-----------------------------------------------------------
➡ 新たな情報メモを追記しました。 更新日2016-11-26
-----------------------------------------------------------
➡ 再投稿(神社・仏閣めぐりグログ集約)
続き 第三十六番札所から
-----------------------------------------------------------
札所 第三十六番:龍泉寺 場所:津久井・青野原(長野) 観音様:聖観世音菩薩


コメント:国道413号沿い、青野原出張所のそばにある。山道を上ってゆく。
-----------------------------------------------------------
札所 第三十七番:日応寺 場所:津久井・根小屋(根本) 観音様:如意輪観世音菩薩
コメント:未参拝祈願、現在は、根本集会所にて取り扱われている。
---------------------------------------------
以前に、「津久井四十三観音巡り」の中で3か所が確認できて居なかった、「3つの観音様」
1)札所三番 中野観音堂 本尊: 十一面観世音菩薩(中野自治会館、集会所)
2)札所二十七番 向龍寺 本尊: 十一面観世音菩薩(馬本生活改善センター、自治会館、集会所)
3)札所三十七番 根本観音堂 本尊: 如意輪観世音菩薩(根本自治会館、集会所)
偶然にも(失念していた)「津久井湖・城山公園をぶらり散歩のとき」通常とは、別出入口門から出たところに「根本自治会館」がありました。(場所の確認) 観音様の拝観は、自治会の行事のタイミングで観ることになる。(振り返ると車で通過した場所、こんな近くに!!!)観音様の拝観は、ご開帳のタイミングまで待ちましょう。
本堂相当(「如意輪観世音菩薩」が安置されている)

本堂相当の正面を拡大

本堂相当の周辺の様子(自治会の集合広場になっている)

自治会館の裏側が「公園」と、 青空に背の高い「皇帝ダリア」が大きな花を付けていた。

以上
-----------------------------------------------------------
札所 第三十八番:東陽寺 場所:津久井・鳥屋 観音様:慈母観世音菩薩


コメント:県道513号、鳥居原ふれあいの館看板・御屋敷信号を右に進み住宅街を進む。
札所 第三十九番:東林寺 場所:城山・葉山島 観音様:十一面観世音菩薩


コメント:県道511号を高田橋に向かって南下、葉山島に入り、少し進み右側に看板あり。
札所 第四十番:清真寺 場所:津久井・鳥屋 観音様:聖観世音菩薩


コメント:県道513号沿い、鳥屋出張所を進み、鳥屋小中学校近くにある。小さな看板が出ている。
以上
引き続き、第四十一番札所へ
➡ 新たな情報メモを追記しました。 更新日2016-11-26
-----------------------------------------------------------
➡ 再投稿(神社・仏閣めぐりグログ集約)
続き 第三十六番札所から
-----------------------------------------------------------
札所 第三十六番:龍泉寺 場所:津久井・青野原(長野) 観音様:聖観世音菩薩


コメント:国道413号沿い、青野原出張所のそばにある。山道を上ってゆく。
-----------------------------------------------------------
札所 第三十七番:日応寺 場所:津久井・根小屋(根本) 観音様:如意輪観世音菩薩
コメント:未参拝祈願、現在は、根本集会所にて取り扱われている。
---------------------------------------------
以前に、「津久井四十三観音巡り」の中で3か所が確認できて居なかった、「3つの観音様」
1)札所三番 中野観音堂 本尊: 十一面観世音菩薩(中野自治会館、集会所)
2)札所二十七番 向龍寺 本尊: 十一面観世音菩薩(馬本生活改善センター、自治会館、集会所)
3)札所三十七番 根本観音堂 本尊: 如意輪観世音菩薩(根本自治会館、集会所)
偶然にも(失念していた)「津久井湖・城山公園をぶらり散歩のとき」通常とは、別出入口門から出たところに「根本自治会館」がありました。(場所の確認) 観音様の拝観は、自治会の行事のタイミングで観ることになる。(振り返ると車で通過した場所、こんな近くに!!!)観音様の拝観は、ご開帳のタイミングまで待ちましょう。
本堂相当(「如意輪観世音菩薩」が安置されている)

本堂相当の正面を拡大

本堂相当の周辺の様子(自治会の集合広場になっている)

自治会館の裏側が「公園」と、 青空に背の高い「皇帝ダリア」が大きな花を付けていた。

以上
-----------------------------------------------------------
札所 第三十八番:東陽寺 場所:津久井・鳥屋 観音様:慈母観世音菩薩


コメント:県道513号、鳥居原ふれあいの館看板・御屋敷信号を右に進み住宅街を進む。
札所 第三十九番:東林寺 場所:城山・葉山島 観音様:十一面観世音菩薩


コメント:県道511号を高田橋に向かって南下、葉山島に入り、少し進み右側に看板あり。
札所 第四十番:清真寺 場所:津久井・鳥屋 観音様:聖観世音菩薩


コメント:県道513号沿い、鳥屋出張所を進み、鳥屋小中学校近くにある。小さな看板が出ている。
以上
引き続き、第四十一番札所へ