まだまだ残暑が厳しく毎日ですが空を見上げると秋の白い雲が流れています。高い空には秋が来たのです。そのうち秋になります。暑かった夏も過ぎ涼しい秋晴れの日々がやって来るでしょう。
菊の花も咲き秋のお彼岸がやってきます。晩秋になると村上の塩鮭乾しです。山国では家々の軒に干し柿が並びます。秋の風物詩です。
お彼岸には墓参りのためにお寺に行く人も多いと思います。毎年、お彼岸の季節になると昔の兵庫県の祖父のお寺のことを懐かしく思い出すのです。
そんなことを思い出しながら秋の風物詩の写真をお送りいたします。
1番目の写真は秋晴れの相模湖です。自分で撮った写真です。
2番目の写真は神代植物公園の菊の花です。自分で撮った写真です。
続いて鮭の遡上、塩鮭乾し、干し柿の風景写真をお送り致します。
3番目の写真は北海道の川に遡上してきた鮭です。写真はhttps://prezo.jp/column/6214 からお借りしました。
日本海側の川にも多数の鮭ガ遡上します。有名なのは新潟県の村上の三面川(みおもてがわ)での鮭の遡上です。鮭の町、村上市ではそれぞれの家庭で大きな塩引き鮭を作ります。
4番目の写真は大きな塩引き鮭が軒先にぶら下がっている村上の風景写真です。
季節はめぐり、やがて寒い晩秋になります。すると寒い山梨県や長野県の農家では干し柿を作ります。
5番目の写真は干し柿が信州の農家の軒先にある風景写真です。干し柿の写真の出典は、 https://ssl.yamagatakanko.jp/gallery/…/img/food/food012.html です。
今日は素晴らしい秋晴れの写真に続いて菊の花、鮭の遡上、村上の塩鮭作り、干し柿作りの写真をご紹介致しました。初秋、晩秋にかけての季節の風物詩です。如何でしたでしょうか。この素晴らしい季節をお楽しみ下さい。
それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈りいたしす。後藤和弘(藤山杜人)
菊の花も咲き秋のお彼岸がやってきます。晩秋になると村上の塩鮭乾しです。山国では家々の軒に干し柿が並びます。秋の風物詩です。
お彼岸には墓参りのためにお寺に行く人も多いと思います。毎年、お彼岸の季節になると昔の兵庫県の祖父のお寺のことを懐かしく思い出すのです。
そんなことを思い出しながら秋の風物詩の写真をお送りいたします。
1番目の写真は秋晴れの相模湖です。自分で撮った写真です。
2番目の写真は神代植物公園の菊の花です。自分で撮った写真です。
続いて鮭の遡上、塩鮭乾し、干し柿の風景写真をお送り致します。
3番目の写真は北海道の川に遡上してきた鮭です。写真はhttps://prezo.jp/column/6214 からお借りしました。
日本海側の川にも多数の鮭ガ遡上します。有名なのは新潟県の村上の三面川(みおもてがわ)での鮭の遡上です。鮭の町、村上市ではそれぞれの家庭で大きな塩引き鮭を作ります。
4番目の写真は大きな塩引き鮭が軒先にぶら下がっている村上の風景写真です。
季節はめぐり、やがて寒い晩秋になります。すると寒い山梨県や長野県の農家では干し柿を作ります。
5番目の写真は干し柿が信州の農家の軒先にある風景写真です。干し柿の写真の出典は、 https://ssl.yamagatakanko.jp/gallery/…/img/food/food012.html です。
今日は素晴らしい秋晴れの写真に続いて菊の花、鮭の遡上、村上の塩鮭作り、干し柿作りの写真をご紹介致しました。初秋、晩秋にかけての季節の風物詩です。如何でしたでしょうか。この素晴らしい季節をお楽しみ下さい。
それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈りいたしす。後藤和弘(藤山杜人)