僕の菜園日誌

家庭菜園40%、水彩画40%その他雑記20%の生活ブログです。ごゆっくりどうぞ。

草刈機大合唱

2006年08月01日 | 菜園
暑熱な夏の気候がやってきました。この時期、野外での活動は制限されます。畑仕事も夜が明ける早朝5時ぐらいから、せいぜい8時ぐらいまでのあいだ・・・です。9時を過ぎると陽射しが、がらりと変わります。
私の住むところは田舎です。朝の7時をまわると・・「もういいだろう・・・」と暗黙の了解で方々で草刈機のエンジン音が鳴りはじめます。早いときには6時過ぎから聞こえます。・・・・「ええっ。もういいのかよ!」そうなると後に続く続く。何台もあちこちで草刈が開始されるのです。まるでカエルか蝉の大合唱の様です。(笑)
ですが、誰も文句を言う人はいません。逆に草ぼうぼうで荒らしているほうがよっぽど・・・・・なのです。
で、9時を回るとそのエンジン音はぴたりと終了します。途中だろうがなんだろうが・・・・続きはまた夕方ということなのでしょう。
草刈機のあとは蝉の声です。それも「ジジジジ・・・」とアブラゼミの声。蝉の声でもあれが一番暑いんだなぁ。
涼を求めて川へでも泳ぎにいこうかな。

昨夜は御馴染み広島風お好み焼きでした。昼間は空芯菜(クウシンサイ)の炒め物でした。しっかり主夫しました。暑いときに熱いものを・・・です。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涼しいですよ (いっこんま)
2006-08-01 13:21:47
tsukasaさん、こんにちは。

このカフェの雰囲気、いいですね。

けいくんが持っているのはオニヤンマですか?

カフェの絵を拡大してみたあと、Хをクリックしたらほぼ書き終えたコメントまできれいに消えてしまいました。



私の方はとっても涼しいんですよ。

時折吹く風が冷たくさえ感じられ、まるで初秋のようです。



機械の音、私大好きですよ。

特に4月の水田の準備が始まる頃には、いろんな機械の音が交錯して、今年もいよいよ始まるなってウキウキしてきます。



tsukaさん、お好み焼きやさんになれますよ。

開店したら食べに行きますからね。



これとは別に・・・そちらはこれからますます賑やかになりそうですね。

返信する
涼しいですよ 2 (akisaien)
2006-08-01 14:33:21
郡山同様、下町も涼しい1日になりました。

こんな日kそ、畑でブンブンと草刈機を稼動して、岩国と競演したいのですが、明日は研修があります。

家で準備中です。



いっこんまさんに教えていただきクリックしました。

おー、やはり懐かしのスバル360!

乗りましたよ、昭和36年の12月。

新潟の従弟の家でした。

いい車でした。



オニヤンマ・広島お好み焼き。

いよいよ、もっと暑くなる8月です。

元気でいきましょう!
返信する
食べた~い!!! (みんみん母)
2006-08-01 18:55:36
お好み焼き、みんみんが『スゴ~イ!!食べた~い!!』と横で言ってます(^^;) そちらは広島風なんですね。 みんみん家は関西風・・九州風?です。 広島風は一度も作った事がありません。 今度、みんみんに食べさせてやって下さいm(__)m みんみんが、たこ焼きでも良いよ!とも言ってます(^^) けい君が羨ましいみたいで、じっとお好み焼きの画像に見入ってました♪ みんみんは花より団子みたいです(¬¬)

あと、けい君のトンボを見て『さすが~けい君!!虫取り名人だね^^』だそうです(^^;) けい君を尊敬の眼差しで見てましたよ(^-^)
返信する
いっこんまさんへ (tsukasa)
2006-08-02 08:26:43
いっこんまさん、おはようございます。久しぶりに人物以外を描きました。夏ですね~。自然とこの様なコントラスト強の絵になってします。実はここ、前回アップした錦帯橋そばの吉香公園内にあるカフェです。あ、この絵には電柱が見えませんが・・・この公園内にある電柱はすべてグリーン、緑色に着色してあるのですよ。一見、完全に風景に溶け込んでいる様子です。ですが、樹でもない、電柱でもない・・・何だか不思議なものを見る感じがしました。あ、画像タグ・・・改善いたしまいた。今度は×で消えないと思います。スミマセン・・・・。

