goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録 Ver.2.1

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せていいます。(自分の備忘録)

新緑の裏磐梯 毘沙門沼に隣接する毘沙門堂を参拝

2018-05-25 | 仏閣 東北
おはよう、
今日(180515)は、福島帰省を利用して、「裏磐梯・五色沼湖畔群」に立ち寄りました。秋の紅葉時季とはまた趣を変えた新緑の沼畔もとても美しく、綺麗でした。その美しさを写真に収めました。順不同でします。
ふだん気にしなかったが、神社・仏閣風のお堂が目に入りました。ちょっと覗いて、参拝してきました。

裏磐梯、毘沙門沼に隣接する「毘沙門堂」 今回初めて気が付きました。(反省中)
数十段の石階段の参道

本堂

本堂に掲げられている「毘沙門天王!!!」の名の扁額


以上
コメント;
五色沼(ごしきぬま)」とは、
磐梯山の北側、裏磐梯と呼ばれる地域にある大小30余りの小湖沼群のこと。緑・赤・青など、様々な色の沼が点在し、磐梯朝日国立公園に指定されている。
五色沼湖畔群」は、磐梯山の噴火によってつくられた美しい湖沼。森の中に点在する色とりどりの沼は、誰をも惹きつける神秘的な魅力を持っています。1時間ちょっとの散策コース「五色沼自然探勝路」には、毘沙門沼、赤沼、深泥沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼、柳沼などがあります。(出典元:ネット情報)

湖畔の近くの駐車場付近の茶屋
上段:裏磐梯物産館、駐車場内の隅
下段:裏磐梯ビジターセンター、毘沙門沼の直ぐそばにある売店



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。