僕の菜園日誌

家庭菜園40%、水彩画40%その他雑記20%の生活ブログです。ごゆっくりどうぞ。

岩国城下の風景

2006年07月28日 | ライフ
岩国市、錦帯橋そばにある吉香公園(きっこうこうえん)、この吉香公園の入り口には2軒の茶屋が並んでいます。
・・・そしてこの2軒が競うように売っているのがこれ。今が稼ぎ時、夏本番!・・・両店の売り子の声にも力が入ります。私が贔屓にしてるのが奥の「佐々木小次郎商店」です。立地条件では完全に不利な小次郎商店。錦帯橋を渡り吉香公園を目指す観光客の目に、まず入ってくるのが手前の店・・・・「あっ!」・・・・・な、なんと店の名前が変わっているっ!いつ変わったのだろう。この日まで私は知りませんでした。
その店名とは「むさし」となっ!まさに巌流島の決闘が今もこの岩国城下では繰り広げられているとは・・・。で、私とゆきは呼び子のお姉さんの澄んだ声を聞きながら、店先のベンチで黙々とソフトクリームを食ったのであった。

※吉川英治の「宮本武蔵」で佐々木小次郎は、ここ岩国の錦川で燕返しをあみだしたとして、吉香公園内に銅像があります。

この日はロープウエイで岩国城にもあがりました。良い眺めです。岩国城下を見渡す殿様の気分になりました。
今日の記事は観光案内の様になりました。この日はとにかく暑かった~。錦川で水遊びをする近所の女子高生達です。スカートがやたら短くないのが良いなぁ~って、爽やかな彼女達を眺めながら若かりし日を思い出す40のオッサンでした。「滑るから気をつけなっ!」ゆきに優しく声をかけてくれるお姉さん達、ありがとう。

右の絵は最近の一枚です。けいのお友達です。

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お殿様 (いっこんま)
2006-07-29 17:30:42
ここは写生にはもってこいの良い眺めでござりまする。



巌流島の戦いが今甦ってきました。

現代の「むさし」さんと「小次郎」さんは仲良く共存してるんでしょうね。



tsukasaさん、アイスクリームだかジェラートだか知りませんが、こんなに沢山の種類、目移りして迷っちゃいますよ。



ゆきちゃん、少し大人びてきたように見えます。

けいくんはママと別行動ですか?

この可愛い女の子はけいくんの初恋の相手?



未だ夏休みに入ったばかりです。いろんなとこへ行って、いろんな体験が出来ますね。

返信する
いっこんまさんへ (tsukasa)
2006-07-29 20:58:13
いっこんまさん、こんばんは。この日けいは、地元のわんぱく体操教室が主催する2泊3日のキャンプ旅行留守、で妻は仕事。よってゆきと二人でデートでした。

このずらりと並んだソフトクリームの列。どれか一つ即座に選べといわれても・・・ムリです。(笑)しばらく考えてゆきは「ピーチ」私は「巨峰」にしました。必ずみんなそれぞれに違うものを選んで、味ききをするんですよね~。

そそ、このコ、可愛いのですよ。けいと仲良しのお友達です。先週末に幼稚園の「夕涼み会」があってですね・・・子供たちが皆で浴衣・甚平などをきて盆踊りなどをしたのでした。その時このコの衣装がすごく可愛くてですね・・・。いやもう、すっかり見とれてしまったぐらいでした。

夏休みこれからですね。行事が盛りだくさんです。
返信する
けいくん (いっこんま)
2006-07-29 23:05:11
そうでしたね。

思い出しました。って、そんな古い話でもないですけど・・・

「スイカ禁止令」のコメント欄でみんみん母さんとtsukasaさんの会話を立ち聞きしてたのでした。

けいくん、うんと大きくなって帰ってきますよ。
返信する
いっこんまさんへ (tsukasa)
2006-07-30 08:20:17
いっこんまさん、おはようございます。けいはあっさりしたものです。いつもばあちゃんの家に泊まったりで慣れてますから、安心して出されます。しかし問題は私達のほうです。特に母親は・・・落ち着かないのです。「だいじょうぶかしら・・・」(笑)

とっても楽しかったようです。2泊3日、あっという間です。キャンプファイヤーや虫取り、湖ではボート漕ぎ、素麺流しと・・・盛りだくさんの様でした。お風呂でけいから楽しい出来事をたくさん聞かせてもらいました。
返信する
分かります (いっこんま)
2006-07-30 10:44:04
けいくんママのお気持ち、良く分かります。

実は私もそうでしたから。



このような思い出作り、大事ですね。

お風呂の中のお二人を想像しただけでほんわかとしてきましたよ。

けいくん、疲れたでしょう。





今日は日曜日。

皆さん夏休みでしょうか?

