goo blog サービス終了のお知らせ 
ニッコウの旅のブログ
旅行の写真集
散歩の写真集

               
                    




「黒川温泉&高千穂峡」
全国的にもその名が知られる人気温泉地。標高700m、筑後川の支流である田の原
川沿いに、懐かしさあふれる宿が立ち並び、湯治場の雰囲気を残している。泉質は含
食塩芒硝硫化水素泉で、神経痛、リウマチに効果がある。各旅館の露天風呂3ヶ所に
入浴できる「入湯手形(1200円)」も人気の中、「湯峡の響き・優彩に宿泊しました。
翌日、高千穂峡を観光しました。
国の名勝天然記念物に指定されている、高千穂峡内にある「真名井の滝は日本の滝
百選に選定されており夏はライトアップ秋は紅葉と訪れる人々を楽しませてくれます。
大昔に阿蘇の火山活動で噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急
激に冷やされたために出来上がった峡谷で、火砕流が侵食されて柱状節理の素晴ら
しい断崖をつくりだしており国の名勝、天然記念物にも指定されています。高千穂峡
のシンボルともいえる「真名井の滝」は、高千穂峡で最も人気のスポット。約17mの高さ
から渓谷に落ちる様子は迫力満点です。周辺には遊歩道が整備されており散策を楽
しめる他、ボートによる観光も人気です。































コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 高千穂峡 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 京都・祇園祭 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。