スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

のそり。

2010年02月25日 21時42分43秒 | 旅行

真壁の街ネコです。

たぶん、ふだんは人気の少ない街でしょう。
この数日だけの賑わいに、それでも驚かず、慌てず騒がず、のそりと道を横断していった猫でした。。。

●真壁の古い家。
これはね、電線ですよ、アナタ!
むき出しの裸線です。

いったい何年前の?
そして、近年まで使っていたみたいな。。。

いや、接続してあるから、今でも現役??

そんなバカな。
いくらなんでも危険が危ないですよ!



●昨年も撮りました、魚屋さんのショーケースに並ぶ鮮魚雛。



イカ焼き風景。
お内裏様も腹ぺこでしょうか?




享保雛。

江戸中期だそうです。



さすがに凝った造りです。






●今夜の火星です。
左下の星。
肉眼でもよーく見えましたね!



今夜の月です。。





最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンジー)
2010-02-25 21:49:06
のそりという感じの猫ちゃんですね。
風格があります。
お雛様も長く受け継がれてきた伝統を感じます。
お月様、大分丸くなってきましたね。
返信する
Unknown (soyokaze-1020)
2010-02-25 22:15:29
こんばんは♪
真壁の街、賑わっていますね。
魚屋さんのショーケースに・・?
凄いことをするんですね?
街の賑わいをよそに、街ネコちゃん、のそり!
良い光景です(^^♪

あっ!又、空を見上げるのを忘れていました^^;
返信する
アンジーさん、 (ふくやぎ)
2010-02-25 22:51:44
ほんとに、のそのそと横断していったので、ザーッと追いかけてもまだノンビリ歩いていたので、後ろ姿をキャッチ出来たのです!
返信する
soyokaze-1020さん、 (ふくやぎ)
2010-02-25 22:53:18
私も、初めて見たときは固まりました。。
今回は二回目なので、あ、有った~
と、すぐ分かりました。。

空は、もう曇ってきたのではないでしょうか??
返信する
Unknown (yume)
2010-02-25 23:42:53
魚屋のショーケースに並ぶ お雛様って・・
   あり??(笑)
江戸中期の顔は品があって好きです♪
返信する
あたたかくなって~~♪ (ピンクすずらん姫)
2010-02-25 23:56:26
ふくやぎさま
こんばんは~~♪
今日はあたたかな日で体は調子いいかぃ?
はだか電線は懐かしい世代ですが・・あァ危ないべ(笑)
時代を感じる写真は大好き~~♪
考えは超新しいもの好きですが、見ているぶんには落ち着きます。
春風が吹くから 出かけるときは気をつけて下され!
私はホコリも花粉も受け付けない「ガードの硬い」おばちゃんですが・・(苦笑)
ピンクすずらん姫
返信する
江戸中期の享保雛ですか~。 (モカ)
2010-02-26 00:07:19
ふくやぎさま、こんばんは~♪
お魚のケースに入ったお雛様はじめて見ました。
このお雛様シリーズ、凄いことになっています~。
もう、珍しいものばかり。。。

江戸中期の享保雛ですか~。
とてつもない時間が過ぎているのにお顔が綺麗です。
お道具は今と変わっていないのですね~綺麗に保管されてただただ驚きです~。
火星でしたか~~今夜も月もありがとうございます~。
返信する
Unknown (White)
2010-02-26 00:20:10
望遠鏡で撮った写真、あの程度なので、安心したでしょ。(笑)

ネコの手前に写っている縦線は何なんですか?

子供のころ、実家の家でも電線が見えていましたが、
むき出しではなく、コタツのコードのように布でカバーがしてありましたが。

魚屋のガラスのケースにお雛様が陳列してあるんですか。
初めて見ました。(笑)

望遠鏡じゃなくても、これほど綺麗な月が撮れるんですから、
うらやましいですね。

この前、書き忘れましたが、モノクロの写真、いいと思いますよ。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-02-26 05:33:57
真壁の古い家に、むき出しの裸線、・・・・・・。
珍しいですね。

魚屋さんのショーケースに並ぶ鮮魚雛、・・・・・・。
初めて、見ました。
感激ショットです。

享保雛、・・・・・・。
ちょっとした歴史ロマン、伝わってきました。

火星、・・・・・・。
惹かれました。

いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、恐縮です。
返信する
おはようございます (フクちゃん)
2010-02-26 08:20:53
昨日行ってきました、まだ5分咲きのようですが雰囲気はわかりました
水戸も大洗も変わりましたね
素晴らしい都市になりました
返信する

コメントを投稿