返信する
佐々木小次郎 (akisaien)
2006-07-30 12:30:24
お、先日のクイズに出ていた小次郎氏ですな。

しかし、出るべきものが出ましたね。

武蔵。

東宝映画では鶴田浩二と、三船敏郎が扮していましたよ。

歴史では、当然武蔵の勝ちでした。

しかし、このソフト界では余談を許しませんね。



188円、248円、298円、348円あたりの値段が勝負でしょうか。

平成の巌流島はセコイ勝負になりそうですね(笑)



天守閣からの眺めは絶景です。

私もいつも登ります。

殿様気分満悦の拝観料、安いものですね(笑)



お友達、可愛い子ですね。

私もブツを楽しみにしています。
返信する
いっこんまさんへ (tsukasa)
2006-07-30 17:58:15
いっこんまさん、こんにちは。いっこんまさんもそうでしたか・・・。子供はあっけらかんとしてますがね~。

今日はゆきの宿題のお付き合いです。習字です。実は夏休みに入ってすぐに習字セットを買って、ゆきに教えていたのですが、名前の上に学年と学校名を書き忘れて、本日また書き直しです。ゆきはとっても楽しいようで、板の間に正座というスタイルで二人して書きました。扇風機を回すと半紙が飛ぶので汗をかきかき、習字もかきかきでした。(笑)わが家は昼間のエアコンはなし!これが掟なので・・・・(笑)
返信する
akisaienさんへ (tsukasa)
2006-07-30 17:58:43
ソフトクリームはこの日平日にもかかわらず、両店とも飛ぶように売れてましたよ。暑いですからねぇ~。値段、そうですね。安いモノで数を売っての勝負ですからね。二刀流と燕返し、良い勝負でしたよ。(笑)

そうそう、オヤジさんの記事は必ず城に登られますよね。実は私も期待にお答えしようと急きょ、城に登ろうと思い立ったのです。(普段は登りませんけどね)ロープウェイですぐでした。標高200メートルぐらいですが、ちょっと涼しく感じましたよ。お友達・・・このコ、ほんとかわいいのですよ。よくコメントを下さる方のお嬢さんなのですがね。

あ、ブツ・・・待ってくださいね。
返信する
Unknown (pochiko)
2006-07-31 21:25:16
後ろの風景と白いワンピースで、ベンチに座ってる少女の…写真ですけど絵になりますね!

この写真一枚で、ものすご~く満足してしまったpochikoです。

あ! 決して他の絵や写真が、文章がどうのこうのって言うんじゃなくって。。。

何気ない仕草のようでいて(汗

それだけ、この写真が良く撮れてたって事だと思います。

もちろん、佐々木小次郎商店やソフトクリーム・お食事処武蔵も見てきました。

またロープウェイから見る岩国城下も素晴らしい景色でした。

写真ではなくこの目で見られる日が来れば良いなぁ~~と心から思いました。



返信する
pochikoさんへ (tsukasa)
2006-07-31 22:03:14
pochikoさん、こんばんは。この写真を褒めていただいてありがとうございます。何となくこの日の厚さと、この辺りの雰囲気が伝わるかな~と思ってこの一枚を選んだんですよ。

>写真ではなくこの目で見られる日が来れば良いなぁ~~と心から思いました。

それは私もいっしょです。pochikoさんのいつも見ている磐梯山をこの目でみてみたいなぁ・・・・そう私も思いますよ。

梅雨、全国的に明けましたね。ただいまこちらは熱帯夜ですよ。おそらく30℃以上あるんじゃないでしょうか・・・。しかしエアコンなしの扇風機だけです。私の書斎には扇風機しかないのですよ。とほほ・・・。

返信する

コメントを投稿