がありました。相手は南波多中。一進一退の好勝負を展開しました。
一回表に1点先制されると、二回裏に同点に追いつき、さらに2点失った直後、再び同点に追いつきました。
そのまま3対3、時間ぎれで、ノーアウト満塁からの特別ルールで残念ながら4点失点。
1点返したものの万事休す。
雨模様の天気の上、ねかるみという悪条件の中、生徒はよく頑張りました。保護者や家族の皆さん、応援ありがとうございました。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします
blogram投票ボタン