あ、そうそう、トンボ・・・オニヤンマです。梅雨明けして家中の窓を開けてますので、いろんな虫や燕まで入ってきます。もちろんオニヤンマも・・・・けいはレースのカーテン越しにゲットしてました。お好み焼き・・・・だんだんヘラの使い方も焼き具合も手際がよくなってきましたよ~。
返信する
akisaienさんへ (tsukasa)
2006-08-02 08:27:24
akisaien様、おはようございます。

ああ、オヤジさん、この車スバル360に似てますが・・・ビートルです。フォルクスワーゲンですよ。そういえばオヤジさんのところも、今年ビートルが何匹かきてましたね。うちはクワガタも増えましたよ。玄関にカブトムシ、クワガタ、サワガニの飼育セットがずらりと並んでいます。(笑)ちょっと玄関が臭いのですがね。(汗)今日は研修ですね。お気をつけて・・・・また記事を楽しみにしています。
返信する
みんみん母さんへ (tsukasa)
2006-08-02 08:30:05
お好み焼き、うまいよ~。自分で言うのもなんですが、大好評です。九州はラーメンはあちこちでありますが、九州のお好み焼きは・・・関西風ですか・・・。そうですよね。広島だけが違うのですよね。広島風・・・伝授しましょうか?ってとっても簡単なのですがね。あ、たこ焼きはまだまだ修行中です。あれ、むつかしいです。けいは虫博士ですからね。こないだも図書館で「不思議な生き物」って本借りてきてました。
返信する
夏! (m)
2006-08-02 21:00:48
今日から夏です(笑)

急に暑さが襲ってきましたよ。

そちらは雨の被害はなかったですか?



空芯菜は大好きです!

ないときにはほうれん草が代役を務めますが、まったく別物ですね。

山盛りの空芯菜によだれが・・・

お肉まで入って・おご馳走ですね。うらやましいです~
返信する
mさんへ (tsukasa)
2006-08-02 22:15:15
mさん、こんばんは。mさん地方も夏、きましたね~。あ、おかげさまで雨の被害はありませんでした。長梅雨がもたらした被害といえば・・・ブッシュ状態のわが畑と、ことごとく実割れしたトマト達です。まぁ、こんな年もありますよ・・・。

この空芯菜ホント、美味いですよね。クセが無くて・・・・。昨年やみつきになってもうこの食感がやまれまへん。皆さんに、おすすめしたいです。クウシンサイ、クウテミンサイです。(笑)

あ、mさん、D計画・・・私もがんばってます。「今日は走った」って記録をつけいくういちに、「今日は走らなかった」・・・・最近は逆にそんな感覚に・・・・変化です。走る爽快感にハマりそうです。熱しやすくさめやすい私。まっ、いつまで続くか・・・楽しくやります。ハイ。
返信する
Unknown (pochiko)
2006-08-03 21:46:05
tsukasaさん こんばんは。

この時期、昼間は昼寝タイムで人っ子ひとり見かけませんね!

ところが早朝と夕方になると田んぼの水見でしょうか…あちこちから軽トラックがわらわら。。。と出てくるんですよ。

今度は暗くなる頃まで、あっちこっちに固まって世間話。

この時期の専業農家の人は暇なのかも。。。時に昼間でも動き回ってるのは兼業農家かな(笑)
返信する
Unknown (tsukasa)
2006-08-04 06:56:47
pochioさん、おはようございます。

>昼間でも動き回っているのは兼業農家・・・

ですよねぇ。皆さん、申し合わせたように人っ子一人出てませんから。いるのは私ぐらいなものですよ。でも、昼間だと畑には蚊もいないのですよ・・・。彼らも暑さに警戒して出てこないのでしょうね。

梅雨明けから少し草刈をしましたが・・・・まだまだ草だらけです。すぐに盆がきてしまいます。8月下旬にはもう秋野菜ですからね~・・・・急がねば・・・。
返信する

コメントを投稿