ニッコウの旅のブログ
旅行の写真集
散歩の写真集

               
                    




正月飾り





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「山形の旅」
山形の「蔵王国定公園」や立石寺、「最上川舟下り」、酒田市の山居倉庫等を見学し、
日本海へ出て、温海温泉「万国屋」に宿泊し、「湯殿山総本寺・大日坊瀧水寺」を参拝
しました。




















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「ガラス玉」
ガラス玉を描いてみました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「安達太良山・磐梯・吾妻地域」
安達太良山は(1,700 m)は福島県中部にある火山で、百名山に選定されています。
時折、マグマ水蒸気爆発を繰り返す程度の活火山です。
また、浄土平は「磐梯・吾妻地域」に属し、磐梯吾妻スカイラインの中間地点の
標高1,600メートルに位置しています。
一切経山(1,949m)、吾妻小富士(1,707m)、桶沼に囲まれたこの一帯は、一切経山の
火山噴火により生成された火山荒原と、オオシラビソを主とする針葉樹林の原生林と
なっています。























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「皆既月食」
2014年10月08日に撮影した皆既月食です。














コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




牛のイラストです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「東京駅」
JR東京駅が12月20日、開業から100周年を迎えました。9日には最も人気のあった列車の一つ寝台特急
「富士」が、この日限定で東京-伊東(静岡県)間を運行しました。
東京駅は、東京の表玄関とも言うべきターミナル駅で、プラットホームの数は日本一多く、在来線が
地上5面10線と地下4面8線の合計9面18線、新幹線が地上5面10線、地下鉄は地下1面2線を有しており、
面積は東京ドーム約3.6個分に相当します。
赤レンガ造りの丸の内口駅舎は辰野金吾らが設計したもので、1914年に竣工、2003年に国の重要文化財
に指定されています。
1889年に国鉄東海道本線の新橋 - 神戸間が全通し、私鉄の日本鉄道が上野を始発駅として青森に向けて
線路を建設していた。そこで、新橋と上野を結ぶ高架鉄道の建設が東京市区改正計画によって立案され、
1896年の第9回帝国議会でこの新線の途中に中央停車場を建設することが可決された。実際の建設は日清
戦争と日露戦争の影響で遅れ、建設工事は戦争終了後の1908年から本格化し、1914年12月18日に完成し、
同時に「東京駅」と命名されました。
新装なった現在の東京駅です。
























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「光の祭典」NO2



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「光の祭典」NO1
中央の三角をクリックし、画面下、右端ボタンを押してFull Screenでご覧下さい。
終了するときは、キーボード左上の「Esc」ボタンを押してください。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




サンタクローズ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