おはよう、
今日(200326)は、「津久井城山エリア」をぶらり散策に出掛けて来ました。美しい桜並木を発見、途中立寄ってきました。心地よい春風に誘われて、満開の桜花見です。この寺院は、津久井観音霊場の一つの「雲居寺」でした。
詳細は別途、ブログを参照願いますが、
------------------------------------------------------------------
寺院格 -
山号 興徳山
寺院号 雲居寺 雲居寺と書いて「うんごうじ」と読む。
正式名 興徳山 雲居寺
本尊 地蔵菩薩半跏像
札所本尊 十一面観音坐像
津久井観音霊場 第一番札所
宗派 臨済宗建長寺派
コメント
------------------------------------------------------------------参拝日2020/03/26
雲居寺は、緑区根小屋にある臨済宗建長寺派の寺院、山号は興徳山と称し、津久井観音霊場の第1番札所です。
お知らせ;中御開帳期間:2020年5月10日~5月23日
御開帳以外の期間でも、拝観できる観音さまもありますが、この期間でだけしか見られない観音さまもいらっしゃいますので。
こんなパンフレットが用意されています。びっくり、
津久井観音霊場の御開帳は、新元号となった令和2年5月、子歳の6年ぶりの中開帳、自然 に満ちた風光明媚の津久井観音霊場を御参拝して頂き、津久井43霊場の 観音様の御慈悲を一杯授かって頂き、それにより御参拝の皆様の御祈願必ず成就し、令和2年5月、新緑の美しい季節、津久井の観音霊場 の大慈大悲の観音様の御縁の綱に結ばれ、御姿を拝顔し、家内安全 、病気平癒、無病息災、家運隆盛 を御祈願して下さい。(出典元:ネット情報)
以前は、「津久井四十三ヶ所観音霊場」と呼んでいました。
ご朱印(未拝受)
境内の山道正面、道路沿えに、
2
山門、支柱が少し傷んでいますが、写真中央奥の建物が本堂です。
「興徳山」の名の扁額
本堂
2
本堂の外観,向かって右側より
向かって左側から
寺務所、他
鐘楼堂
2
しだれ桜
一本のしだれ桜
2
駐車場からの眺め
2
3
一本しだれ桜と観音立像
2
3
4
5
6
十一面観音菩薩立像を中心に、
2
3
4
5
6
以上
コメント;
最新の画像[もっと見る]
-
連絡だより データ引越し作業が完了しました。 3ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます