おはよう、
今日(250331)は、ネット情報では、「樹齢400年ともいわれる御霊木枝垂れ桜、樹齢200年以上の江戸彼岸花 見頃」の情報を得て、「真言宗智山派 正名山 地蔵院 大光寺」を参拝してきました。開花状態は、しだれ桜は見頃を過ぎでいましたが、江戸彼岸桜は見頃でした。天候は、少しどんよりした曇り空です。晴れ間が見える(青空)との予報でしたが残念、時々小雨も降ってきましたが、
「寺院だより 真言宗智山派 正名山 地蔵院 大光寺を参拝、(高尾の桜) 1」 から続き
境内・その他
カエルの置物が数多く発見
カエルの教え・皆さまを迎える唱え、
住職が皆様を六カエル(迎える)という意味を込めて、配置しているものです。また、六カエルには、「無事にカエル」「幸福がカエル」「円満がカエル」「 幸せがカエル」「三福がカエル」「お金がカエル」という意味も込めているそうです。
境内に置かれているカエルの置物
4
7
10
境内、境内周辺の様子
境内の様子
枝垂れ桜は葉桜に、少し遅かった、 桜の木々の維持管理はどこの寺院も課題、 護摩堂・不動堂
地面は花弁で覆われています
四国八十八か所遍礼霊場と桜 ↓ ↓ こちらはしだれ桜です。
本堂正面入り口の眺め、 江戸彼岸桜は見頃、 ご霊木・枝垂れ桜は、見頃、満開が過ぎていました。(来年は早めに)
皆さん山門でなくこちらから入ります! 開かれた寺院から
境内敷地の周りにが、ツバキが、
境内から望む、
京王線・高尾駅のホーム、南口側の間近にあります。
地蔵堂・地藏菩薩像
大光寺を出て、左に進むと突き当りにあります。
JR中央線・高尾駅ホームに天狗の置物、高尾山とつながっています!
JR中央線・高尾駅、駅舎正面、寺院のような佇まいです。
以上
コメント;
最新の画像[もっと見る]
-
連絡だより データ引越し作業が完了しました。 3ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
-
神社だより 東京・日本橋 水天宮を参拝、 5ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます