goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録 Ver.2.1

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せていいます。(自分の備忘録)

富士吉田 新倉山浅間公園の絶景を訪ねて(忠霊塔)

2016-08-01 | 日記
➡ 再投稿
-----------------------------------------------------------
font color="red">河口湖周辺、新倉山浅間公園周辺富士山五合目          ぶらり散歩2015-10-7
-----------------------------------------------------------
快晴が続き、富士吉田方面にドライブに出かけました。圏央道+中央道経由で河口湖周辺新倉山浅間公園周辺富士山五合目(地元で、平日・普通車が無料化(期限付)情報を頂く)、山中湖周辺、道志みち。一日中快晴に恵まれ、富士山の顔も眺めることができリフレッシュできた。(総距離:280km程度) 春の桜の時期には訪れたい場所。

新倉山浅間公園周辺案内図の掲示板(公園駐車場に設置)

公園の目玉情報(園内の石階段397段、ハイキングコースにもなっている)→今回、上り、下り歩きました。少し筋肉痛!!!
左;上りと、     中;上りと、      右;下り

「霊峰富士」と「忠霊塔」のコラボ(春の桜、秋の紅葉、冬の雪)が人気だそうです。
全体の景観(鮮やかな朱色、5重塔)

左:忠霊塔本体と、     右:赤富士(現在の姿、白雪の姿でなかった)と五重塔

少し早い、紅葉に囲まれた「忠霊塔」

角度を変えて撮影しました。裏山が立ち入り禁止のためベストアングルが取れなかった。

様々な五重塔の顔

公園の広場から富士吉田市街を眺望

もみじの紅葉が始まりました。(1週間ほど早い;地元の方から)

以上
コメント;
新倉山浅間公園;関東富士見百景のひとつで富士山と忠霊塔の風景は有名です。
新倉山の中腹にあり、富士山を正面に構え、富士吉田市内を一望できる眺望豊かな公園でる。
桜(ソメイヨシノ)の植栽された園は春には花見客で賑わい、ハイキングコースとしても利用されている。階段は397段。駐車場の収容台数は約120台(普通車のみ可)。また園内の忠霊塔は富士吉田市民のシンボル的な存在となっている。
現在、忠霊塔の裏側が工事中であった。(工期 平成27年8月3日(月)から平成27年12月24日(木)まで、訪問者が多く、安全策(転落防止柵及び眺望デッキ)の一環として、柵、手すり、展望デッキを設置中でした。→ビュースポットの認知を高める!!!)
忠霊塔とは
近代以降の日本において建造された、国家や君主ために忠義や忠誠をもって戦争に出兵し戦死した者の霊に対して、顕彰または称え続けることを象徴として表す塔である。
(出典元;ネット情報)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