気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

東京中央区日本橋室町 福徳神社を参拝

2024-04-16 | 東京

おはよう、
今日(240414)は、私用で、東京中央区日本橋まで出かけてきました。少し時間があり、「日本橋」付近をぶらり散策してきました。やはり、「福徳神社を参拝」しました。
10:00前でしたが、神社の授与所前には長い行列ができていました。何か? 覗いてみると「皆さん 御朱印を頂くため」と分かりました。噂では、御朱印巡りで、老若男女が多くの神社、寺院・仏閣巡りが増えているそうです。また、この時季は新入社員、就職活動で、若い人たちも見られました。(特に今年は辰年、昇り龍などで、参拝者が多いとのことです
小生は境内をぐるりと回って、授与所に行ったら空いていましたので、書置き・日付入れの御朱印を拝受してきました。
-------------------------------------------------------------------------------------------
社格      村社     
社号・神号   福徳神社
社名      福徳神社
正式名称    福徳神社        別称:芽吹稲荷、福徳稲荷
ご祭神     倉稲魂命(うかのみたまのみこと) 
         相殿公
        天穂日命・大己貴命・少名彦命・事代主命・三穂津媛命
         合祀
        太田道灌(おおたどうかん)
        弁財天(べんざいてん)
        徳川家康公(とくがわいえやす・東照大権現とも)    
コメント    徳川家康ゆかりの神社「福徳神社」
         あの家康もなぜか何度も参拝!宝くじ当選祈願に大人気の神社 なんと1100年以上の歴史の古社 日本橋 福徳神社
-------------------------------------------------------------------------------------------参拝日2024/04/14
福徳神社(ふくとくじんじゃ)は、
中央区日本橋室町にある神社です。福徳稲荷(ふくとくいなり)、芽吹稲荷(めぶきいなり)とも称し、

御朱印(拝受しました、書置き・日付入れ)

参道、鳥居
「コレド室町1」と「コレド室町2」の間の通りは神社の参道という位置付けだそうです。
朱色の目立つ大鳥居(ビルの谷間、ビジネス街の中に)
  
手水舎                                   龍の吐水口から水が出て身を清める事ができます。
 
狛犬(狛狐!)、一対の神狐像
福徳神社、別称:芽吹稲荷

社殿の外観、周りは高層ビルが建ち並び、ビジネス街のようです。

拝殿正面

少し位置を変えて、拝殿を! 周りには高層ビルが建ち並ぶ、
新しい木々を感じさせる木造社殿のように見えるが、実は鉄骨造だそうです。(防火災のため)

社殿を裏側の本殿の眺め、
 
富蔵(宝くじ)祈願

境内・境内社 境内(福徳の森)の隣に建っている神社(社殿の東側には薬祖神社が鎮座)
薬祖神社
薬祖神が祀られています。桜も終わり、新緑に覆われています。日本橋はかつお節や魚だけでなく、薬の卸問屋が軒を連ねたことから「くすりのまち」と呼ばれています。
 
木造の鳥居                   扁額                     社殿
                                               医薬の祖神と言われる大穴牟遅神(おおなむちのかみ)と
                                               少名毘古那神(すくなびこなのかみ)の二神を御祭神とする
  
福徳神社の入口、道路側からの眺め、神社があった通りは「浮世小路(うきよしょうじ)」と呼ばれ、「百川楼モモカワロウ」と云う高級料亭があった事でも有名です。
鳥居の一つ、神社や会社名が載っている提灯が吊られています。
野村不動産、新浮世小路、芽吹稲荷、福徳神社、浮世小路、千疋屋総本店の名

以上
コメント;