
正直に申しましょう。
これは、ふくやぎが撮るには撮りましたが、上野動物園の鳥コーナーでしたので。。
デジカメ有れば誰でも撮れます!
です。

とにかく、至近距離で、じっとしていてくれましたので。。

上野動物園の証。

●近所の風景です。



最初は、こういうオブジェかと思った!!

●アオメキバタン、っていうオウムです。ニューギニアの鳥です。

これがまた、誰でも撮れるのですが、折角に行ったもので次回に続けます。
パンダはオスのリーリーです。
ランラン カンカン、と間違えるオジサンのふくやぎです。
さすがに、リンリン ランラン とは言いませんが!
では。。
●あ、土曜日の月です。


日曜日の月です。。

なので、これだけ近いとごっつぁんゴールです~
っておっしゃいますが、デジカメがあったって
ちょっとやそこらで撮れないですよ。
よく動かないでいてくれましたね。
こんな至近距離でカワセミが見れるとは!
けっこう頭でっかちで黒目がちの美しい野鳥ですよね。
ふくやぎさんの写真で、私も実物を見てみたくなりました。
そうそうニューをそろえてはいられませんて!!
気の毒は気の毒です。パンダの名前は中国の習慣でしょうか??
まったく前回の記憶がないというおそろしさです~(笑)
この場合、目の前でジッとしていてくれたもので(滝汗)
パンダベビーは、一般人には無理ですよ~
そして分かりました!球場に出没するアレですね!?
ほんとにハマると底なしのレンズ沼です。
黄色いのが蝶みたいだなーって!
5~6枚は撮りなおしました。限界アウトです。
カモのオブジェは、ユニークでしょう!?
あ、真剣に食べているせいなのかなー!?
さすがに携帯スマホではギモンですが、光学ファインダーがあればなんとかなりますね。
近くによると身づくろいを始めたので、生きていると分かりました。
そうでなければなかなか、、こうは行きません。何枚も撮ったのですよ、、
月は、、、最近はほとんど見えません(泣です)
金網に近いのはボケないので遠くに居るのだけ撮っています♪
久しぶり訪問いたしました。
いきなり超望遠のカワセミ君が登場
超望遠のレンズをゲットされたのかと
思いました。
色鮮やかに撮れていますね。
前から
パンダの名前はなんで「リンリン」とか「カンカン」とか
繰り返すんだろう~?
ビックリしましたです^^
滅多に出会わないカワセミの見事なドアップ画!
檻の中でしたか!
けれど、誰でも撮れません。さすがふくやぎさんの絵ですねぇ。
動物園、行ったのは大昔のことです。
楽しまれたようですね。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。
昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
カワセミが~鳥舎の中でしょう?
このようにじっと止まっていてくれるんですか?
わたしはかわせみを見つけたことは在りますが、撮るまでにはなかなか至りません
上野動物園には何でも居ますよね~
勿論パンダまで!パンだの赤ちゃんが見れるといいですね
こっちの動物園には珍しい動物はコアラぐらいしかいなくて。
ドアラという変なのもいますが(笑)
和歌山か東京・・・一度は見たいです。
カルガモ、面白いですね~
鳥撮りにハマっている人も多いですね。
お顔も可愛いですね~
お花もキレイだし癒されました(^^)
いやいや、ご謙遜を。そんじょこそこいらの輩では、例え動物園であったとしてもこんなふうには撮れないと思いますよ! 少なくてもぼくでは到底不可能です(笑)
カワセミちゃん
可愛い~~。
一度見てみたい鳥なんです。。
上野動物園の鳥コーナーですか。
>デジカメ有れば誰でも撮れます!
ふくやぎさんしか撮れない写真です。
パンダも可愛い笹を食べている。
カルガモさんオブジェみたいですね。
アオメキバタン白羽綺麗。
動物園行けばいろいろな鳥がみられますね。
次回楽しみにしています。
月の写真もいいですね~~。
ところで、この度ブログを下記へ移転させていただきました。今後ともよろしくお願いします。
http://ameblo.jp/astromapping
うっとりしました
ハハハ…写真がお上手な方はこう言って謙遜されるんですよね。
誰でも撮れませんて
ドアップのカワセミさん! じっとしていてくれたなんて
サービス満点♪ 穏やかな表情をしていますね。
カワセミさん久し振りで見ました。
以前は隣市の公園で、撮れないまでも見ることはできたのが、
このところ姿を消してしまっているのです。
カルガモさん、一つに一羽ずつ同じ格好で(^^)
ほんとオブジェのようです。可愛いですね。
パンダにオウムに、他にどんなものご覧になったのか、楽しみです。
誰でも撮れるだなんてご謙遜を!
結構室内撮影ってむずかしいんですよね。
天敵もいない動物園では こういう風にのんびりとすごすことができるのでしょうね。
ほんとにオブジェみたいです~
白いボリジの後ろ姿 素敵です。
ニューギニアやオーストラリアには こういうインコやオームの類が 群れて飛んでいるというのが 飼い鳥としか認識していない人には 不思議に思いますね。
続きを楽しみにしています。
とてもきれいに撮れています。
動物園でもよいから実物を見てみたいです。
鴨さんゆったりくつろいでいますね。
アオメキバタン
白いオームは良いですね。
お月様をみていないです。
先日、撮って来たホタルの写真、飛んでなくて、ただ点として写っているのは、それが1匹なんですが、20秒とか30秒間に光を点滅させて飛んでいる部分は、光線が多く写ってしまうので、より多いように見えるのかも知れません。
、