気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

南区磯部 曹洞宗 能徳禅寺を参拝

2022-04-04 | 仏閣 相模原

おはよう、
今日(220330)は、南区磯部にある、「曹洞宗 磯平山能徳禅寺」を参拝してきました。磯部さくら並木通りを見学後、帰り道であり、立ち寄ってきました。境内もさくらが満開でした。
----------------------------------------------------------
寺院格   -
山号    磯平山
院号    -
寺院名   磯平山 能徳寺  
正式名称  磯平山 能徳禅寺
本尊    聖観世音菩薩
札所本尊  -
宗派    曹洞宗
ご本山   永平寺(福井県)、總持寺(神奈川県)
コメント  天応院の末寺です。磯部頭首工の近くにある曹洞宗の寺院です。
      この地域には、古くから長尾景春の「磯部城」があったと云われている。
-----------------------------------------------------------参拝日2022/03/30
曹洞宗寺院の能徳寺は、相模原市南区磯部にある寺院です。山号を磯平山と称します。
本堂内、境内には、(堂 内)釈迦牟尼仏、達磨大師、九蓮観音、(境内地)六地蔵、大子安地蔵
境内の一角には、古い「双体地蔵」が数基あるそうです。次回確認したい、鎌倉市内では見られず、稀にしか見掛けない双体地蔵です。

御朱印(未拝受、御朱印は、?)
山門 立派な山門、寺院号の石柱標
山門の扁額は、磯平山です。

不許葷酒入山門の名の石柱標
葷酒(くんしゅ)山門に入るを許さず、葷(くん)と酒を寺の中 に持ち込んでは行けないという意味である。葷とはニラ、ニンニク、ラッキョウ、ネ ギ、といたに臭の強い食べ物をさす、臭の強いものや、酒を持ち込んでは禅宗の修行に差し障りがあると言うことです。

本堂、十三重の石塔
本堂は改修されたばかりなのでとても綺麗で立派な佇まいです。築20年経ちますが、(2002年改築されたそうです。平成14年)

拝殿正面、珍しい彫刻品:龍の懸魚ゲギョ、

重厚な扁額

こども広場?
水子観音立像
水子観音像の周りの子供のお地蔵さまの表情が豊かで思わず微笑んでしまう。
台座には、「南無水子観世音」が書かれている。

2

子ども
小高い丘に建立されている。(子ども広場)

様々な表情の子どもお地蔵さん(像)

2

3

4

本堂側からの眺め

さくらの木の下には、石仏とお地蔵さん、石灯籠など

鐘楼堂とさくら
特に、鐘楼堂周辺のさくらは、見頃で綺麗でした

2

3

掃除小僧像(寺務所、庫裡の前に)

山門の向かって右側に六地蔵が、

以上
コメント;


最新の画像もっと見る

コメントを投稿